見出し画像

何事もバランスが大事という話

今回は、私がつくづく思っているバランスのお話です。

片足立ちとか・・・
そのバランス感覚の話ではありません。

いきなりですが

私は、休憩がとても下手くそです。

例えば、お仕事!

パソコンを触りだすと、休憩をとらずに永遠にカタカタ作業をし続けてしまいます。

自分の中では、区切りのいいところで終わりたいという気持ちがあるのでしょうか(?)

ちょっと自分でもよく分かってません。笑

ただ、一つ言えることは休憩をとらないお仕事は非効率だということです。

頭を使わずに無心で行える作業であれば、休憩は最小限でいいかと思います。

しかし私の場合、中間管理職ということもあるので何かと頭をフル回転させながらパソコンを触ることが多いです。

ただ、ずーっと同じ空間で、同じ姿勢で、同じ画面を見続けていると、ビックリするくらい頭が回転しなくなるんですね。

気付けば30分間くらい無駄に考えて、仕事は何も進んでいないというお決まりの状況です。

でも、これ!

1時間に1回くらい休憩をとれば、休憩が終わった後の作業開始時には、かなり頭が回転するだろうし、時間を無駄にすることなく、効率的に仕事を進めることができるなと思うんです。

(理解していても、やってしまうのが私の悪いところです)

自宅でお仕事をする時なんかも全く同じで、休憩をしないがために、時間を無駄にしてしまっていることが多々あります。

夜中に遅くまで進みもしないパソコン作業を永遠に続け、睡眠不足のせいで翌日の仕事に影響を及ぼす始末です。

進みもしないパソコン作業は一刻も早くやめて、その時間を睡眠に回し、翌日起きてからでも作業を再開すれば絶対に早く終わるはずなんです。

個人的に、この仕事と休憩のバランスは、時間を無駄にしないためにも、とても大事だなと思っています。

他にも例をあげるとするなら

ダイエットなんかもそうです。

私はトレーナーというお仕事をしているので「食事を制限してるけど痩せない!」というような声を結構耳にします。

もちろん生体内での代謝や自律神経の話など、詳しい話をすれば痩せない理由などいくらでもあるのですが・・・

簡単に説明すると食事の減らし過ぎなんですよね。

痩せたいがために食事を制限するという方向に対して全振りしているので

過度な食事制限がトリガーとなり、身体はこれ以上、体重が減らないようにコントロールしてくれているわけです。

生命を維持するためには正常な反応だと言えます。

なので、これもバランスが大事。

しっかり食べることで身体に対して、痩せても大丈夫だよ!というサインを送りつつダイエットをしないといけないわけです。

あとは

男女の関係なんかもそうですよね。

極端なことを言うと、毎日プレゼントをあげても喜びを感じませんよね。

たまに貰うから嬉しいものあって・・・

もっと言うと

絶対にプレゼントをあげないタイプの人間からプレゼントを貰ったら嬉しいじゃないですか?

そこもバランスなんですよね。

好きな人からの思いもよらぬプレゼントとかって、なんだか魅力を感じるじゃないですか。

カップルだとするならば、毎日連絡を取り合うのもすごくいいと思いますが、3日に1回の連絡の方が圧倒的に特別感が増すものです。

それでいうと、たまにしか会えない遠距離恋愛は、すごく良いバランスの一例だと思います。

会いたくても会えないからこそ、たまに会ったときの特別感が増しますし、

普段の連絡も、〜ながらではなく、連絡を返すことだけに集中しようと思ったりするものです。

人間は欲の生き物なので、100%満たされる前にやめてしまうくらいがちょうどいいです。

特に、そのような考え方は、ビジネスにおいてとても大事なことだと思います。

欲をつくってあげる = リピーターの確保

そんな感じでしょうか(もちろん一概には言えませんがね)

もし、皆さんの周りに

この人

なんだか

生き方が上手だなぁとか

恋愛上手だなぁとか

仕事なんでもできるなぁとか

少しでも魅力を感じたり、凄いなぁと思える人がいる場合

もしかすると、その人はバランスをとるのが上手な人なのかもしれません。

そして、また自分も

そうありたいものですね。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,973件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?