冬英

日記を書きます。内容は乱雑。

冬英

日記を書きます。内容は乱雑。

最近の記事

自分が可愛くて仕方ない女の面倒な吐露

自分がめんどくさくて本当にビックリする。 好きになったのが何時なのかとか、そもそも本当にちゃんと世間一般でいう恋心の好きなのかも分からない相手に振って欲しくて告白してOKされて、でも外に出るの怖いし何より会って幻滅されたくなくてずっと会うのをズルズル先延ばししてて、流石に彼女?なのかな、好きとか言われてないから向こうがどう思ってるのかよく分かんないけど、まあそんな相手と関係性が変わってから1年半も顔会わせなかったり半年以上連絡取らない時期があったのになんか未だに別れようとか言

    • 210906 安寧の地が生み出されてしまった話

      どゆことやねん、というレベルでサボっていたので久々に文章を書いてみる。 継続は力なりって前の記事で書いてるのがちょっと笑えてしまうな、継続しろ私……。 どうしてこんなに書く期間が一気に空いたのか? それは我が家にソファが届いたからである。 元々実家にもあったソファだが、四人家族で上に伸びる形で大きい人達の集まりかつ、テレビと直角になるように置いていたためかなりの争奪戦だった。 ソファに寝転がりながらテレビを観れるのは早い者勝ちで1人だけ、残った敗者達は床の上でゴロゴロしな

      • 210819 継続は力なり、の話

        最近毎日楽しみにしている動画がある。 稲葉百万鉄さんの『晦-つきこもり』というゲームの実況動画だ。 https://nico.ms/sm39173672 去年に引き続きお盆になって、新しい実況シリーズが始まることにワクワクした。 去年は『学校にあった怖い話』というゲーム実況をスタートして、ほぼ毎日投稿を続けていた。恐ろしい継続力だと思う。 色々と省くが、稲葉百万鉄さんは10年以上前から動画投稿をしていて、投稿初期は一日に4本投稿していたこともあったらしい(その頃をリアルタイ

        • 210818 秘密の部屋を見た話

          同居人も私も魔法の世界というものへの憧れがすごく強かった割に、なんでか分からないがハリーポッターシリーズを観ないまま年を重ねてしまった。 逆張りという訳でもないんだけど…何故だろうね?と言いつつアマプラでハリポタを見始めた。昨日2作目である秘密の部屋を見たのでそのお話。 小学生の頃(もう15年くらい前)にアズカバンの囚人(3作目)まで読んでいたけれど全く記憶が無くて驚いた。なのでほぼ初見状態で同居人と、ハリー・ロンの二人の推理を聞きながら自分達でも予想を立ててワイワイとバタ

        自分が可愛くて仕方ない女の面倒な吐露

          210814 配送員の方々ありがとうの話

          こんなご時世になって、Amazonをはじめとした流通業のみに限定されていた配送員の方々が、UberEatsなどの飲食業界などにも飲み込まれていくようになったと思う。 2019年までと比較すると、一個人でも宅配を利用することは多くなったのではないだろうか。逆に企業への配達便は減ったのかもしれない。 私個人も、元々Amazonヘビーユーザーではあったが何に関してもまずはネットで覗いてから…というのが多くなった。 感染対策を過剰にやろうと思えば思うほど、そういった人達の仕事は増え

          210814 配送員の方々ありがとうの話

          210813 青春の一つが終わった話

          少し前になるが、「ホリミヤ」という漫画の連載が最終回を迎えた。 私はただの1読者に過ぎないが、最終回を読んでようやく私の心も高校生を卒業した気がする。 今日はそんな話。 青春を辞書で引くと15歳から29歳までのことを指す。 現在もまだまだ青春真っ盛りなのではあるのだが、「ホリミヤ」という作品、いや「堀さんと宮村くん」という作品は私の青春を彩ってきた大きな要因の一つだ。 中学3年生の時、初めて「堀さんと宮村くん」というタイトルに出会った。確かその頃はまだ自分のPCなんて持っ

          210813 青春の一つが終わった話

          210806 何もない素晴らしい1日

          書き留めてるネタはあるので明日は書きます おやすみ

          210806 何もない素晴らしい1日

          210805 何もない素晴らしい1日

          明日はちゃんと書きます!おやす 【書きたい話メモ】 絵を描く話 同居人との話

          210805 何もない素晴らしい1日

          210804 生理中の眠気の話

          生理中って、なんでか知らんがどうにも眠くて仕方ない。 一日中ボーっとするし、仕事が終わったらすぐにベッドに横になって気付いたら夜中だった、なんてこともある。 つい先日もそうで、夜中に起きて丁度夜番が終わって帰ってきた一緒に住んでいる友人とご飯を食べながらその話をすると、 「生理中って血がお腹に回るから、結果的に脳への血の巡りが悪くなって眠くなるらしいよ」 と言われた。 マジか、とその場では納得したものの、もうちょっと深く知りたいなと思ったので、今回はこちらについて書いていく。

          210804 生理中の眠気の話

          210803 「テルマエ・ロマエ」を観た話

          日曜日に観たので既に記憶から欠落している部分があって悔しい……当日書きたかった。 私が観たのは映画の方。記憶の中で「チャットモンチーが主題かやってたなぁ」と思ったら、アニメ主題歌の方だった。 ブラタモリのローマ編で取り上げられてたのを覚えていて、観たいな~とポロッと言ったら一緒に暮らしている友人が「1は観たけど2は観てないから一緒に見よ」と言われ、とりあえず1だけ観ました。 テルマエ(古代ローマの時代にあった公衆浴場)の設計士だった主人公が、設計に思い悩みすぎて風呂で溺れ

          210803 「テルマエ・ロマエ」を観た話

          210802 何もない素晴らしい1日

          実は色々あったけれど、もう眠くて仕方ないので寝ます。 おやすみ~ 書きたい話 ・生理の時の睡眠の話 ・睡眠と湿度の話 ・テルマエロマエを観た話    ほか

          210802 何もない素晴らしい1日

          210801 「アウトプット大全」を読んだ話

          大体2時間くらいで読了。1つの項目が見開き1ページ(時々2ページ)で纏められていて、左上に項目の名前、右下に結論が分かりやすく記載されているのですごく読みやすかった。 4月からリーダーになったあと、メンバーが増えることになって「今まで通りじゃいかんのでは?」と思って購入。結論から言うと既に実践できている項目が多くて安心した。 元々大学で心理学部だったのもあり、既に読んだことのある内容も多かったけれど、卒業して暫く経っているので復習にもなって良かった。 項目が多いこともあっ

          210801 「アウトプット大全」を読んだ話

          210731念願の野望が叶った話

          「暮らしを豊かにする」という言葉を聞いて何を思い浮かべるだろうか? お金を貯める?家電等を買い揃えて自動化を進める?プライベートの時間を充実させる? 多分人によって思い付くものは様々だろう。 私にとって、それは自分の時間を最大限好きに使うということだ。 念願の野望が叶った話一人暮らしをしていた時、友人に誘われて「ルピシア グラン・マルシェ」に連れていって貰ったことがある。 元々お茶は好きだったけれど、こだわりもなく普通にコンビニで売っているお茶を買ってウマーと飲んでいたのが

          210731念願の野望が叶った話

          210730 楽しい毎週の習慣の話

          毎日は難しくても、週に一回必ずやることが決まっている人は多いだろう。 忙しい社会人なら家族と密にコミュニケーションを取るだとか、家庭人なら息抜きに紅茶を入れるとか、我が実家であればパスタを食べる、とか。 小さなことから大きなことまで多様で、自分の為や他人の為など様々な理由や目的・目標があってやっていたり、本人の意識外でやっていることだったり。 そんな中で私が2年半ほど続けているのは、友人との鑑賞会だ。 楽しい毎週の習慣の話 鑑賞会、といってもそんなに難しいことをしたりしてい

          210730 楽しい毎週の習慣の話

          210729 30日間チャレンジの話

          新しい事へ踏み出す勇気は、小さくともとても難しい一歩。 でも、それでも、何か新しく始めたくなった。 上記の動画を見たのがきっかけだった。何事にもきっかけは大事だ。 こちらはグーグルのエンジニアの方が、人生に面白みを感じなくなってきたころに、何でもいいからやりたいことを30日間毎日やってみようと計画したところ人生が変わった、という言わば自己啓発的な動画だ。 3分ほどの動画なので暇つぶしにでも見てみて、やりたいことが頭に浮かんだならチャレンジして見て欲しい。 私がこの動画を見

          210729 30日間チャレンジの話

          210728 歌いたい曲が見つからない話

          歌を歌うのがすごく好きだが、SNSでのウケを考えるとどうしても好きな曲とは相反してしまうのが最近悩み。 とあるTwitterアカウントで歌を投稿しているのだが、最近どうにもネタ切れ気味。 他の人はどうやって歌う曲を探しているのだろうと思っていたら、古よりあるniconicoの動画ランキングを見ればいいと気付きました。 Youtubeだと自分の好きそうなものをAIが判断してオススメしてきたものを延々と見てしまうので、明日から仕事中にBGMでかけ続けようかなと思います。 もし

          210728 歌いたい曲が見つからない話