見出し画像

ちょっとだけライフスタイルをワールドカップ2022観戦モードにしてみた。が節制収縮期間は続く。(なので固定記事は変更まで)

ようやく歯医者通いの一里塚は見えて来たが、
予約の日取りが上手く取れず、一週間後がニ
週間後に(今のところ順調な推移だし、今年の
祝日にもう月曜はない。天皇誕生日もないので
最後の祝日も、ってところでしょ)。

 それならいっそ、と思って二日目の三試合は
大体観てみた。ちょっとだけライフスタイルを
ワールドカップ2022観戦モードに。

 その中でもAbemaTVだけでやってたオランダ
対セネガルはなかなかシブかったので一記事に
してみた。

美しい欧州型の塩と塩。クリバリとファン・
ダイクによる素晴らしき「残念そこは」
合戦の結末は。|torov|note

 まあこの後仏豪戦はあるから余裕があれば
観るとして、今日の夜は逆に森三中の
「あちこちオードリー」は観るけど一休み
しようかな、といふ気分ではある。

 なもので、ひとまずは前の固定記事も
そこそこの名刺代わりにはなりました。

たまには小ネタの「落穂拾い」をするのも
悪くない。「落穂拾い」の続きを展開する
ってことはとりも直さず話題の「焚き火」、
ってことになるのでしようか。|torov|note

従って、変更は固定記事を変更するまでに
留めます。

「何もいかれちゃいない 君が知らなかった
だけだ」はオタを貫く為の行動に相通ずる
基礎知識であり、原動力だ。『まにぃロード』
レビューと、むしろ数多のコトバを殺す
「人でなし」の知性のなさと習性の醜さと
品性の低さを徹底的に疑え。|torov|note

かねきょさんの看板も使わせて頂いてますし、
『まにぃロード』の示唆する行動原理は
外の自由空間を只のやっちゃえ場に近い
「やっちゃ場」にしない基礎知識の宝庫なので
もう少し伸びて欲しい記事ではあると。

かねきょ(漫画・イラスト)|note

まあ「無限のリヴァイアス」は縁起的には
よろしくないタイトルだけどたまに「明日」を
見たくなる作品だし、たまに見返したくなるの
も事実。

 ある意味最終回は芸術的で、昔録画した
VHSには有珠山が噴火する前の群発地震が
克明に告知されてるお宝物でも(特級呪物
でも)あるのですが。


 ってことで少しだけ近況。ドニチカキップ
使って柳のある創成川な風景撮りに行ったり、
丸井今井のアンデルセン(この秋の大疎開で
デニッシュバーも併設していた北海道のリトル
マーメイドが遂に全滅)でサンライズを発見
したり、久々の丸井今井B1(完全に市民
道民向けですが、二条市場よりはいいモノが、
特に水産物なんかは上物が揃っていてしかも
当面の疎開もない点でオススメすることは
出来ると)で丸井今井版のとうまんの機械
(唐饅頭製造機)が真っ当に稼働してたことに
癒される、なんてこともあったのですが、
まだ写真の整理してないんで、そちらは後日。

創成川に柳の面影はあるか。
~2022年秋の街中点描その2。|torov|note

広島の独特なパン文化・冷凍技術と
『メロンパンの真実』にまつわることを
近況随想交えつつ。|torov|note

「角食」と「とうまん」~ストレートな
呼び名のルーツについて~|torov|note

 ひとまずはクロス対応でとても中に繋がる
気がしないポーランドのDF応対の完璧さと、
レヴァンドフスキvsオチョアの堂々タイマン
PK対決が観られたのはなかなかいいハイ
ライト、でした。痺れるスコアレスドローは
ポーランド対メキシコ。

 では近況含めた報告はそのあたりで。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

#サッカーを語ろう

10,875件