見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220216📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣🚃自民党の党役員任期を1期1年連続何期までに制限する方針を本日了承した🚃❔

2⃣⛩秋篠宮家長男の悠仁様が進学される高校は⛩❔

3⃣⛰死者や行方不明者27人を出した静岡県熱海市の土石流災害を受け盛土規制法にて法人への罰金は最高何億円とする方針か🏔❔

4⃣🍻居酒屋チェーンの上場主要14社はコロナ禍のここ2年で何店舗撤退した🛫❔

5⃣🏥医学部医学科を置く全81大学が実施した2021年度入試でおきた初めての現象とは🏥❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣3期2⃣筑波大学付属高校3⃣3億円4⃣1356店舗5⃣女子合格率が男子を上回った

1⃣🚃自民党の党改革実行本部は本日の会合で、党役員任期を1期1年、連続3期までに制限する等4点の党則改正を行う方針を了承した。2月25日の次回会合で具体的な党則改正案を示し、3月13日の党大会で決定する方向だ。また、自民党京都府連が国政選挙の前に候補者から寄付を集め、府議や京都市議に配っていたことを巡り、「マネーロンダリング」との記述があった内部文書の存在を、京都府連の元事務局長2人が民事訴訟の証人尋問で認めていたことが分かった。最後に、国土交通省は、鉄道の運賃や料金制度を見直す方針を明らかにし、相次ぐ災害や、列車内の事件に備えた安全対策費、施設の更新費用を確保しやすくする仕組みを想定しており、値上げにつながる可能性がある🚃

2⃣⛩宮内庁は、お茶の水女子大付属中学3年で、秋篠宮家長男の悠仁様が国立の筑波大学付属高校に合格し、4月に入学されると発表した。皇族が学習院以外の高校へ進むのは戦後初めてで、お茶の水女子大付属高校は女子校のため、外部の高校受験が必要となり、「提携校進学制度」を利用し受検されていた⛩ 

3⃣⛰死者や行方不明者27人を出した静岡県熱海市の土石流災害を受け、政府が盛り土の規制強化のために検討してきた「宅地造成等規制法」を改正する見通しだ。名称を「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称・盛土規制法)に変更し、法人対象の罰則規定を新たに設け、法人への罰金は最高3億円とする方針だ🏔

4⃣🍻新型コロナ感染拡大から2年が経過し、消費者の生活様式が大きく変化した結果、居酒屋チェーンの上場主要14社は店舗撤退が止まらない。14社の運営店舗数は、コロナ前の2019年12月時点で7200店あったが、2021年末は5844店と1356店(18.8%)減ったことが分かった。また、日本航空(JAL)は本日に発生した国内線チェックイン時のシステム障害について、同日不具合をすべて解消した。JALは2月15日、KDDIとドローンの社会インフラ化に向け、運航管理の体制構築やビジネスモデルの共同検討に関する基本合意書を締結したと発表していた🛫

5⃣🏥医学部医学科を置く全81大学が実施した2021年度入学者への入試で、女子の平均合格率が13.60%となり、男子の13.51%を上回ったことが本日、文部科学省の調査で分かった。データのある2013年度以降、初めて女子が逆転した東京医科大等で女子や浪人生等を不利に扱う不正入試や不適切な得点操作が2018年に発覚したのを踏まえ、差別の是正が進んだとみられる🏥

写真はJALとKDDIによる実証実験で隅田川を渡り目的地に到着するドローン、Aviation Wireより引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?