マガジンのカバー画像

糖尿病からこんにちは!

44
運営しているクリエイター

#血糖値スパイク

袋ラーメン(ノンフライ)を食べてみた

袋ラーメン(ノンフライ)を食べてみた

マルタイ棒ラーメン豚骨味朝ごはんでインスタントの袋ラーメンを作ってみたよ。
私は糖尿病の他に脂質異常症も持っている為、ノンフライの麺はありがたい!
それでラーメン食べたら血糖値がどんな変化をするか、検証した。
マルタイ棒ラーメン豚骨屋台味。

朝ごはん マルタイ棒ラーメン検証2021年3月11日(木)朝ごはん
数字の並びは【A-B-C】
Aリブレのリーダー(データ読み取り機)
Bスマホのリブレリン

もっとみる
3種類の炭水化物を食べて観察した

3種類の炭水化物を食べて観察した

朝ごはん オートミール&焼き芋2021年3月10日(水)朝ごはん
数字の並びは【A-B-C】
Aリブレのリーダー(データ読み取り機)
Bスマホのリブレリンクという専用アプリ
C指先穿刺の血糖値
とする。

開始0 72-78---糖質15g
/『いつものセット』
=チョコレート効果86%1枚、
小豆水煮64g、
甘酒20g
10分後 77-71---
20分後 71-77--- オートミール

もっとみる
ケーキを食べても大丈夫か?

ケーキを食べても大丈夫か?

前々から気になっていたでかいケース入りのいちごケーキ。
全部はケーキ屋さんのショートケーキで言うと4個分だろうか。
これを買って、4分割でショートケーキ1個分を食べたなら、血糖値はどう変化するのか観察してみた。

2021年3月9日(火)朝ごはん数字の並びは【A-B-C】
Aリブレのリーダー(データ読み取り機)
Bスマホのリブレリンクという専用アプリ
C指先穿刺の血糖値
とする。

開始0 68-

もっとみる
前回トルリシティから10日目の詳細測定

前回トルリシティから10日目の詳細測定

トルリシティ隔週→止めても良いのか食べて血糖値が上がりそうな時だけ、インスリンが出るように働く応援団の様なホルモン剤の自己注射、GLP-1 トルリシティ。
毎週から→隔週に回数が減ってもう2ヶ月が過ぎようとしている。
なので注射から遠ざかっても影響があるのかないのか、調べてみた。
あまり変わらないのなら、「もう注射無くても良いんじゃない?」って流れになるからね。どうだろ?ワクワクする。

メニュー

もっとみる
2型糖尿病の道

2型糖尿病の道

血糖値を気にして…その後の選択肢血糖値は確かに糖尿病の状態を知る大切な指標ではあるが…。
異常値を出さない事にこだわり過ぎて、身体に悪いのでは?という方向に頑張っている人を見かけると心配になる。

【A】血糖値が高いから、炭水化物(糖質+食物繊維)を制限する
血糖値が高い

糖質を制限して、たんぱく質も脂質も減らしたら生命の危機な訳で。だから相対的にたんぱく質と脂質を増やしているのだろうけど…。

もっとみる
2021.02月の検査結果

2021.02月の検査結果

尿酸高尿酸血症(悪化すると通風)の薬フェブリクを止めている。
尿酸値(基準値2.5〜7.0)
フェブリクを飲んでいて
2020.10 〜5.0
2020.11 〜5.1 フェブリク中止に
2021.01 〜6.7 基準値ギリギリ
今回
2021.02〜6.9 またもや基準値ギリギリ

ごちそう的なイメージの、プリン体を含む食べ物たち。食べた覚えは無いけど。
普段食べている可能性ありそうなんを、

もっとみる
サツマイモで炭水化物ダービー!

サツマイモで炭水化物ダービー!

何だか無性に焼き芋食べたくなって、サツマイモ買ってきた。魚焼きグリルで弱火でじっくり焼いてみる。
なぜ弱火なのかと言うと、強火で焦げが強くなるとサツマイモの皮が食べられなくなるから。
皮には栄養があるので、私は食べる方針なんだ。だから焦げてしまうと皮を食べられなくなるから残念。この間焦げちゃったから慎重に焼こう〜!

サツマイモでごはんメニュー2021.01.31(日)夜
469kcal
タンパク

もっとみる
バナナで検証

バナナで検証

同じおかずで主食をバナナに変更した昨日のオートミールでの好結果は、オートミールだからなのか、それともDASH食で身体に良い物を良い組み合わせで、良い順番で食べているからなのか?

良い結果の勝因は何なのか気になって、今日は主食をバナナにしてみた。
1本。
カロリーや炭水化物の量を揃えたりはしない。
私が1食食べるだけの量で。

納豆は朝と夜、1/4パックずつ食べている。1日では1/2パック。
何で

もっとみる
オートミールで検証

オートミールで検証

オートミールでお昼ごはん炭水化物ダービー。今度はオートミールで計測してみた。

オートミールランチのメニュー2021.01.29(金)昼
445kcal
タンパク質 22g
脂質 10g
炭水化物 72g

オートミール 30g-111kcal(以下単位略)
チョコレート効果カカオ86% 5-29
無脂肪ヨーグルト無糖 40ー16
レーズン 10-31
プルーン 8-18
米ぬか 2-11
みかん

もっとみる
玄米と勝負した

玄米と勝負した

玄米100gでどこまで血糖値が上がるか先日、外食で定食風の献立で血糖値を詳細測定したので、炭水化物ダービーをしてみようと思い、玄米での測定もしてみた。
あの和食屋さんで並盛りが白米ご飯200gだった。
今回は自宅での食事なので任意の量にする事が出来る。
デジタルスケールにお茶碗を乗っけて電源オン!
玄米ごはんを入れましょ入れましょ!
50〜60gで「もうコレで良いんじゃ?」と思うけど、こないだ20

もっとみる
白米ごはん200g との戦い

白米ごはん200g との戦い

トリルシティ効果が切れた?時の血糖値私は週1回、GLP-1 トルリシティというホルモン剤を自己注射している。普段の血糖値が落ち着いた数値だから、毎週だったのを隔週にしてみる?と以前から打診されていて先週は注射を飛ばした。そして明日は予定日。
今日は前回打ってからほぼ2週間でトリルシティの効き目がほぼ切れている?状態と思われるので、完全に辞めてしまったら血糖値はどう推移するのか?興味があったので、そ

もっとみる
2021.01 の検査結果

2021.01 の検査結果

2021年初めての血液検査!結果はどんなんかなぁ?ドキドキしながら主治医の元へ!

高尿酸血症(悪化すると通風)の薬フェブリクを止めてから初の検査。尿酸値(基準値2.5〜7.0)
フェブリクを飲んでいて
2020.10 〜5.0
2020.11 〜5.1 フェブリク中止に
2021.01 〜6.7 基準値ギリギリ
世間並みのおせちとか全く用意しなかったけど、尿酸値を上げるプリン体は、酒のつまみ

もっとみる
『偽完治』のお墨付き

『偽完治』のお墨付き

1日に炭水化物160〜200g私は糖質を計算する事はないのだが、1日に炭水化物を160〜200g超える位、しっかり摂っている。
炭水化物とは「糖質+食物繊維」
なので糖質と食物繊維を1日200g前後食べているという事だ。(1日1510kcal を健康アプリで設定。その辺りを毎日食べている)

2、3年前だろうか。テレビや雑誌、本、ネットに急速に広がった糖質制限。その言葉を検索すると、実行した人がど

もっとみる
糖耐能を調べた

糖耐能を調べた

私の体が、糖分をどの位処理出来るか『糖耐能』を調べてみた。

まず病院で糖尿病診断のOGGT検査で使う甘いサイダーみたいな飲み物トレーランは自宅に無いので、市販の物で調べる事にした。
トレーランの糖分は75g
OGTTは多くの糖分の負荷試験なので、OGTT試験を調べると糖尿病診断時以外は禁忌とWikiには記載されている。
この三ツ矢サイダーは100g当たり炭水化物は11g
なので500ml入りペッ

もっとみる