マガジンのカバー画像

毎日の15分トレーニング/日記を書いてみる

197
感じたことや思ったことを書こうと思わないこと/文章の長短にこだわらないこと/ネガテイブなことをポジティブに書いてみる/日記に書いたことは現実となる/日記をつけるメリット(自分を客…
運営しているクリエイター

#電子書籍

お守り本

お守り本

茂木さんのnoteに「お守り本」のことが書かれてあった。

ふと、自分の手持ちの本を眺めてみた。「ボクにとってのお守り本って何だろう?」と。小説あり、自己啓発本あり、参考書あり、マンガ本あり。沢山あった本はほとんど処分したので、手元に残っているのはそのうちの十数冊。

いずれはすべての本を処分するつもりでいて、「やっぱりあの本が必要だった」というものは電子書籍で手に入れようと考えている。そんな必要

もっとみる
日本語は縦書きの方が読みやすい

日本語は縦書きの方が読みやすい

最近、iPhone 8 PlusのKindleアプリで小説を読むようになった。紙の書籍も電子書籍も日本語は縦書きになっているからか、ボクにとっては非常に読みやすい。

コンピュータやスマートフォンに慣れた方々は横書きの日本語でも、難なく読むことができるだろうが、最近のボクの印象としては横書きの日本語が読みにくいと感じている。

noteの記事もそうだが、WEBでも横書きで長文だとちょっと読むことに

もっとみる
【延長決定 1/31まで】Fire 7を2台まとめて買うと3,000円OFF

【延長決定 1/31まで】Fire 7を2台まとめて買うと3,000円OFF

ノートをデジタル化してクラウドに保存、そしてスマートフォンやコンピュータで閲覧という理想の形が見えてきた。

デジタル化したデータは、クラウドのアプリで見るのだろうか?電子書籍のアプリで見るのだろうか?WEBで見るのだろうか?と、どうでも良いことをあれこれ画策している。

そんな中、Kindle Fire 7 タブレットが定価5,980円のところ「Fire 7を2台まとめて買うと3000円OFF」

もっとみる