見出し画像

ChatGPT4とコーチング練習

今回は、コーチング練習にChatGPT4を活用する方法とその体験についてお話ししたいと思います。

練習相手が見つからない

コーチングダイスのセミナーに参加して多くの学びがあったのですが、日常生活で練習相手を見つけるのはなかなか難しく、全く練習ができないまま、ひと月が過ぎていました。何とかならないかなぁと思っていたのですが、ふとChatGPTが使えないかなと思い立ちました。調べてみるとChatGPTを相手に会話するというロールプレイのプロンプトが見つかったので、それらを工夫してコーチングのクライアント役をロールプレイしてもらうことにしました。

ChatGPT4の活用

ご存じの人も多いかと思いますが、ChatGPTは人工知能を活用した会話型のツールです。試してみたところ、ChatGPT3.5ではうまく動かなかったのですが、ChatGPT4では精度の高いロールプレイが可能でした。ちなみに、11月上旬に実施されたアップデートの影響だと思うのですが、ChatGPT4が利用可能な「ChatGPT Plus」は急激な利用増により、新規登録一時停止とのニュースが流れていました。利用者増加により使用できる時間が制限されてきた経緯があるので、これ以上利用時間が短くならないといいなと個人的には思っています。

文字入力の選択

コーチングのセッションは、通常は音声による会話ですが、今回は文字入力を選択しました。文字情報として対話が記録され、セッション中のクライアントのキーワードを拾いやすいというメリットがあります。また、セッション終了後の振り返りも容易で、例えば、同じ練習相手にアプローチを変えてみて、反応の違いを考察してみることも可能です。幸い、私はタイピングが得意なので、この方法は私にとっては効果的だと感じています。

コーチング練習の様子

少しながくなりますが、実際にchatGPTを使ったコーチングダイスの練習の様子です。コーチングダイスでは、クライアントの探索を促す傾聴が基本なのですが、クライアントの合図があると、ダイスを振ってソリューション・フォーカスの各要素の質問をします。*はそのタイミングの目安です。同じ内容の回答が続くと、一定確率で*がでやすくなるようプロンプトを組んでいます。

chatGPT4とのコーチング練習

まとめ

コーチ同士での練習と比較すると、ChatGPT4のほうが、よりクライアントが実際相談するであろう実践的なテーマを扱うことできますね。ただ、リソースが豊富すぎて、人間離れしているなと感じることがあるので、そのあたりをもう少し調整できたらなと感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?