見出し画像

人間力研修in小樽 2回目終了!

おはようございます!

企業人事のパーソナルトレーナー
WORKidの沢田です(^^)

昨日は小樽の顧問先様にて
第2回目の人間力研修

まずは1回目の振返り

人間は忘れる生き物ですので
振り返ることで記憶を定着させます

しかも私の場合は
お互いが思い出して
「こんな内容だった」
というのを先にして
いただいてから
私の振り返りを行います

そうすることで
アウトプット→インプットの
繰り返しができるので
定着しやすくなります(^^)

真剣ながらも楽しく意見交換!

次に課題発表!

自分の口グセを近しい人に聴いて
あぶり出し、改善が必要なものは
口グセをプラスに言い換えて
新たな口グセにする
という課題です

全体に発表してくださった方は

「ツイていない」

が口グセだったそうです。

そこを
「ツイてる!」

にリフレーミング(言葉を変換)
したところ

何かあってもプラスにみていく
ようになれてきたとのことでした

素晴らしい変化ですね。

後は習慣化するまで
意識して使うことですね(^^)


そこから2回目の内容

2回目の要点は
・ものの捉え方は自分の選択次第
・1側面からだけで物事を判断する傾向があるのが人間
・人間力とは
・人間力の高め方
・人間力を高める大切な形3つ

について話しをさせていただきました!

仕事終わりの
18時30分から
21時30分までの
3時間の研修

にもかかわらず

みなさん最後まで集中して
聴いてくださいました!!

とても良い刺激をくださり
有難うございます!!!

次回3回目がラストです

今回も課題を
出させていただいたので
3回目の変化も楽しみです!!

本日もやりきります(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?