見出し画像

オンライン「ご近所さん」はリアルを超えてきている

オンラインでの「ご近所さん」づくりにトライしています。


「ひととてま」でオンライン「ご近所さん」というコミュニティを運営しています。物理的な距離より「心の距離」が「ご近所さん」かどうかにつながります。


お隣さんよりオンラインでの友達付き合い

ここ数年、いくつかのオンラインサロンやコミュニティ、講座などに参加してきてますが、それぞれのサービスを利用続けるかのポイントは「自分に合う」かどうか。だという実感があります。

判断基準の一つとして、「価格」や「費用対効果」というような「お金」の指標より、「気持ち」や「リアルでのコミュニケーション」に軍配があがっています。


実体験としてのオンラインサロンやコミュニティ


私自身が継続して参加しているオンラインでのサロンや講座をご紹介しておくと、

1)西野亮廣さんのオンラインサロン

5年ほど前に一度半年ぐらい入って退会したのですが、2019コロナになって、この状況からどんな活動をするのか知りたいと、再度参加してます。映画、ミュージカル、歌舞伎、絵本やアニメーション以外にも最高のエンタメをつくる。というところからだけでなく、経営やプロジェクトマネージメントのことなど学びや刺激が毎日のようにあります。


2)ファンタジック空間デザインゼミ

西野さんの空間をほぼデザインしている建築家只石さんのゼミ。
現在進行形でつくってる、西野さんの新築の家やまちづくりの話なんかももちろん魅力的なんですが、西野さんのサロンメンバーさんとの繋がりのきっかけも生まれたり、人見知りな私としては、専門分野からのフックがつながりやとっかかりとしてありがたいゼミです。


3)堀ママ オンライン講座

「血流が全てを解決する」などの著書でも有名な堀江昭佳さんの堀ママ大人気インスタアカウントキャラ(@hori_mama_)での漢方講座、昨年のコースに続き、学びに参加しています。ひょんなことから、堀江さんとお話しできたり、グループカウンセリングで出会った方とお友達になったり、自分の身体を整える漢方にトライしたり、これは一生学びがあるものだな。という漢方のことを楽しく学んでる場です。


4)セルフビルドパートナーのDIYオンラインサロン

「セルフビルドパートナー」で友人建築家渡辺さんが主宰するオンラインサロン。セルフビルド(DIY)をしたい方の各プロジェクトを垣間見つつ、年に1度ペースでリアルな合宿に個人的には参加してます。先月も濃厚な2泊3日でした。サロンメンバーさんのDIY現場にお手伝いに行って、汗かいて美味しいビールやワインとこだわりランチ(産地から取り寄せてその場で剥いたホタテのパスタ)をいただく経験は最高でした!

その他にもいくつか、参加してきた学びやコミュニティがあるのですが、ツールの相性や内容ボリュームの相性でフェードアウトしたり、ほぼ幽霊部員的になってたり・・続けられているメインのものをご紹介でした。


リアルご近所さんとの付き合いはどれぐらいあるか


話を戻します。物理的な距離にある「ご近所さん」挨拶をする以外ほぼやりとりがないです。
子供の頃、地元ではいくつかの仲良しファミリーがいて、学校帰りに「誰かの家で宿題やって、夜ご飯食べて、遊ぶ」ことや、自分の親より、友達の兄弟や親から教えてもらったり、学ばせてもらったことが多い(バスケ、スキー、キャンプなどの経験)日常だったので、「フック」となるものがあればコミュニケーションが生まれたり、継続したりする経験をしてきました。

オンラインは情報発信とリアルをつなぐ接点の役目

今回トライしている「ひととてま ご近所さん」の内容としては、「CafeBarひととてま」をつくることにかかわてくれた方との対談動画(限定配信)・まだ非公開情報の共有・限定ワークショップやイベント・「セルフケア保健室」など・・日々変化と進化を繰り返してます。

先にあげたサロンもそうですが、私たちは現実世界に生きてるので、結局は人と人との付き合いになってきます。「オフ会」という表現もありますが、それが本来のあり方で、何を「フック」として出会ったか。「ひととてまご近さん」でも今週末はスモークパーティイベントを開催します。

お店の店主が「ジビエソーセージ」を「てびき(手で肉を粗挽きに)」して仕込んでくれる予定です。(ひととてましかないです・・)

それぞれの人が個性を尊重して楽しく生きる場が増えることに繋がったら良いなという「ご近所さん」活動です。

みなさまのご参加お待ちしてます。
お読みいただきどうもありがとうございました!

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?