見出し画像

DIY*解体したベッドのスノコの行方は、木琴?マリンバ?いいえ、全然ただの木柵です。

カットした木材を並べていたら
マリンバみたいに見えて
小学校時代に演奏した事を思い出しました。
木琴と違って、バチの先がとっても大きくて
毛糸のカバーみたいなのがついていたっけ。
籠ったように丸く優しい音が好きでした。

* * * * *

ホームセンターで一番安かった
1820mmの木材は100円以下。
これを横軸にして
バラしてカットしたスノコを並べました。
カットする前から
真ん中が高い山型のこのフォルムを
想像して決めていたわけではなくて
長いの短いのランダムに並べてみたり
色々試してみて
最終的に落ち着いたのがこの形。

画像1

裏のお宅との境目に塀のようなものが何もないので
去年はここに
ひまわりをずらっと植えて
“ひまわりのフェンス”に挑戦したけれど
思ったのと違ってあまり良くありませんでした。

今年からは、ちゃんとしたフェンスです。
全部で6つ、一列に並べました。
作る作業よりも並べて埋め込む作業が大変でした。

画像3

昔、子供達が小さかった頃に使っていた
3段ベッドのすのこ板が
こんな風に形を変えて
まだ使えることに喜びを感じます。

今までと眺めが変わって
見える景色が変わったことで
一気にやる気が出てきました。

最近ずっと頭の中に思い描いている
畑の理想形があるのですが
ようやくそこへ向けて動き出せそうです。

やる気スイッチが入った。

楽しみ。

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,337件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?