マガジンのカバー画像

noteで見つけた素敵な記事

128
運営しているクリエイター

記事一覧

もはやクレイジー!細かすぎる名画たち(西洋画編)

「神は細部に宿る」といいますが、それは絵画も同じ。 よく見なければ分からない、でも見逃し…

175

オランダ デルフト①フェルメールの故郷へ

今年の2月から6月まで、アムステルダム国立美術館に於いて、フェルメール大展覧会が開催された…

Dito
7か月前
164

展覧会ができるまで(美術館の舞台裏)vol.16 展示作業編

美術館で展覧会が開催されるまでの工程を、学芸員の立場からひとつひとつ解説していくコーナー…

デイヴィッド・ホックニー展感想(東京都現代美術館)

画業60年越えの、誰もが認める現代絵画の巨匠の展覧会です。現代において絵を描くということは…

97

展覧会ができるまで(美術館の舞台裏)vol.15 広報編

美術館で展覧会が開催されるまでの工程を、学芸員の立場からひとつひとつ解説していくコーナー…

やまと絵ってなんだ?[前編]

日本美術に興味のない人には、なんのこっちゃかもしれませんが「やまと絵」という言葉がありま…

展覧会ができるまで(美術館の舞台裏)vol.11【展示空間をデザインする】

美術館で展覧会が開催されるまでの工程を、学芸員の立場からひとつひとつ解説していくコーナーです。案外みんな読んでくれるのでうれしいです(前回の記事↓)。 全工程はこちら(↓)をご覧ください。 17. 展示空間をデザインするさて、だいぶ具体的な話になりますが、おさらいをしつつ説明していきます。 展覧会のテーマに見合う作品たちが、よその美術館やコレクターさんとの出品交渉の結果、ほぼ確定しました。 そして、それらの作品を展示室にどのように配置するか、レイアウトを考えました。

ここを見れば美術展の予算規模が一目で分かる(さて、どこでしょう?)

美術を語る際にお金の話をするのは興ざめかもしれませんが、美術館運営にお金がかかるのは事実…

めくるめく鎌倉絵巻の魅力

私が大学で受け持っている「日本美術史」の授業。 せっかくなので皆さんにも大学生気分を味わ…

作品タイトルから考える日本美術[シリーズ連載]

名付けの歴史をたどると、美術の違った側面が見えてくる! というわけでワクワクしながら、美…

名画ってなんだ?完結編 [思いのほか長文です]

前回の「名画ってなんだ?」の続きです。 どうやら私たちが「名画」と聞いて思い浮かべる絵に…

展覧会ができるまで(美術館の舞台裏)vol.1

学芸員の視点から美術館で展覧会が開催されるまでの工程を、ひとつひとつ説明していくコーナー…

破天荒な妄想系男子 エゴン・シーレ ナカムラクニオ『こじらせ美術館』より

世紀末ウィーンで活躍し、28歳で夭折した画家・エゴン・シーレ。この若き天才をめぐる大規模な…

【BOOKSHOP TRAVELLER】全国の魅力的な“本屋さん”に出会える場所(下北沢)|本の棲むところ(2)

*この記事の内容は、2023年1月執筆時点のものです。BOOKSHOP TRAVELLERさんは2023年4月に、祖師ヶ谷大蔵駅の近くに移転しました。 詳しくはこちら ▶ https://traveller.bookshop-lover.com/ まもなくお店を移転されるというツイートを見て、以前から気になっていた世田谷区北沢にあるBOOKSHOP TRAVELLERさんを訪ねました。 下北沢駅から歩いて2分、「本」と書かれた看板の矢印にしたがって外階段を3階まで上ると入