見出し画像

喜多方で出会った猫と蔵とお酒【福島の旅】

うつくしまふくしま は福島県のキャッチコピー

今回は、7月上旬に決行した福島ドライブ1人旅について。温泉宿も予約して1泊2日の旅。

キャッチコピーどおり、美しい場所や美味しいグルメがたくさんありました!

いっぱい見て、とにかく食べて食べて

内容てんこ盛りになったので、数回に分けてお伝えしますね。まずは 喜多方 編。

喜多方はこのあたり↓

地図1
新潟寄りですね

左右にでっかい福島県。北海道そして故郷・岩手に続いて、日本で3番目の大きさです。

長い記事になったので、気になるところからぜひ。それでは参りましょう。

喜多方市美術館

今回の旅1番の目的は

喜多方市美術館で8月16日(火)まで行われている
絵本作家 町田尚子さんの原画展

以前、書いたこちらの記事

この「ネコヅメのよる」の作者が町田尚子さん。
町田さんの描く猫たちが、とにかく大すきです…!

喜多方美術館看板②
-隙あらば猫- 町田尚子絵本原画展
喜多方美術館外観③
喜多方市美術館 外観

小さめでこぢんまりした美術館ですが、レンガ造りがいい雰囲気。

そもそも町田さんを知るキッカケになったのが猫の絵本で。「町田さん=猫」のイメージ。

今回の展示で、京極夏彦さんによる怪談えほんも担当されていることに気づきまして

びっくりしすぎて思わず声が出そうになりました。(危なかった)

絵本そのものは知っていて…なんなら読んだこともある。なのに町田さんの絵だなんて1ミリも気づいていなかった私…

ある意味こわすぎますね…
(京極さんの絵本はじわじわくるコワさが夏にぴったりです。気になる方はぜひ)

展示は初期の作品から最近の作品まで、2フロアにびっしり。ボツにした絵と、その経緯について説明書きがあったり、絵本作りの裏側も知れて楽しめました。

「原画」を楽しむ展示はこれが初めてでしたが、絵本として完成されたものと原画では、また違った雰囲気がありますね。

筆づかい、絵の具などのにじみやかすれから、作家さんの丁寧な仕事とキモチが伝わってくるようです。

でも撮影はNG…残念。
今回もポストカードでおすそ分けを。

ハガキ4枚絵

迷いに迷ってやっと選んだ4枚。かわいい…!

切手部分もそれぞれ
絵本とハガキ
大きいのと小さいのと

町田さんの絵本で1番すきなのが「なまえのないねこ」(文は竹下史子さん)

絵本好きだなぁって思い出させてくれた大切な絵本。好きすぎて【絵本感想文】もまだ書けずにいます…近いうちに、必ず。

喜多方美術館看板
喜多方ラーメン
お肉ラーメン

さてお昼ご飯は…
喜多方といえばラーメン!
ですよね。

こちらは「香福」さんのお肉ラーメン。
美味しかった~~

食べたものたちは、それはそれでまとめようと思います。今回は写真だけ。

蔵のまち 喜多方

「蔵のまち 喜多方」と言われる喜多方市。実際に歩いてみると、たしかに蔵だらけ。

観光目的に作られたわけではなく、今も多くの蔵が酒蔵や味噌蔵として活躍しています。

画像11
蔵の街④
美しい石畳
蔵の街⑤
蔵の街②
手作り看板もたくさん

喜多方に現存する蔵の数は、なんと四千以上!白壁、黒漆喰、レンガなどバラエティー豊かです。

なぜこんなにも蔵があるのか…というと

喜多方の男たちにとって蔵は「夢の結晶」「男のロマン」だったから。

かつては「四十代で蔵を建てられないのは、男の恥」とまで言われたそうで。自分の蔵を建てることが、人生の一大イベントだったんですね。

石の猫
さびれた看板
味がある

大和川酒造

日本酒好きとして、ここは外せない!大和川酒造の北方風土館にもお邪魔しました。

あ、ちなみに美術館からここまで徒歩で回ってます。歩ける距離感です。

大和川酒造外観④
大和川酒造 外観
大和川酒造外観①

福島県は日本酒造りが盛んって知ってましたか?

酒蔵の数は63。新潟、長野、兵庫に次いで全国4番目の数。もはや日本酒天国…

そのなかでも大和川酒造さんは「弥右衛門」で知られる酒蔵で、江戸時代中期創業の老舗。

蔵を移転するまでは、実際にここで酒造りも行っていたそう。現在は酒蔵見学(無料)やテイスティングルームとして活用されています。

大和川ギャラリー江戸蔵
大和川酒造最古の蔵 江戸蔵
大和川ギャラリー5
大和川ギャラリー2
使われていた道具も
大和川ギャラリー4
こちらは大正蔵
大和川ギャラリー③

江戸蔵、大正蔵と昭和蔵もあります。昭和蔵は演奏会や講演会、作品展示などに利用されているそう。

酒瓶の手すり

昭和蔵手前の広いスペース。「天空回廊」と呼ばれる2階の手すり…よーく見ると酒瓶!おしゃれ。

テイスティングルームでは試飲や購入もできます。いろいろ気になったけど…ここは我慢して1本だけ!

Little melody…かわいい名前。見ためもおしゃれ。気合いで持って帰ります…!(重い)

おたまじゃくし
おたまじゃくしを見つけました

猫が1ぴき、2ひき…あれ3びき?

大和川酒造にお別れして、カメラ片手にふらふら…

日傘もアームカバーも(よりによって車に)忘れて暑すぎる…しかもちょっと迷子……

田んぼと家の間をぼーっと歩いていたら、
猫に会いました。

旅先で猫に出会うのは、青森旅に続き2回目。

実は1回通りすぎて
なーんか気配を感じて戻ってみると…

はじめまして2ひき
猫が2ひきいます
猫2ひき
暑いよねぇ

猫が2ひき、暑さで伸びてますね。ちょっと警戒されていたので距離はとりつつ撮影します…

画像26
おっと…!

急にフレームインしてきた3びきめ。
3人家族だったんだね。

3ひきになった②
視線の先には…
「あなた誰?」の視線…

こ、こんにちは…!なんと4ひきめ登場。

永遠に出てくるんじゃないかと思ったけど、どうやらこれで全員集合したようです。笑

4ひきそろった
まったり
ちらばる猫たち②
自由行動始めました

半野良みたいな感じでしょうか。色も柄もバラバラの子たち。寒くても心配だけど、こう暑いとそれはそれで心配になります。

ちょっと痩せ気味だったな…ちゃんとご飯もらえてるといいなぁ…

猫たちも自由行動を始めたので、そろそろお別れします。お水ちゃんと飲んでね、またね…!

水浴び中かな

今回の記事はここまで。次は、福島のグルメ・お土産・つまみ食い総まとめします。

🌟長い長い記事、最後まで読んでくださってありがとうございました🌟


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,763件

#旅のフォトアルバム

38,450件

最後まで読んでくださり、ありがとうございます😊 サポートもうれしいですが、あなたからのスキが毎日の励みになります!