とっくん〜教員からセミリタイア〜

教員×読書家のとっくんと言います。 セミリタイアを目指して、日々勉強している私が皆さん…

とっくん〜教員からセミリタイア〜

教員×読書家のとっくんと言います。 セミリタイアを目指して、日々勉強している私が皆さんに🌟有益な情報🌟を発信していきます! 月12冊の読書/心理学/教育/ビジネス/投資/ミニマリスト/起業/健康オタク/ど田舎暮らし

最近の記事

いまさら自己紹介?

いままでいくつもの記事を執筆し、ありがたいことに多くの人に見てもらえています。(なんと全記事合計800PVも!) しかし、疑問に思われた方はいないだろうか? お前はいったい誰なんだ! と。 ほかの人のnoteを見ているとたいてい一番最初に記事で自己紹介をしている。 それをみて「あ、そういえば自己紹介してねーや」と気付いた。 ということで今回はざっくばらんに自己紹介をしようと思う。ぼくがどんな人でどんな考えを持っているかを知ってもらえれば幸いです。 ◎現在 22歳男

    • ぼくが実践して感じた「生産性爆上げ」する方法

      仕事ってホントに大変ですよね。 やることがたくさんあるし、私は社会人1年目ということもあり覚えることがありすぎて大変です。1年前は麻雀とテニスとアイドルのおっかけをするだけの堕落した大学生だったので、ギャップが激しすぎて血反吐を吐く思いでした。 しかし、しんどいしんどいと言っていてもそれから逃れることはできません。 そこでぼくは様々なビジネス書を読み漁りました(2021年1月31日現在合計300冊)。 そこで得た知識を実際に日常生活や仕事に取り入れてみて 生産性爆上げに特

      • 教員1年目のぼくが思う「教員で身につく3つのスキル」

        社会人1年目で小学校教員1年目のとっくんです。 よく教員は転職しようにもつぶしがきかないという。理由は教員という仕事が特殊であり扱いづらい人材であること、特に強みとなるスキルを身につけていないというものだ。 しかし、教員をしてみて感じた。確かに分かりやすく「こんなスキルが身につきます!」というものはない。しかし、実はほかの仕事でも必要とされる、そして人としての資質にもつながる「3つの力」が身につくのだ。 それは以下の3つだ。 ・リーダーシップ ・説明力 ・人を見る力 順に

        • ぼく史上最高のアニメ「コードギアス」を見て

          ちょっと路線とは外れるが、今回はアニメの感想。 みなさんは「コードギアス」をご存じだろうか。 アニメ好きの人からすれば定番だが、世間的な認知はそこまでない気がする。 だが、見ていない人は見た方がいい。 間違いなく最高のアニメであると断言できる。 面白さを分析していくといろいろある。主人公ルルーシュの圧倒的頭脳と最強の力「ギアス」によって、強大な力を持つ国に立ち向かっていくところやかっこいいロボット同士の戦いなど、、、 だが、今回は面白さについてではなく、ぼくが見て感じた

          「社会人1年目のぼくがセミリタイアを目指し始めた3つの理由」

          社会人1年目の皆さん、「今の仕事をずっと続けていて、本当にいいのだろうか」 と感じることはないだろうか? 私はとても感じる。教員の仕事をこのまま続けていて自分は本当の幸せをつかむことはできないだろう。そう考え、私はセミリタイアという「定年までに仕事をやめ、稼いだお金を投資による運用利回りで収入を得て生活する」ことを目指し始めた。 そのためには今の教師という仕事をやめ、自分で稼げるようになる必要がある。 だから、今は書籍などで様々な分野について学び、その学びをこのように発信し

          「社会人1年目のぼくがセミリタイアを目指し始めた3つの理由」

          【心理学】知らなきゃ不幸になる⁈心理法則3選

          みなさんは人間は合理的に行動する生き物だと思いますか? 私はノーだと思います。なぜなら心理学を学ぶ中で、人間は思考に偏りがあり不合理な行動や選択をするということを知ったからです。 人は愚かです。しかし、どのように人がどのような不合理な選択や行動をしてしまうのか知っておけば、そのようなことを防ぐことができます。 今回は「知らなきゃ不幸になる⁈心理法則3選」というテーマで 心理学オタクの私が日常生活で陥ることが多いと感じるものを3つに厳選して解説していきます。 ・認知的不

          【心理学】知らなきゃ不幸になる⁈心理法則3選

          22年間鳥取で暮らしたぼくが田舎をすすめる3つの理由

          「毎日忙しい!」「ストレスがすごい。。」「会社に行かずパソコン1台で稼ぎたい」 こんなことを考えることはありませんか? 今回の記事はこういった人にとって有益な情報だと思うのでぜひ見てほしい。 私はど田舎代表の鳥取県で教員をしています。今回はそんな私が22年間住んで感じた 【田舎の良さ3選!】 というテーマでお話しできたらと思います。 ・人の少なさ ・自然の多さ ・ネットビジネスに最適 順に詳しく説明していきます。 ・人の少なさ 鳥取県は人口の少なさで堂々の1位

          22年間鳥取で暮らしたぼくが田舎をすすめる3つの理由

          社会人1年目が実践している最強の思考術3選!

          「仕事ができる人だと思われたい」「仕事を効率的の終えて早く帰りたい」 そう思うことはありませんか? 私はずっとこのことを考えていました。仕事を効率的に終わらせることで、自分の自由な時間を作れ、周りからの評価も高めることができる。 そのために大量のビジネス書を読んできました。 今日は「社会人1年目が実践している最強の思考術3選!」というテーマで社会人1年目で教員をしている私が実際にしてみてとても有効だと思ったものを3つ紹介します! ・取り掛かる前に効率化の方法を考える

          社会人1年目が実践している最強の思考術3選!

          【心理学】最強の心理技術「好意の返報性」を実生活で使ってみた

          「誰かに必要とされたい」「好きになってもらいたい」 社会的な動物である私たち人間はこのように考えることがしばしばある。 しかし、なかなか相手に好意を持ってもらうことは簡単ではないことに気づくだろう。 そんな時、心理学を勉強している中で出会ったのが「好意の返報性」というもの。 これを知り実生活でも使うようになってからは、明らかに周りとの関係性が変化した!今までは淡々とした付き合いしかできなかったが、親密な関係になりより深い関係が築けるようになったと感じている。 「好意の返報

          【心理学】最強の心理技術「好意の返報性」を実生活で使ってみた

          教員のぼくがビジネス書を読む理由

          皆さんはビジネス書を読んでいますか? ビジネス書を読んでいないと、多忙で困難な教員という仕事をやっていくのはかなりしんどいと思う。ビジネス書では、働くうえで生産性を上げる方法や考えを整理する方法など様々な有用な知識が詰まっている。 ところで、教員である私がビジネス書を読むようになったことには2つの理由がある。 ・他教員と差別化が図れる ・転職や独立の際にも役立つ 1つずつ説明していく。 ・他教員と差別化が図れる 多くの教員は教育書や教員関係のセミナー等で自分の知

          教員のぼくがビジネス書を読む理由

          心理学こそ最強の学問である。

          記事をご覧いただきありがとうございます。 現役小学校教員(22歳)でセミリタイアを目指すべく、書籍を読みまくっているわたしとっくんが日々の学びや気づきを発信していきます。 今日のテーマは「心理学」。 タイトルにもある通り、私は心理学こそ最強の学問であると考えている。なぜなら、心理学は汎用性が高くとてつもなく大きな武器となるからだ。 今回は私が思う心理学を学ぶメリット3選についてお伝えできたらと思う。 ・正しく生きられる 人は常にバイアスがかかった状態で生きている。合

          心理学こそ最強の学問である。