見出し画像

バナナで検証

同じおかずで主食をバナナに変更した

昨日のオートミールでの好結果は、オートミールだからなのか、それともDASH食で身体に良い物を良い組み合わせで、良い順番で食べているからなのか?

良い結果の勝因は何なのか気になって、今日は主食をバナナにしてみた。
1本。
カロリーや炭水化物の量を揃えたりはしない。
私が1食食べるだけの量で。

納豆は朝と夜、1/4パックずつ食べている。1日では1/2パック。
何でこんな食べ方をするのかと言うと、高尿酸血症(悪化すると通風)もあるので、
「納豆は血液サラサラで良いらしいから食べたい!でもプリン体あるから尿酸値は上げたくない。」
という事情があり、葛藤の末少しずつ食べる事に決めたのだ。
玄米はお昼だったので納豆はなし。朝では納豆がメニュー入りするのはそういう事情で。

バナナランチのメニュー

2021.01.30(土)朝
450kcal
タンパク質 18g
脂質 8g
炭水化物 83g

バナナ(可食部) 90g-77kcal(以下単位略)
チョコレート効果カカオ86% 5-29
無脂肪ヨーグルト無糖 40ー16
レーズン 10-31
プルーン 8-18
米ぬか 2-11
みかん 105-48
オクラ 12-3
大豆水煮 50-70
茹で小豆 64-76
自家製甘酒 20-17

白菜、椎茸、キクイモ、糸こんにゃく、厚揚げ等を炊いたおかず
おから、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、厚揚げを炊いたおかず
測量外

【食べ順】

チョコレート効果86% 1枚5g
ヨーグルト+レーズン+プルーン+米ぬか
野菜のおかず+大豆+オクラ
小豆水煮+甘酒
バナナ
みかん

血糖値測定

30分 127
60分 131
90分      91
120分    95

炭水化物ダービーここまでのまとめ

【30分】
玄米 142
オートミール 82
バナナ 127

【60分】
玄米 123
オートミール 80
バナナ 131

【90分】
玄米 103(少し遅れて100分)
オートミール 83
バナナ 91

【120分】
玄米 98
オートミール 94
バナナ 95

考察

主食の量(重さ)とカロリーはそれぞれ以下の通り。

玄米ご飯 100gー165kcal(以下単位略)
オートミール 30-111
バナナ 90-77

バナナはカリウムを含み、これは利尿効果があるためむくみを予防する。私は果物好きでもあるため、バナナは常食したい。
だったら1本単位ではなくて、カットにして毎食付けても良いかもな。
オートミールの際立つ優秀さよ…。上手く活用したい。

#糖尿病 #血糖値 #糖代謝 #耐糖能 #血糖値スパイク




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?