見出し画像

原因を決めつけない

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを
一切やらない異色の整体師トリプルKです。

整体の1番の肝は、原因の見極めだと思っています。

原因が分からなければ、思うような効果を得られません。

だから、必死に原因を探します。

問診や検査、触診によって、ある程度の目星をつけます。

原因を特定出来れば、後はそこを調整するだけです。


しかし、原因を特定して調整をしたにも関わらず、あまり期待した効果を得られない時があります。

この場合、癖が強いことも考えられますが、原因と思った場所が、原因では無かったケースが多いでしょう。

何故なら、原因に対してアプローチ出来ていれば、施術後すぐに効果が出るからです。


効果があまり出ていないのに、同じ調整を繰り返していませんか?

原因を決めつけてしまうと、自分の誤ちに気づくのが遅れます。

思うような効果を得られていないのなら、原因を再度見直すことです。


患部ばかり診ていませんか?
背骨や骨盤ばかり診ていませんか?
上肢や下肢は診ましたか?
患側だけでなく、健側も診ましたか?
内臓器の影響は考慮しましたか?

いろいろ診るべきポイントはあります。


原因を決めつけない。


いつも本当に合っているのか、疑ってかかることです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?