見出し画像

赤信号。 2023/09/17(日)

 日曜日がザワつく。
 ザワつく日曜日。
 いつもと違う日曜日。

ロシア語も苦手でロシア人の友達もまだいない私には、何が起こっているのかよくわからない。

(追記: どうやら、日曜日にはモスクワマラソンが開催されていたようです。 )


1. バスが来ない。

8:30過ぎに寮を朝出た。
これは鍵取り合戦に間に合わないかもしれない…
と思いつつ早足でバス停へ。

10分後。
いつも乗るバスが来ない。

20分後。
バスが来ない。
30分に1本ほどのたまにくる音楽院に停まる
バスに乗ろうとしても乗車を拒否される。

30分後。
バスが来ない。
どうやら今日は何かがおかしい。

待っていても日が暮れるので徒歩で音楽院へ。
バス待ちで暇つぶしに喋っていた中国人も一緒。

音楽院へ向かう途中で一部の道路が封鎖されているのを見かけた。


トラックで封鎖される道路


運転手以外無人でずっと停止しているバス。


人通りも多くない。

音楽院へ来る途中の道の地下道の売店で
モフサンドさんのぬいぐるみを見かけたことには驚き。
サメにゃ◯がモスクワに侵攻していた。😺

2. 日曜日とて順番待ち

音楽院に到着したのは10:00頃。
運良く鍵が余っていたので借りられた。


33番部屋

ヤマハのS3のある33番部屋へ。

12:00過ぎまで練習。

そこからは2時間順番待ち。
長い時間の順番待ちにはうたた寝がつきもの。

14:30から30分のみ27番部屋で練習。

なぜか27番部屋の写真が見当たらないので割愛。

その後は小さくてあまり良くないピアノがある
4番部屋へ。


4番教室

単旋律楽器のレッスン部屋なのかな…?

15:00-18:45まで練習。
やはり小さい楽器はアクションの感覚が繊細ではないなぁと思う。



3. 無料。

 何が無料って。
 音楽院で開催されるコンサートは、音楽院生は基本的に無料で入場できるのです✨✨✨

 基本的に余っている席のチケットなどが充てがわれます。(チケットを貰わずに、勝手に空いている席に座っていい場合もあるかもしれません。)


 今夜はオーケストラのコンサート。



コンサートのチラシ

大ホール1階の当日券を売っているところで、学生証を見せてチケットをゲット。

なんと、1階席のチケットをくれた✨✨
販売員さんが優しくて嬉しい✨✨

時間も時間だったので早足で会場へ。

 アンドレーエフ記念オーケストラがどんなオーケストラか知らずにノリでコンサートに行ったので、会場に入って驚いた。


昨日の様子。

 楽団員の手にはヴァイオリンではなく、バラライカが並んでいた✨✨

 普通のオーケストラのコンサートに足を運んだつもりが、なんとバラライカ楽団😇✨

 バラライカ楽団のコンサートなんて、日本では滅多に聴けることはないだろうから、本当に得した気分。
 バラライカ楽団のコンサートを聴けることも、ロシアに来て良いことの1つかもしれない。

 プログラムを購入していないので曲目は詳しくは知りませんが、どれも素敵な曲ばかりで、本当に楽しいひとときだった✨✨

 もちろん、観客も大盛況。
ロシア人はバラライカの音色がとても好きなのかもしれないね。

 またバラライカ楽団のコンサートがあったら是非足を運びたいものです。

 良いコンサートを聴くと、心まで洗われる。
帰ってご飯を食べて、溜まった洗濯物にアイロンをかえて就寝…

と今日はこのあたりで。
明日へ続く!


にわとり(加工済)に1日3食を食べさせてあげたいなと思ってくださった方、よろしければサポートをお願いします。 皆様の温かな支援は私の温かい食事に 密接に繋がっています。