マガジンのカバー画像

認知科学・脳機能・パーソナリティパターン・科学など

85
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

Dr.苫米地のスコトーマ解説動画と、ハーバード大学の研究 "成長は止まるのではなく成熟していく"

Dr.苫米地のスコトーマ解説動画と、ハーバード大学の研究 "成長は止まるのではなく成熟していく"



↓動画では、Dr.苫米地がスコトーマ(心理的盲点)について、くわしく解説しています。ワークもあるので、楽しみながらコーチングや認知科学を学ぶことができるはずです。

ハーバード心理学部の研究員であるローラ・ガーミン氏は、"認知能力のピークは、厳密には若者の特徴ではない"ことを発見しました。"認知能力がピークに達する年齢"
研究者 ローラ・ガーミンによる調査

10代後半:認知処理速度
20代

もっとみる
心の痛みを消す"認知行動療法"アナログテレビ方式と"天候と痛みについて"

心の痛みを消す"認知行動療法"アナログテレビ方式と"天候と痛みについて"

↑動画では、Dr.苫米地が"認知行動療法"アナログテレビ方式についてわかりやすく語っています。

"天候と痛みの関係性"天候(気象変動)は、寒冷痛耐性に強く関連しているという新しい研究があります。天候と痛みの関係性というと、古い迷信のように聞こえますが、ノルウェー北極大学トロムソ校の博士課程の学生 Erlend Hoftun Farbuの新しい研究によると、「観察ではありますが、調査結果は、天候が

もっとみる
"笑顔で情動を書き換える"クイーンズ大学ベルファストの研究とエフィカシーについて

"笑顔で情動を書き換える"クイーンズ大学ベルファストの研究とエフィカシーについて



エフィカシーとは、、簡単に言えば"自己評価"のことで、詳しく言えば"ゴールを達成する自己能力の自己評価"となります。

↓動画では、Dr.苫米地がエフィカシーの下がる要因を詳しく説明しています。

クイーンズ大学ベルファストでの研究:笑顔の種類によって、非協力的な人や人間不信の人を回復するのに役立ちます。クイーンズ大学の心理学部の講師であるDr.リクロフスカは、900人以上の被験者に対して5つ

もっとみる
NavySEALsの訓練の秘密は〇〇だった!!

NavySEALsの訓練の秘密は〇〇だった!!



NavySEALs(ネイビーシールズ)とは、、アメリカ海軍の特殊部隊で、人員は約9,000名と言われています。

彼らの標語の中には、Never Quit(決して諦めない)、the Only Easy Day Was Yesterday(楽できたのは昨日まで)などがあり、その任務や訓練の過酷さを物語っています。

↑のYouTube動画では、Dr.苫米地がNavySEALsの訓練の秘密について

もっとみる
「苫米地式」死なずに生まれ変わる方法とは?

「苫米地式」死なずに生まれ変わる方法とは?



チート能力が爽快!主人公最強アニメまとめ【2021年版】

自分が嫌いなところを克服して、新しい自分に生まれ変わりたい――。上記にある苫米地英人著「1日10分で脳が生まれ変わる」では、死なないで生まれ変わるという方法やトレーニングを提案しています。

生命が生まれ変わるか否かは、実際のところ死んだことがある人にしかわからないはずですし、万が一、生まれ変われたとしても、現在の記憶や自我が維持され

もっとみる