見出し画像

マーケティングビジネス実務検定B級&C級を2週間で合格した話

マーケティングビジネス実務検定B級とC級に2週間で合格した勉強法を書くだけのnoteです。

こちらが合格証明書。

画像1

そもそもマーケティングビジネス実務検定ってなんぞや?って方に向けて簡単にご説明を。

コメント 2020-07-13 153043

マーケティングビジネス実務検定とは
2005年1月に国際実務マーケティング協会が「マーケティング・ビジネス 実務検定」を創設しました。
市場を取り巻く環境が激しく変化する中で、これまで「マーケティング」の実務能力を客観的に証明し、実力を評価する方法はありませんでした。この「マーケティング・ビジネス実務検定®」は、マーケティング実務の知識を総合的に判定するための初めての検定試験です。また、最も採用の間口の広い営業職や販売職にも対応した資格です。この検定試験は誰でも受験ることができます。現在実際に企業などでマーケティング企画や営業・販売の仕事をされている方、また、学生の方や独立を目指している方などにとって、「マーケティング」に関する一定の知識やスキルが身につく資格の取得は必要不可欠です。この検定試験は、以下のような方、また他どなたでも受験することができます。

参照:https://www.marke.jp/info


要は、だれでも受けれるマーケティングの試験です。

A級から~C級まであります。

なんで、今回受けようと思ったのかというと、

「良いプランナー」になるためです。

広告業界で仕事をしているなかで、クライアントの課題に応えるための広告会社として『論理的発想(マーケティング)+クリエイティブ発想』が必要です。

CMは、クリエイティブの発想が注目されがちですが、論理という土台がないと採用されません。

どんなCMもマーケティングに基づいた論理的な考え方が土台にあり、そこからやっとクリエイティブに飛躍できるのです。

つまり、マーケティングを理解していないものに、いい企画など作れるわけがないと考えて、マーケティングを勉強しようと思いました。

せっかく勉強するなら形に残るものがいいなと思って、調べていたらこのマーケティングビジネス検定を見つけて応募しました。

ただ、試験の応募をしてから、勉強は今度しようと放置していたら、

受験日まで時間がないという問題が発生しました。

試験日まで残された時間は、たった2週間。

しかもB級とC級の2つ。

・C級の試験日程 2020年6月7日(日)
・B級の試験日程 2020年6月14日(日)

その時思いました「やばい・・・」

2週間でごり詰めして、頭が爆発しそうになるまで勉強して、

時には、1日16時間勉強した勉強法を書きます。(ごり押し過ぎて、もはや勉強法じゃない)


マーケティングビジネス実務検定B級&C級を2週間で合格した勉強法

コメント 2020-07-13 153224

まず、テキストと問題集は必ず買ってください。(これが冒険の始まりです。)

僕はB級とC級を2つ受験だったので、テキストをパラパラ見て気づきました。

C級の応用がB級の内容だったので、まずはC級の内容を完璧にインプットしなくては・・・と思い、C級のテキストを完璧にすることを目標としました。

マーケティングビジネス検定は2つ部門があり、

「知識」「事例」です。

順番としては、「知識」を基盤として勉強して、並行して「事例」の情報を貯めていく方法です。

「知識」⇒テキスト

「事例」⇒テキスト&ニュース


知識編からお教えします。

(知識編)STEP1 全ページをさらっと読み

コメント 2020-07-13 153300

まずは、全体感を把握してください。

1~2日間かけて、全ページを読破してください。

ここで重要なことは、全部を理解しないこと。

分からないことがあっても、理解しなくていいです。

分からないことは飛ばし読みしても大丈夫です。

「理解しなくて大丈夫なの?」と不安の方もいると思いますが、ここの段階の目的は「知識を覚えること」じゃなくて、「全体感を把握すること」です。

これを行うことで、マーケティングの全体感、得意な分野・苦手な分野もおのずと見えてきます。

(知識編)STEP2 各章ごとに理解する

ここからが知識のインプットです。

1日4章ごとくらいに分けて内容について覚えます。

ここのステップでは、もれなく全部の知識を覚えてください。(めっちゃつらいです)

書いて覚えるのもよし、図を描いて覚えるのもよし。どんな手を使っても覚えてください。

(知識編)STEP3 テキストを何度も復習

STEP2ですべての章について、理解した後にもう一度全体感を把握します。

これを繰り返すことで、点と点の知識が繋がっていき、線となります。

全体はこういった構造で、「なるほど、こう繋がっているのか」という本物の知識になります。

(知識編)STEP4 問題集をやりまくる

コメント 2020-07-13 153404

ここで、問題集の出番です。

何度も繰り返し、やりまくりましょう。

それだけです。


つづいて、事例編です。

(事例編)STEP1 テキストで学ぶ

事例も基本的にはテキストから出題されます。

読み込みましょう。

(事例編)STEP2 ニュースをみて吸収する。

たまに、最近の話題となったニュースに関連した問題が出ます。

答えとしては、テキストの内容なのですが、ニュースを知らないと解けない問題もあります。

企業のマーケティング戦略を勉強しましょう。

以上が2週間で合格するための勉強法です。

スケジュールとしては、こちらです。

合格までの2週間のスケジュール(知識編)
1日目~2日目
 テキストの全体感を掴む
3日目~7日目 各章の内容をすべて理解する
8日目~11日目 テキストの復習
12日目~13日目 問題集をやりまくる
14日目 全体の復習
合格までの2週間のスケジュール(事例編)
1日目
~7日目 テキストの理解
8日目~14日目 最近の事例の収集

僕の感想としては、知識編のSTEP2「テキストの全体感をつかむ」ところが一番キツかったです。

4Pのプロモーションの部分は、広告で働いているプライドがあり、「まぁ、いけるだろ」と調子に乗っていましたが、問題集で意外に間違えたり、とても悔しかったです。

僕はなぜかB級とC級の2つの受験をしましたので、これを2つ同時並行で行うという意味の分からないことをしてました。

土日は1日16時間くらい勉強して、めっちゃつらかったです。

みなさんも頑張ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?