TOSHIO NAKAMURA

最近、Twin MotionとUE5、Plateau にはまっている、一級建築士。 ま…

TOSHIO NAKAMURA

最近、Twin MotionとUE5、Plateau にはまっている、一級建築士。 まあまあのジジイなので、ゆっくりとやります。

記事一覧

画像生成系AIでバナーを作ってみた

TOSHIO NAKAMURA
2週間前
1

耐震診断や耐震改修に税金を使うのは、税金の無駄使いじゃね?

TOSHIO NAKAMURA
3週間前

plateuのその後の進捗

TOSHIO NAKAMURA
2か月前
2

MidjourneyがV6.0になって馴染んできた

Midjourneyがv6になり、さらに使いやすくなりました。 ちまたにv6プロンプトの注意点やその特徴が氾濫してるので、敢えて、ここで割愛します。 と言うか、Midjourneyの文…

TOSHIO NAKAMURA
3か月前
3
+1

AIさんもなかなか気難しい!

TOSHIO NAKAMURA
4か月前
6

Midjourney ver.6の実力は如何に?

TOSHIO NAKAMURA
5か月前
8

月日の流れるのは、早い

もうすでに終わっているのもあるけど、一度行って見るか。 文化庁国立近現代建築資料館(National Archives of Modern Architecture[略称 NAMA])は、平成24(2012)年1…

TOSHIO NAKAMURA
6か月前
4

Midjourney の呪文

おはようございます☀ midjourneyの呪文にも大分慣れてきたけど、まだまだ奥深いです。

TOSHIO NAKAMURA
6か月前
5

Midjourney を試してみた‼️

画像生成AIを試してみました。 使ったAIは、Midjouney。 プロンプトを入れて、はい、一丁上がりの感覚で画像は生成できます。 ただ、このプロンプト(呪文)が、曲者。意…

TOSHIO NAKAMURA
7か月前
5

画像生成AIで遊んでいます

最近、画像生成AIで遊んでいます。 使っているAIは、「Midjourney」でプロンプトの英単語の一文だけで、かなり、変わった印象の建物が、生成されます。 ただ、今自分がで…

TOSHIO NAKAMURA
8か月前
12

画像生成系AIの実力は如何に?

TOSHIO NAKAMURA
8か月前
2

Twin motion で何をやるか?

Twin motionを使用した3D仮想空間でのイベント開催のアイデア Twin motionを使った建築物の仮想ツアーの提供 Twin motionを利用して、建設プロジェクトの可視化や問題の…

TOSHIO NAKAMURA
8か月前
1

それにしてもMac osのバージョンアップ多くないですか?
その度毎に、セキュリティソフトも最新バージョンにしないといけないし。
その間は、仕事が出来ない💢
デフォルトの壁紙は、ちょっとイマイチのような感じ

TOSHIO NAKAMURA
8か月前
1

PLATEAUの都市3Dデータで飛んでみた

PLATEAUの都市3Dデータ(FBX形式)をダウンロードして、Twin Motionにインポート。それを、動画にしてみました。

TOSHIO NAKAMURA
8か月前
2

PLATEAUからダウンロードしてみた

TOSHIO NAKAMURA
9か月前
4

国土交通省のクールなPLATEAU プレゼン動画

PLATEAUのお勉強は、一向に進んでいませんが、会報誌(千葉県建築士会)に記事を書くことになったので、ちょっと本腰を入れなければ。 ただ自分が生きている間、実現する…

TOSHIO NAKAMURA
9か月前
3

耐震診断や耐震改修に税金を使うのは、税金の無駄使いじゃね?

MidjourneyがV6.0になって馴染んできた

MidjourneyがV6.0になって馴染んできた

Midjourneyがv6になり、さらに使いやすくなりました。

ちまたにv6プロンプトの注意点やその特徴が氾濫してるので、敢えて、ここで割愛します。

と言うか、Midjourneyの文法通りに書けば、短文の呪文でそこそこ狙った絵になる様になった様に思うのは、自分だけかしらね。

月日の流れるのは、早い

月日の流れるのは、早い

もうすでに終わっているのもあるけど、一度行って見るか。

文化庁国立近現代建築資料館(National Archives of Modern Architecture[略称 NAMA])は、平成24(2012)年11月に設置が決定され、平成25(2013)年5月に開館して、設立10周年を迎えました。日本の近現代建築は世界的にも評価が高く、それら資料の一部は有名海外美術館等でのコレクションにもなって

もっとみる
Midjourney の呪文

Midjourney の呪文

おはようございます☀

midjourneyの呪文にも大分慣れてきたけど、まだまだ奥深いです。

Midjourney を試してみた‼️

画像生成AIを試してみました。

使ったAIは、Midjouney。

プロンプトを入れて、はい、一丁上がりの感覚で画像は生成できます。

ただ、このプロンプト(呪文)が、曲者。意図通りの画像を作成させるのは、結構しんどいと言うか、建築系の画像だと無理かも思う近頃です。

画像生成AIで遊んでいます

画像生成AIで遊んでいます

最近、画像生成AIで遊んでいます。
使っているAIは、「Midjourney」でプロンプトの英単語の一文だけで、かなり、変わった印象の建物が、生成されます。

ただ、今自分ができるのは、あくまでも2Dなので、BIMに取り込むには、まだ、時間がかかりそうです。せめて、FBX形式で吐き出せたら、TwinMotionで遊べるのですが。                          

Twin motion で何をやるか?

Twin motion で何をやるか?

Twin motionを使用した3D仮想空間でのイベント開催のアイデア

Twin motionを使った建築物の仮想ツアーの提供

Twin motionを利用して、建設プロジェクトの可視化や問題の発見をサポートするアプリの開発

Twin motionを使った商品のデモンストレーション動画の作成

Twin motionを活用して、不動産会社向けに物件の魅力を伝える資料作成のサービス提供

Tw

もっとみる

それにしてもMac osのバージョンアップ多くないですか?
その度毎に、セキュリティソフトも最新バージョンにしないといけないし。
その間は、仕事が出来ない💢
デフォルトの壁紙は、ちょっとイマイチのような感じ

PLATEAUの都市3Dデータで飛んでみた

PLATEAUの都市3Dデータ(FBX形式)をダウンロードして、Twin Motionにインポート。それを、動画にしてみました。

国土交通省のクールなPLATEAU プレゼン動画

PLATEAUのお勉強は、一向に進んでいませんが、会報誌(千葉県建築士会)に記事を書くことになったので、ちょっと本腰を入れなければ。

ただ自分が生きている間、実現することはないのが、悲しい。残り時間は、あまりないが、立ち止まりたくはない。