Nao

コーチング勉強中。2024年からコーチングダイスの活動に参加しています。新しいものが好…

Nao

コーチング勉強中。2024年からコーチングダイスの活動に参加しています。新しいものが好きなので、chatGPTで遊んだりしています。

マガジン

  • プラクティショナー養成講座 デザイン会議裏話

    • 2本

    コーチングダイスプラクティショナー養成講座で使用している資料は、デザイン会議で議論を重ね、ver6からレイアウトを刷新しました。そんなデザイン会議での裏話です。コーチングダイスプラクティショナー養成講座でどんなことが学べるのかも紹介しています。

最近の記事

動画制作「コーチングダイスの魅力」

コーチングダイスのプラクティショナー講座で使用しているスライド資料の見直し作業が、ほぼ完了しました。200枚以上のスライドをレイアウトや内容を見直し、デザインし直すのは結構大変だったのですが、ほっと一息といったところです。8月4日大阪で開催される講座に参加し、新しくなった資料を使った講座を受講者目線で確認しました。資料だけではわからない、ワークの状況が確認できてよかったです。再受講の度に新しい気付きがあるのは、この講座のよいところだなと感じています。 さて、私もそろそろリー

    • コーチングダイス®プラクティショナー養成講座 デザイン会議裏話(その1)

      今年から、新たにコーチングダイスにリードインストラクターの資格ができました。この資格を取得すると、プラクティショナー講座の講師資格が付与されます。これに伴い、講座で使用している説明用のスライド資料をリード有志の方々とひろさん(西田博明さん)で見直すことになりました。私もこの講座に参加したのですが、ひろさんからの誘いもあって、この講座資料を検討するデザイン会議に参加させて頂くことになりました。 私は主にスライドのデザインやレイアウト変更の実務を担当しています。200枚近くある

      • もしChatGPTが新米管理職だったら:自信の築き方と部下育成へのアプローチ

        はじめに前回紹介したように、chatGPTをクライアント役としてコーチングの練習をしてます。何度か練習をしているうちに、別のクライアントにもコーチングしてみたいなと思うようになりました。そこで、マーケティングでよく使用されるペルソナ作成用のプロンプトを工夫して、chatGPTに新しいクライアント役のペルソナを作ってもらうことにしました。 コーチングの感想相談内容はありそうなものを選択してペルソナを作成したのですが、クライアント役がchatGPTだけあって、この発想はなかった

        ¥300
        • クライアント役GPT4アップデートと質問力の向上の取り組み

          はじめに前回、chatGPTをクライアント役としてコーチングの練習をするというアイデアを紹介しました。比較的簡単なプロンプトでロールプレイが可能なのですが、解決力が高すぎるなと感じていました。そこで、クライアント役のパラメータにメタ認知を導入してアップデートしてみることにしました。 メタ認知とは?メタ認知は、自分自身の思考プロセスに対する認識と制御のことを指します。chatGPTによると知識とスキルがあるようですね。 1.メタ認知的知識(Metacognitive Know

        動画制作「コーチングダイスの魅力」

        • コーチングダイス®プラクティショナー養成講座 デザイン会議裏話(その1)

        • もしChatGPTが新米管理職だったら:自信の築き方と部下育成へのアプローチ

          ¥300
        • クライアント役GPT4アップデートと質問力の向上の取り組み

        マガジン

        • プラクティショナー養成講座 デザイン会議裏話
          2本

        記事

          ChatGPT4とコーチング練習

          今回は、コーチング練習にChatGPT4を活用する方法とその体験についてお話ししたいと思います。 練習相手が見つからないコーチングダイスのセミナーに参加して多くの学びがあったのですが、日常生活で練習相手を見つけるのはなかなか難しく、全く練習ができないまま、ひと月が過ぎていました。何とかならないかなぁと思っていたのですが、ふとChatGPTが使えないかなと思い立ちました。調べてみるとChatGPTを相手に会話するというロールプレイのプロンプトが見つかったので、それらを工夫して

          ChatGPT4とコーチング練習

          コーチングダイスのセミナー参加体験記

          はじめに少し前になるのですが、10月の初旬にコーチングダイスのセミナーに参加してきました。このブログでは、その体験を共有しようと思います。コーチングに興味がある方、特にソリューションフォーカス(SF)についてまだあまり知らない方に、この記事が役立つといいなと思って記事を書いています。 セミナーの概要まず、セミナーについて簡単に紹介します。このイベントは、コーチングの技術を学びたい人々を対象に、西田博明さんが主催しています。セミナーの詳細についてはこちらで確認できます。また、

          コーチングダイスのセミナー参加体験記

          コーチとして(事例検討)

          クロさんよりコーチング勉強会の資料を頂きました。折角なので、資料の事例を私なりに回答してみたいと思います。どうやって話をすすめるかという問いなのですが、実際にコーチングを行う場合には、まずはCI(クライアント)が本音で話してくれるような、環境づくり(ラポール)を行うことが前提だと思います。 ①レポートではなく、エピソードで聞く この内容がレポート(出来事を抽象的に要約し、左脳的にまとめたもの)なんですね。まずは、エピソードに転換して右脳的に映像化する必要があるように思いまし

          コーチとして(事例検討)

          日本ではコーチングのビジネス活用は難しい?

          コーチングのことをより深く理解したいと思い、「コーチングのすべてーその成り立ち・流派・理論から実践の指針まで」を読んでみました。まだ、読み終えてはいないのですが、種々の流派や実践の指針が簡潔に纏められていて、とても参考になりました。自分がクライアントに提供したコーチングの内容を思い返しながら、どの流派に近いのか、何を強化すればよいのかという方向性も見えてきたように思います。 一般的に、コーチングは目標達成や問題解決を促進する効果的な手段とされています。しかし、この書籍を読ん

          日本ではコーチングのビジネス活用は難しい?

          chatGPT×セルフコーチング

          プロフィールにも記載したのですが、ジムのトレーナーさんからの依頼が、コーチングに関わるきっかけでした。クライアントが成長していく姿を見て、自分もコーチングスキルを向上させたいと考えるようになりました。スキルアップをいろいろと検討しているのですが、具体的な方法がなかなか決められないのが課題でした。 課題具体的な方法が決められない理由として、コーチングには流派があって、どれが自分の求めているスキルアップに役立つのかがよくわからないということが挙げられるかと思います。また、202

          chatGPT×セルフコーチング

          無知の知と言語化

          私はIT関連のことに詳しいと周囲に思われているらしく、先日もタスクバーにニュースと関心事(windows10)を表示させないようにできないか?という相談を持ち掛けられました。以前、twitterでも同じようなツィートが流れていたように、詳しいのではなく、困っている人の代わりに調べているだけなんです。ただ最近、気が付いたのですが、この手の相談って、皆さん「あれ」とか「これ」と言いながら実演して説明するんですよね。今回の場合、「タスクバー」という名称を知っていれば、検索して調べる

          無知の知と言語化

          まだ見ぬクライアントに贈る本

          私は課題に役立ちそうな本をクライアントに勧めることにしています。コーチングの時間は限られており、伝えきれない情報があるからなのですが、クライアントに勧める前には自分でも目を通すので、自分の視野を広げることにも役立っているように思います。 このGWは長めの休みを取得することができました。コーチングやカウンセリングに関する本を読んだのですが、ふとまだ見ぬクライアントにもし本を贈るとしたら、どんな本を贈るだろうかという考えが浮かびました。 福井に遊びに行ってふと立ち寄った喫茶店

          まだ見ぬクライアントに贈る本