マガジンのカバー画像

VIEW ON THE ROAD

98
旅日記、旅雑感
運営しているクリエイター

#世界史

ローマ帝国 地中海を瀬戸内海に置き換えると…

お酒の席で「ローマ帝国絡みはよくわからない、難しそう」とおっしゃった知人に対し僕は、彼が…

ともたか
3年前
15

遠藤周作「深い河」で呼び起こされた、1988年の僕のヴァーラーナシー体験。

亡くなって妻の情愛を初めて知った男性、本気で人を愛したことがない中年女性、動物に心を通わ…

ともたか
1年前
19

九州新幹線の途中下車/出水

今年の5月、指宿、枕崎を巡ったあとに鹿児島から福岡へ向かうことなったので、念願の九州新幹…

ともたか
1年前
9

マラドーナというメタファー。80年代ナポリの青春モラトリアム

映画「the Hand of God」を観て 南イタリアのナポリ。3年前に数日滞在して感じた空気は、僕が…

ともたか
1年前
26

走ることとは僕にとっては有益なエクササイズであると同時に、有効なメタファーでもあ…

自宅近くの国道の歩道は、住宅が並ぶさもないいつものジョギングコース。 ゆっくりと走り始め…

ともたか
2年前
11

「アイルランド人は故郷を去っていく。そして、世界中にパブをたくさん作ったのよ」

もし映画監督ができるならこういう映画を創りたいな、と思った。 「ベルファスト」というタイ…

ともたか
2年前
10

そこへ行ったことの意味をひとことでは言えない

生ビールジョッキのあとワインボトル2本。前の職場の先輩とふたりでしたたか吞んだ。 最近読んだアメリカのルポルタージュや小説の話、そのあとお互い観たばかりだった「ドライブマイカー」のどの辺が面白かったかなど映画話題で盛り上がった。昨年末に封切られたはずの「リスペクト」が先輩のイチオシ映画だというから、僕は「絶対観ますよ!」と言い切った。 そこそこに酔いは回っていた。 翌日。約束を反故にはしないぞと、さて「リスペクト」はどこでやってるのかなと調べたら、関東では「深谷シネマ」でしか

さっき見たニュースで思い出したこと、今すぐ書き留めたくなって。

宮殿やモスクに囲まれた美しく広大な広場。かつて「ここに世界の半分がある」といわれていた世…

ともたか
2年前
8

富士山ざんまい

先週の日曜日は、6年連続で走る側だった「富士山マラソン」でした。初めて応援する側に回った1…

ともたか
2年前
10

旅好きに薦めたいロードノベルの秀作

「僕が死んだら、その灰をサハラにまいてほしい」 青年の遺言を果たすため集まった男女4人の行…

ともたか
2年前
13

「トスカーナの休日」

アメリカ人女性作家を演じるのはダイアン・レイン。 女性作家は、離婚ショックの傷心旅行で出…

ともたか
2年前
12

泣ける文章というのがある。

泣ける文章というのがある。 物語の展開や結末がどうだということでもなければ、悲しい悔しい…

ともたか
2年前
13

旅の素晴らしさについて考えていた。

天気予報が、全国的に今季一番の冷え込みだと伝えていた午前。 窓に濃い青空が広がっていた。 …

ともたか
2年前
13

20年前の東北鈍行列車の旅

たしか息子が小学4年で娘が2年生の時だったと思う。僕は二人を連れて「青春18きっぷ」を使った2泊3日の旅に出かけた。 もう20年も前のことだ。 早朝浦和駅から宇都宮線に乗り、東北本線は何回乗り換えただろう。さっき時刻表で調べたら青森駅まで11回乗り換えて12時間弱と出てくるから、当時も似たようのものだったと思う。 暗い時間に青森駅に着いて、探したどり着いたビジネスホテルが二段ベッドだったことを覚えている。 たぶん僕は娘と下段に、息子は上の段にひとりで寝たんだと思う。 翌日は