マガジンのカバー画像

投機の流儀

メールマガジン配信大手の「まぐまぐ」で好評を博し、堀江貴文氏(ホリエモン)と並んで2年連続「メルマガ大賞」を受賞、殿堂入りした週報「投機の流儀」。人生の前場をセルサイドとして、後…
投資に有益な情報を、毎週お届けいたします。ご質問がありましたら、お知らせください。読者にとって有益…
¥1,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#暴落

【投機の流儀】世界で最もボラティリティが高い日本株はチャンスも大きい

第1部 当面の市況(1)先週後半はバリュー株の復調で賑わったがグロース株との循環物色の輪が…

400

【投機の流儀】二番底待機組、あるいは大底待機組は空振りに終わるか、またはバーゲン…

第1部 当面の市況(1)当面の市況Ⅰ 今週もまた週初は小動きで始まろう。中国の全国人民代表…

400

【投機の流儀】ポスト・コロナの価値観の変化

第1部 当面の市況(1)週明けはNY・東京ともに穏やかに始まろうが、毎回の週明けとは違う点が…

400

【投機の流儀】グローバリズムを賛美してきた筋の過ちが今になって出てきた

第1部 当面の市況(1)実勢悪の表面化を見据えて米中関係の好転悪化を睨みながら、戻りを試 …

400

【投機の流儀】大手銀行・大手証券の強引営業が引き起こした仕組み債のロックインの危…

第1部 当面の市況(1)一日500円幅以上を上げても新しい相場が始まったわけではない。「Sell …

400

【投機の流儀】コロナショックがなくても下降トレンドに入る宿命にあった

第1部 当面の市況(1) 下値は買うだろうが上値は買わない、当面は三角保合 標記の通りであ…

400

【投機の流儀】「緊急事態」が長期化すれば、もはや「平時」でなく「有事」の事態だ

第1部 当面の市況:(1) 先週末は日経平均300円高で始まり607円高、週末のNYは704弗高 これを日本は先物を読んで先週末に織り込んだから週明けは、よくて保合。 週末の大幅高は、やはり海外要因から来た。 ① アメリカのギリアド・サイエンスという企業がコロナウィルスの特効薬的 に効く薬を開発し、患者に用いたところ「急速な改善が見られた」、「これを量産する」。②米の感染拡大スピードが落ち着いた。③そこで企業活動は一部再開する、ということでアメリカ発の大幅高を先物で知って週末

【投機の流儀】市場は「不透明」「未定」に怯えるという神経機能がある

第1部 当面の市況(1)25日線は抜いたが2~3月下げ幅の半値戻りは未だし 週末はメジャーSQで…

【投機の流儀】原油暴落は世界経済にとってプラスになる面もある

第1部 当面の市況と「二番底」(あるいは「大底」)を探る今週明けは、弱含みで始まろう。1月…

400

【投機の流儀】次に本気で買うのはいつか

第1部 当面と中長期に処するスタンスについて(1)「売りは早かれ、買いは遅かれ、」 本稿で…

400

【投機の流儀】経済活動はリーマンショックを上回る規模で縮小し始めた

第1部 NT倍率の異常高の修正が起きた――-日経平均だけでは語れない市況に入った(1)TOPIX…

400

【投機の流儀】基本的な「心得」はこれだ、「天井売らず。底買わず」

第1部 当面の市況(1)「百年兵を養うは、一日これを用いんがため」。「打診買いは、この日(…

400

【投機の流儀】俗に言う「内憂外患」による国内景気に対するブレーキ

第1部 当面の市況(1)仮の「陰の極」か? 昔からの言い伝え「二日シンポは荒れる」とは実証…

400

【投機の流儀】説明責任という厄介なもの

【今週号の目次】 第1部 当面の市況 (1)市場内部要因の然らしめる先週木曜の大幅高とNY高を受けて週末まで約半年ぶりの4日連騰 (2)8月相場を振り返れば (3)風化されて行くリスク (4)来週半ば11日(水)に安倍政権が内閣改造をするという (5)NY市場と東京市場の罫線上の位置 (6)当面の市況 第2部 中長期の見方 (1)米大統領対FRBの対立 (2)製造業、6年ぶりに借入金比率が上昇 (3)今年は欧州に激震が走る (4)欧州波乱の可能性 (5)「カネ余りのバブル相場