210731念願の野望が叶った話

「暮らしを豊かにする」という言葉を聞いて何を思い浮かべるだろうか?
お金を貯める?家電等を買い揃えて自動化を進める?プライベートの時間を充実させる?
多分人によって思い付くものは様々だろう。
私にとって、それは自分の時間を最大限好きに使うということだ。

念願の野望が叶った話

一人暮らしをしていた時、友人に誘われて「ルピシア グラン・マルシェ」に連れていって貰ったことがある。
元々お茶は好きだったけれど、こだわりもなく普通にコンビニで売っているお茶を買ってウマーと飲んでいたのが、1日で世界は一変した。

「なにこれ、お茶ってこんなにあんの!?全部味も香りも違うし金を出せば好きなの選び放題なの!?天国かよ!!」

ただティーポットを持っていなかったので、気に入ったお茶のティーバッグをしこたま買って帰ったのを覚えている。

その催し物には今一緒に暮らしている友人(以下、同居人と名称)と、誘ってくれた友人の3人で行ったため、同居人もお茶に対して理解があった。
ルームシェアを始めた1ヶ月半ほど前から、私は同居人にずーっと言っていたことがある。

「茶葉で入れた、お茶が飲みたい。」

そして!今日!約1ヶ月ぶりの同居人との休み被りの日!
ずっと決めていた、ティーポットを探す日だ。
色々なお店のある大きな隣駅に行って、キッチン用品のお店を周り、自分のこだわりに合ったティーポットをなんとか見付けて来ました!

KEYUCAさんで購入したティーポットとティーカップ!
こだわりポイントは、茶葉がくるくると踊る姿が見える透明なものという点と、茶漉しを取ればそれ以上味が出なくなるものであるという二点。
探していた条件にぴったり合ったものを見付けて、しかも値段もお手頃だったので、ティーポットに合わせてティーカップも揃えて購入。
帰宅して夕飯を食べたあと、ルピシアで購入した花の咲くジャスミンティーを淹れてみた。

最高に可愛いし、匂いも味もとても良かった。
良い香りの温かい飲み物を飲んでいると、心の緊張がほろほろと緩んでいき、リラックス状態にすぐに入れる。
最高に豊かな人生だ。それ以外の言葉が思い付かないくらい頭も心も落ち着く。

私にとっての暮らしを豊かにする術は、自分の時間を贅沢に使うこと。
お茶を飲む時間は、それだけを行ってスマホも本も開かずに、ただのんびりと同居人との会話を楽しむ。
最高に贅沢な時間の使い方だと思う。

こういう風に休みの時間を使うのが、私の野望だった。
1つのことに打ち込んで、本を読んだり、映画を観たり、花を慈しんだり。
今日ここに、お茶を楽しむことが追加された。

まだまだ好きなことに時間を使えるようにするために、仕事を頑張り、稼いだお金で生活スペースに好きなものを増やしていく。
「豊かな暮らし」に世界規模で正しい正解なんてないけれど、一人一人に理想はあると思う。
色んな人の「豊かな暮らし」を知りながら、自分の暮らしを豊かなものにしていきたい。
そのための新しい一歩を踏み出せた、とある野望の1歩目の話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?