月の満ちかけ

東京・神奈川を拠点にするうたとピアノ🌕We're not going to …

月の満ちかけ

東京・神奈川を拠点にするうたとピアノ🌕We're not going to lose to COVID-19!

メンバーシップに加入する

東京・神奈川で活動しているユニット・月の満ちかけのサークルです。 ゆるく、楽しく発信していきます🌝

  • 新しいつきみちスタンダードプラン

    ¥500 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

月の満ちかけ、サークル始めます

みなさんこんにちは、月の満ちかけの熊谷です。 月の満ちかけ、5月10日からサークルを始めます。 はじめにコロナでライブなどがなくなっていく中、私たちが月みちの音楽を聴いてくださっている方にできることはなんだろう?と考え、noteのサークルを始めることになりました。 月額300円の有料という形にはなりますが、ツイッターやインスタグラムでは公開しない音源や、サークルメンバーだけのコンテンツを発信できたらいいなと思っております。 みなさんからいただいたサークル費は、今後の月の満

    • 会報更新したよ〜ん

      みなさん、メリ〜クリスマ〜ス! 月の満ちかけからのプレゼントです。ぜひ受け取ってねん! ※サークルに入っているかた限定公開となっております・・!  入っていないかたにもチラ見せするよ〜

      • 嗚呼、こたつ

        寒くなってくると、こたつで寝る頻度が増えて来る。 こたつでぼーっとしていると、うとうと眠気が襲ってきて、そのままこたつに潜り就寝。電気がついていてもお構いなしに寝る。 朝は、猫が「ごはんよこせー」と起こしにくるので、目覚ましをかけなくても6時には起きることができる。 (猫の言うことを無視して二度寝してしまうので、最近はあんまり鳴かなくなった。猫ごめんね) そんな三度の飯よりこたつが好きな私は、今年、「快適こたつライフ」を送るために色々とこたつ周りをリニューアルさせた。

        • 短文3

          中国茶は種類によっていれるお湯の温度を変えると良い、と教わった。緑茶など発酵度の低いものは60-70度、プーアルや紅茶など発酵度の高い物は100度でいれるのが一般的らしい。 ほほーなるほどと思い、我が家にある東方美人で試してみる。比較的発酵度が高いので90度前後で1分間抽出すると蜜の様な甘い香りの飴色のお茶ができた。いつもと比べるとどっしりとしたまろやかな味だ。 今までお茶は沸騰したお湯でなきゃと思って来たが、温度や抽出時間を測ってみると全然違う味わいを楽しめる。日々実験する

        • 固定された記事

        月の満ちかけ、サークル始めます

        メンバーシップ

        • 久しぶりのライブでした

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新しいCDの告知しました〜!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • CDについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • サークルの皆さまへ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 久しぶりのライブでした

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新しいCDの告知しました〜!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • CDについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • サークルの皆さまへ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          尾道旅

          さて今日は、一人旅をした時のことを書きますよ。 この間、月の満ちかけのスタジオに入った時に今井さんに一人旅の話をしたら 「どうせ一人で行ってないんでしょ?」 と言われ、 はああん?!おぬし私が一人で行けないとでも…?!と喧嘩を売ってしまいました。 なんか悔しいので、私ちゃんと一人で旅行に行けましたという記録を残しておこうかと思います。 序章 Onomichi 今回、広島の尾道に行ってきました。 なぜ尾道なのか。 それは、とても気になる古本屋さんがあったからです。

          カレー屋

          先日"ウチのカレーは如何に拘ってるか"のウンチクがこれでもかと書かれた看板を軒先に出すカレー屋に入った。ウッド調の小洒落た店内には洋楽のトレンド曲がかかっていて、鼻歌を歌いながら(誇張無し)店員が注文をとりに来た。 「今日の日替わりは北海道の野菜を使った〜」とまたウンチクを聞かされた後、注文をし終え黙っていると 「「Spotify Premiumなら!」」 と突然広告がどこからか流れてきた。 洋楽が流れているところに、急に張り切った日本語が聞こえると頭が回らなくなりポカ

          月の満ちかけ、サークル費改定します。

          月の満ちかけのラジオでは報告していたのですが、ちゃんと文章で記載していなかったため、みなさんに改めてご連絡しております。 大変失礼いたしました。 11月になり一度前のサークルが終了になりました。 新しいサークルを立ち上げましたので、大変お手数ですが入り直していただけると嬉しいです。🌙 【変更点】 前回 1ヶ月 300円 今回 1ヶ月 500円 基本的には、サークルの趣旨は変わりません。 ・サークルの掲示板更新 ・新曲の最速更新 ・カバー曲 こちらは不定期の更新になりま

          月の満ちかけ、サークル費改定します。

          言い訳

          雑誌やドラマに出てくる様な、すっきりと整った部屋に憧れることはあっても、いざそこに暮らせるのかと思うと疑問が残る。 一度整頓をするとその秩序を守って暮らさなくてはという気持ちに駆られてしまう。 きっちりと揃えられた食器棚や背丈を揃えた本棚を一回でも崩してしまうと、砂山が削られたときの様に全てがやり直しになってしまうのでは無いかというプレッシャーがのしかかる。 だが、最初から背丈がガタガタに収まった本棚やラベルの向きを揃えていない瓶、雑に放り込まれたカゴがひとつでもあれば、そ

          月の満ちかけ3周年

          2020年10月23日は そう、月の満ちかけ3周年記念日なのだ! といっても、ファンの方に言われるまで気づかなかったけど・・・。 去年までは周年ライブというものを2年連続で行なっていて、結構何周年なのかは意識していたけれど、 今年はコロナでライブもほぼ中止で3周年のライブも出来ずじまい。 で、忘れてました。てへ 今年の月みちの活動は、まったくスケジュール通りにいきませんでした。 それは多分、どのアーティストもそうだっただろうし、世界中の問題なのでしょうがないのですが、 な

          月の満ちかけ3周年

          最近ハマっているもの

          ジャパニーズホラーがなんとなく好きで、新耳袋や鈴木光司作品をちょいちょい見たりするのだが、ここ最近は心霊系のYOUTUBER「ゾゾゾ」をよく見ている。 彼らは叫んだり騒いだりせず、「怖いね」とか「何か聞こえますね」とかいいながら淡々と心霊スポットへ乗り込んでいく。ヒャンヒャン言うホラーなBGMも一切なくテンポの良いドキュメンタリータッチで描かれるので昔フジテレビてやっていた「放送禁止」というモキュメンタリー番組が好きな方ならきっと好きだろう。 オススメは「赤い部屋」シリーズ

          最近ハマっているもの

          カミノケのハナシ

          昨日久しぶりに染めました。 今回は全体カラーです。長〜い間黒髪だったから違和感がすごい! でも結局みなさんにお会いする機会ないんだよな。。かなしみ…。 色的には、赤っぽいようなピンクっぽいような? しかし染めたばかりであれなんだけど、私似合わない!!どうしよう!!と思っている最中です。 もうちょっとお化粧を濃くするか??そういう問題でもない?? でも今鏡見てみたら普通かな…わからん。 誰か判断して!!!! 今回染めてみて、自分の似合うカラーを探したいなーと思うように

          カミノケのハナシ

          通学路

          僕が通っていた中学校の通学路には神社があり、僕を含め一部の生徒はその神社の中を通って通学していた。 本殿とは別にやや奥まった場所には梅林があるのだが、新年の出店に赴くか、梅の花が咲く初春以外は閑散としているので基本的には誰も近づかない。 1年の入学と同じくして皆にプリントが配られた。件の梅林に変質者が出たので注意しましょうと言うもので、手口も”裸にトレンチコート姿で梅林に立ち、女子学生が来たと同時にトレンチを広げて中身を見せる”と言う非常にトラディショナルかつオーセンティッ

          クチビル大荒れ事件

          困った困った。くちびるがあかなくて、 「私一生食べ物食べられないのかな・・・」 と思ったくらい焦っていた。 すぐに水でふやかして(?)口はあきましたがとっても痛い。 これはまずいと思い、すぐ病院へ。 お医者さんからは、「あらあら、随分ひどいわねえ」と言われ 抗生物質とアレルギーの薬、塗り薬をもらいました。 なんだかおおごとになってしまったな~~。 そしてそろそろ3週間くらい経つのですが、まだ完治しているとは言い切れず。う~ん。いつになったら治るんだろう。。普通のリ

          クチビル大荒れ事件

          短文2

          秋葉原の電気街を抜けて、末広町駅近くにある"ブラウニー"と言うカレー屋がある。 もちろんメニューはどれも美味しいが、カウンター8席だけの小ぢんまりとした店内とこちらに極力干渉しない店主がいる老舗だ。 カウンターに座り左に目をやると暖簾越しに大通りが見えるのだが、この光景が何故だか脳裏に焼き付いている。 車や人が行き交うだけのなんて事はない光景を確かめる為に何度も通ってしまう。 --- たまに無性に当てもなく散歩したくなる。さっと夕ご飯を外で済ませ、ラジオを聴きながら見知

          鉄分不足のお供

          南部鉄器を買ったぞ〜〜! ずっと健康診断でも、貧血だと言われてきたんです。 でもどうすればいいのかイマイチわからず、レバーを毎日食べるわけにもいかないしサプリメントって効くのかしら…という感じでね。最初はミロを飲んでいたわけです(ココア味のやつ)。それも美味しくて毎日飲めてるんですが、他にも鉄分とれるものがほしい!と探しているうちに見つけたのが南部鉄器。 ゴツゴツした食器や、かっこいい食器が大好きなのですぐ欲しくなりました。 備前焼とかも好き。 大きいのはお値段が張

          鉄分不足のお供

          脱(反)・丁寧な暮らし

          「丁寧な暮らし」が世の中に蔓延って、もうずいぶん経つと思う。Instagramのハッシュタグは200万件近くに達し一般化しているものの、Googleのサジェストには「うざい」「違和感」「疲れた」「無理」などネガティブな言葉が並ぶ。 そもそも丁寧な暮らしとはなんだろう。 https://matome.naver.jp/m/odai/2135512673244508201 上のまとめに色々書かれているように”暮らしの動作や心持ち一つ一つに気を配り、心と身体の満足度を上げていく

          脱(反)・丁寧な暮らし