見出し画像

楽しいドライブ。 渋滞に惑う平塚編

車がえらいこっちゃとなってから、週に1回は運転すべきであると思い、幼馴染を誘ってドライブへ行くことにしました。


割と一緒に出掛けることが多いので(友達が少ない寂しさ)、どこに行こうかしら?っと、幼馴染宅から行きやすい場所をテキトーに検索した結果、平塚へ行くことにしました。

近隣の鎌倉や湘南、江ノ島は、確実に混雑しているはず・・

江ノ電に乗車するのに1時間待ちなど、徒歩で三つくらい駅を歩けるのでは?と思う位の混雑が発生しているとラジオから流れて来ます。

トレンディな我々は裏をかくのです。
(本当の最先端はこうは言わない、とか聞こえない)

グーグルマップを拡大して素敵そうなスポットを探し、2か所をピックアップ。

幼馴染に「こことここはどう?」と打診すると、二つ返事で「いいねぇ」と。

気になる場所があったら連絡してね!と言っておきますが、高確率で雑な自分の検索のみで行動します。

主張も絶対に押さえたい!!も無い、薄味な二人です。


幼馴染をピックアップして、そこから高速で約1時間。

下道だと約1時間半でそんなに変わりませんが、行きは高速にしとこうと9時半に幼馴染を拾ってドライブスタート☆

数カ月ぶりの再会なので、お互いの近況を語り合います。

自分は急に訪れた五十肩の痛みについて熱く語り、幼馴染は老眼について熱く語ります。

幼馴染は遠くが見えるコンタクト着用のため、手元のスマホの画面が「見えない」と愚痴り、自分は高速に乗ってから見える富士山に手を振っては「肩がこれ以上動かせない」と嘆きます。

小学校一年生からのお付き合い、若さを競う気は毛頭無く、お互いのダメっぷりを競う方向へ向かいがちです。

そんな残念トークをしていると、物凄い渋滞にはまっていることに気付きます。

高速に入ってすぐから、数珠状態。

次の出口で出るか、目的の出口で降りるか。

気心が知れないと罵り合いに発展しそうなところですが、40年超えのお付き合い。

「別に急がないから、このままでいいや」を選択。

ここが痛い、そこが痛い、これはしんどい、あれは困るなど、めくるめく49歳と50歳のトークはステキに弾みます。

このノリに車のナビは嫌気を感じたようで、高速上から勝手に下道に降りて違う方向へ走り出します。

「あらま、ちょっと!!」と多少焦りながら、目的地を再設定したところ、めくるめくトークが止まったおかげで、ナビもご機嫌麗しく元通りに。

そして約1時間半で到着する予定が、3時間弱で目的地へ。

もし遠方から来ていたらつむじから間欠泉ブシュー!!ですが、「せっかく来た」の重みが薄めなので、「充実したドライブ」としてお金を払ってゆるゆる運転するという点にのみ多少心乱れる程度、大人です。(そうか?)


目的地の「平塚八幡宮」に約3時間後に到着。(渋滞に粘着気味)

ペコリと一礼

駐車場から一番近い西参道に気になる自動販売機がありましたが、帰りに吟味することにして、一の鳥居へ回り込みます。

入ってすぐの池にアヒルが沢山いて、不思議な雰囲気。

良い場所はアヒルが。
鳩が羨ましそう。
池の石の上には亀が芋洗い状態。
アヒルと鴨が涼し気に。
静かな境内。
左下にアヒルの頭が見切れていますが気にしない。

石の上に亀が甲羅干しを気持ち良くしていて、アヒルに遠慮した位置に鳩がわらわらと集っています。

「鴨じゃないんだね」と幼馴染と語らいつつ、本殿に向かいます。


池にいなかった鴨が境内で日向ぼっこをしていたり、

我が物顔でたむろする鴨三羽衆。
近くに寄ってもこちらなんか無視。
ヌシ感溢れる鴨三羽衆。

途中で神馬の「皐月」ちゃんに人参を捧げたり。

皐月ちゃん、名刺を持っています。
インスタもFacebookもお持ちなトレンディ☆ホース。


本殿内ではお宮参りの親子が祈祷を受けており、その後ろでお賽銭をして、「〇〇から来ましたTSNと申します」と熱くご挨拶。

幼馴染より熱心に祈願をして、次なる神様へご挨拶に。


商売繁盛の「神明社」さん、お子さまの健やかな成長を願う「若宮社」さん、交通安全の「諏訪社」さんを順繰りにお参りします。

左から順番に神明社さん、若宮社さん、諏訪社さん。

さらに「弁財天さん」により熱心にご挨拶。

商売繫盛は仕事の命綱、なにとぞ、なにとぞ・・


行きに気になっていた自販機「湘南クッキー」を熱心に吟味します。

幼馴染とあれが良い、これが良いと迷いに迷っていると、後ろにいらしたご夫婦が自分たちの優柔不断を見つめていました。

「お先にどうぞ」と進めますが「いえいえ、お先にどうぞ」と返され、自分は「なの花の丘」を、幼馴染は「湘南満月サブレ」をチョイス。

「お待たせ致しました」とご夫婦に譲り、駐車場へ逃げるように去ります。

どれもこれも美味しそう。
そして、実際に美味しいです♪

幼馴染が朝ごはんを食べていないのでお腹が減ったと悲しみを語るため、せっかく海が近いから海鮮丼でも食べましょうかねっと話している矢先。

「とんかつ」の看板がババーンと見えました。

「とんかつっ」と叫び、自分はこの2週間「とんかつ」食べたくて仕方なかったと激白し、「じゃあそうしよう」と幼馴染の自己主張の無さで利害が一致し(したのか?)、黒豚とんかつ「だいち」さんへ入店。

土曜日でしたが「平日ランチメニュー」が有効と知り、「特選黒豚ロースかつランチ定食」(2,280円⇒1,980円)を迷わずチョイス。

脂に負けがちな中年ですが、ここ一番は摂取に限ります。

脂、最高!!!

キャベツとごはんはおかわり自由。
良い脂が乗っている美味なとんかつでした♪

大満足でお店を後にして、本当は平塚公園を散策するつもりでしたが、オシャレじゃない海を見に行こう(失礼)となり、漁港を目指します。

漁港では釣り人と日向ぼっこを楽しむご家族で賑わっていました。

どこの漁港でしょうか??

初夏を感じさせる空。
奥のテントに見えるのは砂の山。
手前は本物のテント。


答え。

お~いそ~、ロングビイッチ♪
口にせずにいられない。

景色の画像も拡大すると左の上の方にデカイ看板があります!


日差しが強く、とんかつで体温も上がっていたので、クールダウンで自分は「湘南みかん&濃厚ミルクソフト(カップ)」を、幼馴染は「濃厚ミルクソフト(カップ)」をチョイス。

みかんの濃厚さったら!!
溶けるスピードが凄かったのでカップで正解でした。


この「湘南みかん」のみかんが濃厚で、柑橘好きとして大満足。

ハーフでは無くみかん一本にすべきだったと軽く後悔しました、海の側だけに。(別に上手くない重ねっぷり)


帰りは行きの微妙な気持ちを引きずりながら、下道をチョイス。

ばっちり「約1時間半」で、幼馴染宅近くに到着。

自分の家の傍には無い神奈川で展開しているスーパー「大野屋」さんに立ち寄ることにしました。

平塚ドライブ探訪デーのはずが、自分的にはヨーグルトが豊作だったので一番心が高ぶりました!!

久しぶりに食べたことのないヨーグルト☆
湘南クッキーも一緒に、ハイ・チーズ!

近所のスーパーや他のお店で見たことの無い商品がいっぱい。

幼馴染と遊んだ日は必ず立ち寄るべし!!と心に誓いました。


最初の渋滞があっても無くても、ガツガツしていないので、同じ感じで過ごしていたような気がします。

それが中年の正しい姿かと。(そうか?)

また近いうちに幼馴染と「やや近場探訪」を敢行しようと思います。

湘南や小田原に埋もれがちな平塚。

もっと見るべき場所はあるので、今度はちゃんと調べて出掛けようと思います。

湘南みかんソフトクリームは本当にオススメです、また食べに行きたい!!



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,763件

#旅のフォトアルバム

38,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?