見出し画像

実は、内臓も筋肉で出来ている

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを
一切やらない異色の整体師トリプルKです。

筋肉って聞くと、筋肉モリモリの筋肉を連想しますが、実はそれだけではありません。

筋肉は、大きく3つの種類に分かれます。

骨格筋こっかくきん
平滑筋へいかつきん
心筋しんきん


①の骨格筋は、私たちが普段「筋肉」と呼んでいる部分です。

大胸筋だいきょうきん上腕二頭筋じょうわんにとうきん、ヒラメ筋など、一度は耳にしたことがあるでしょう。

立つ、歩く、座る、物を掴む、首を振る、自転車を漕ぐなど、全ての動作は、骨格筋が働くことで可能になるのです。


また、骨格筋は自分の意思で動かすことが出来る随意筋ずいいきんです。

一方、平滑筋や心筋は、自律神経やホルモンによってコントロールされていて、自分の意思で動かすことが出来ない不随意筋ふずいいきんです。


②平滑筋は、内臓や血管などの壁をなす筋肉です。

実は、内臓も筋肉で出来ています。

だから、骨格筋と同じで、内臓の状態によって、硬くなったり柔らかくなったりします。

不調のある内臓は硬くなってしまいます。


そして、硬くなった内臓は、体の関連する場所に痛みや張り、重さなど不快症状を生み出す原因となるのです。

例えば、胃に不調が出ると、左の首肩に張りや痛みが出ます。

施術において、内臓は無視出来ない存在です。

内臓も筋肉で出来ていることを頭に入れておきましょう。


③心筋は、心臓を収縮させて動かしている筋肉です。

ちなみに乳幼児の頃は、1分間に90回~100回くらい。

小学生くらいの時期は、80回~90回くらい。

そして大人になると60回~70回くらい心臓のポンプが動きます。

そして一生の間では、約30億回も動くそうです。


整体で調整が行われるのは、主に関節と骨格筋の調整です。

しかし、先ほども述べましたが、内臓も筋肉で出来ていて、体と密接に繋がっています。

内臓も含めて全身を診ることで、今まで気付けなかった原因に気付くことが出来るようになります。


筋肉は大きく分けて3種類。

骨格筋こっかくきん
平滑筋へいかつきん
心筋しんきん

特に、②平滑筋(内臓)の不調も体に大きな影響を及ぼすことを忘れずに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?