マガジンのカバー画像

投資家Cuberの記事のまとめ

88
投資家Cuberが記載した記事のまとめです。 投資、お金の貯め方、経済などについて、色々と説明しています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

2020年に投資してよかった銘柄【TOP5】

2020年に投資してよかった銘柄【TOP5】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

僕は、投資を始めて、6か月間が経ちました。
日本の個別株式だけでなく、米国株、世界中のETF、金、ビットコインなど、幅広く投資をやってきました。
その中で、特にリターンの高かった銘柄【TOP5】を今日は紹介していきたいと思います。

①iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF このETFの銘柄は「1658」となっており、日本円建てのETFです。

もっとみる
FIRE計画の立て方 【計算方法を解説!】

FIRE計画の立て方 【計算方法を解説!】

FIRE計画の立て方 【計算方法を解説!】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

最近、日本でも、FIRE(経済的自立と早期リタイア)したい人が増えています。
FIREを実現するのは、仕事をしなくても、積み上げてきた資産を少しずつ取り崩すことで、年間の生活費を支給する、という状況を目指します。
では、FIREに必要な資産をどのように明確にするのか?
また、それを達成するまでに、どれぐ

もっとみる
【一般NISA・つみたてNISA】FIREに最適なのはどっち?

【一般NISA・つみたてNISA】FIREに最適なのはどっち?

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

投資家が一番嫌がっているのは、税金です。w
特に、日本人にとって、米国株で売却益が出た場合、まず米国の税金が10%、その上に日本国内の税金が20.315%、合計28.284%の税金がかかります。
要するに、頑張って投資で儲かったのに、その利益の約3割が取られてしまいます。
ただ、日本でも、非課税制度も用意されています:「一般NISA」と「つみたてNI

もっとみる
「配当金好きは必見!」配当王・TOP10【実はS&P500に圧勝?!】

「配当金好きは必見!」配当王・TOP10【実はS&P500に圧勝?!】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

個別銘柄にしても、ETFにしても、投資を始めて、少し時間が経ったら、配当金をもらえるようになります。
配当金は、投資した企業から頂く株主への還元であり、完全な不労所得になります。
要するに、何もしなくても、お金が自動的に入ってくる、ということです。
ただ、配当金をもらうとは言っても、どんな企業に投資しても良いというわけではありません。
なので、配当金

もっとみる
配当金だけで暮らすために、いくら投資する?【おススメの高配当株とETF】

配当金だけで暮らすために、いくら投資する?【おススメの高配当株とETF】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

配当金だけで暮らす。
仕事しなくても、勝手にお金が入ってくる。
こんな夢を持っている人が少ないと思います。
では、それを実現するためにどうすればよいのか?
今日は、配当金だけで暮らしていくために、どうすればよいのか、また何に投資すればよいのか、解説していきたいと思います。

①生活費を明確にする配当金だけで暮らしていくためには、そもそもどのぐらいの配

もっとみる