特殊映画研究室 @石井那王貴

映像用ミニチュア製作・ミニチュアを使用した映像製作を行っています。 お仕事などご連絡は…

特殊映画研究室 @石井那王貴

映像用ミニチュア製作・ミニチュアを使用した映像製作を行っています。 お仕事などご連絡は tokuken2009@gmail.com まで。 参加作品 NHK Eテレ「タローマン」 ゲーム「祇 くにつがみ」 映画「大怪獣ブゴン」 代表作:「ハジラvsキングデスラ」

記事一覧

カプコン様新作ゲーム「祇 くにつがみ」に参加しました!

この度、株式会社カプコン様の新作「祇 くにつがみ」にミニチュアデザイナー・特撮美術として参加しました! メイキング映像がYouTubeにて公開中ですので、ぜひご覧くださ…

特殊映画研究室2023年 スタッフ紹介

先日、特殊映画研究室の忘年会を開催しました。 2023年最後に、今年共に仕事をしたスタッフをご紹介いたします。 石井那王貴 特殊映画研究室代表です。タローマンや日本建…

未来戦士エナジー4 特撮美術

日本犬!セツ子!!ウギョー!!!日本建設工業さまのCMに特撮美術で参加しました。 30秒の映像ながら、全編ミニチュアと人形の特撮作品になっています。 美術班スタッフリ…

OUTDOOR UNIT 特撮美術/石膏ビル破壊

ダンスグループ Six Step Propagandaさま製作の映画「OUTDOOR UNIT」に特撮美術で参加いたしました。ブレイクダンスで石膏製のミニチュアビルを破壊するというあまり前例の…

タローマン大統領 特撮美術

タローマン初のシネスコ画角作品「奇獣大集合 タローマン大統領」の特撮美術も担当しました。 特撮美術スタッフ 特撮美術と特撮監修:石井那王貴 特美助手:橋本卓人 渡…

帰ってくれタローマン特撮美術 重工業編

帰ってくれタローマンには特撮美術・特撮監修とミニチュア製作で参加しました。改めて特美スタッフ名を掲載いたします。 特撮美術と特撮監修:石井那王貴 特撮美術助手:…

タローマンヒストリア ミニチュア

特番・タローマンヒストリアでは、太陽仮面サンタワーのサイドカーつきバイクのミニチュア製作、本番でバイクを走らす仕掛けの考案とセッティングまでを担当しました。 サ…

大怪獣ブゴン 別府タワーミニチュア撮影編

大怪獣ブゴンの特撮パートは2021年10月26日、別府の浜辺にて行われました。当日は天候に恵まれたものの、時折吹き付ける海からの強風でミニチュア が飛ばないよう、細心の…

大怪獣ブゴン 別府タワーミニチュア製作編

2022年8月19日公開の映画「大怪獣ブゴン」に登場の、当方が担当した別府タワーのミニチュアの製作の様子をご紹介します。 田口監督との最初の打ち合わせに合わせて製作し…

タローマン特撮美術

怪獣が建物を壊したり「実際に撮影できないものをミニチュアを用いて実現する」のがタローマンにおける特撮美術の役割です。 同じミニチュアでもジオラマとの最大の違いは…

タローマン特撮美術メイキング 破壊ミニチュア編

主に作中でタローマンに破壊されたミニチュアをご紹介します。壊し用のミニチュアは壊れやすいように紙やバルサ材といった強度の無い素材を駆使して製作されます。失敗する…

タローマン特撮美術メイキング 破壊ビル編

タローマンが1~3話で突っ込んで倒壊させるビルです。ミニチュアは壊れるビル、壊れないビルとで構造が異なるので、あらかじめ分けて製作されます。 まず最初にタローマン…

タローマン 特撮美術メイキング 飛行機編

2022年7月18日〜29日までNHK Eテレにて放送され、現在YouTubeで配信中の「岡本太郎式特撮活劇 タローマン」にミニチュア製作と特撮美術で参加しました。 タローマン用にこ…

映画「BOLT」ミニチュア

現在、テアトル新宿他にて公開中の映画「BOLT」に登場する原発内の発電機のミニチュアを製作しました。リアルな造形物というよりかはSFチックな雰囲気で…とのことでしたの…

映画「ネズラ1964」特殊美術

今年12月29日に池袋HUMAXシネマズにて公開予定の映画「ネズラ1964」に特殊映画研究室が特殊美術(ミニチュア美術)で参加いたしました。 昭和30年代に製作が行われたもの…

メガレイア 落日の花

「メガレイア 落日の花」(2010年度作品) 出演・前畠慎悟 麻野真己 他 監督/特技監督・前畠慎悟 原案・長谷川流一 録音・小川弥生 制作総指揮・桜井崇 特殊美術・石井…

カプコン様新作ゲーム「祇 くにつがみ」に参加しました!

カプコン様新作ゲーム「祇 くにつがみ」に参加しました!

この度、株式会社カプコン様の新作「祇 くにつがみ」にミニチュアデザイナー・特撮美術として参加しました!
メイキング映像がYouTubeにて公開中ですので、ぜひご覧ください。

また、こちらの記事でもミニチュアについて触れていただいています。

(文 石井那王貴)

特殊映画研究室2023年 スタッフ紹介

特殊映画研究室2023年 スタッフ紹介

先日、特殊映画研究室の忘年会を開催しました。
2023年最後に、今年共に仕事をしたスタッフをご紹介いたします。

石井那王貴
特殊映画研究室代表です。タローマンや日本建設工業cmなどで特撮美術を担当しました。

橋本卓人
自主映画時代のハジラvsキングデスラ(2014年)から当方に美術助手として参加してくれています。

渡邊聡
2023年は帰ってくれタローマンの特撮美術助手として来てもらいました。

もっとみる

未来戦士エナジー4 特撮美術

日本犬!セツ子!!ウギョー!!!日本建設工業さまのCMに特撮美術で参加しました。
30秒の映像ながら、全編ミニチュアと人形の特撮作品になっています。
美術班スタッフリストを掲載いたします。

特撮美術/石井那王貴
人形造形/瓜生遼太郎 近藤 旭
特美助手/橋本卓人 岩倉周平 藤野崇志

また、本作ではメイキング映像の制作も行いました。
人形特撮映像の舞台裏を映した内容となっています。実はタイトルの

もっとみる
OUTDOOR UNIT 特撮美術/石膏ビル破壊

OUTDOOR UNIT 特撮美術/石膏ビル破壊

ダンスグループ Six Step Propagandaさま製作の映画「OUTDOOR UNIT」に特撮美術で参加いたしました。ブレイクダンスで石膏製のミニチュアビルを破壊するというあまり前例のない作品となりました。
メイキング映像をこちらにアップしております!↓

破壊用のビルは主に石膏板で製作されます。コンクリートが破砕された表現が可能になるためです。石膏ビル自体は時間が経つと水分が抜けて硬くな

もっとみる
タローマン大統領 特撮美術

タローマン大統領 特撮美術

タローマン初のシネスコ画角作品「奇獣大集合 タローマン大統領」の特撮美術も担当しました。

特撮美術スタッフ
特撮美術と特撮監修:石井那王貴
特美助手:橋本卓人 渡邉聡 橋本彗 鈴木優太
美術応援:藤野崇志 岩倉周平
ミニチュア造形:瓜生遼太郎

今回、地球防衛軍「CBG」の新ボートメカ、パッションシャークが登場します。
先に製作したパッションイーグル1号(飛行機)にテイストを寄せつつ…。実

もっとみる
帰ってくれタローマン特撮美術 重工業編

帰ってくれタローマン特撮美術 重工業編

帰ってくれタローマンには特撮美術・特撮監修とミニチュア製作で参加しました。改めて特美スタッフ名を掲載いたします。

特撮美術と特撮監修:石井那王貴
特撮美術助手:橋本卓人 渡邉聡 橋本彗 鈴木優太
美術応援:藤野崇志 岩倉周平
ミニチュア造形:瓜生遼太郎

タローマン18話「捨てる主義のすすめ」冒頭で飛来する隕石のミニチュアです。 21世紀の現在ならほぼ確実にフルCGになるであろうカットもタローマ

もっとみる
タローマンヒストリア ミニチュア

タローマンヒストリア ミニチュア

特番・タローマンヒストリアでは、太陽仮面サンタワーのサイドカーつきバイクのミニチュア製作、本番でバイクを走らす仕掛けの考案とセッティングまでを担当しました。

サイドカーのボディはフォーレックスフォームをベースに工作用紙を貼り付けて製作しています。

ライト部分は実際に点灯可能で、当初はLEDを使用するつもりでしたが、カメラに映した時に今風なシャープな光になってしまうため、あえて麦電球を使用しまし

もっとみる
大怪獣ブゴン 別府タワーミニチュア撮影編

大怪獣ブゴン 別府タワーミニチュア撮影編

大怪獣ブゴンの特撮パートは2021年10月26日、別府の浜辺にて行われました。当日は天候に恵まれたものの、時折吹き付ける海からの強風でミニチュア が飛ばないよう、細心の注意が払われました。

とりあえず撮影合間にスタッフで記念撮影です。

ミニチュアの舞台はこのように、地面より少し高くセッティングしています。こうすることで怪獣を見上げるような画角にカメラが入ることができます。

撮影現場からは本物

もっとみる
大怪獣ブゴン 別府タワーミニチュア製作編

大怪獣ブゴン 別府タワーミニチュア製作編

2022年8月19日公開の映画「大怪獣ブゴン」に登場の、当方が担当した別府タワーのミニチュアの製作の様子をご紹介します。

田口監督との最初の打ち合わせに合わせて製作した検討用モデルです。既にあるブゴンのスーツに対してタワーをどのくらいの大きさで製作するのか、これを用いて検証しました。

打ち合わせでスケールが決まったらいよいよ本製作です。 展望台の窓枠やトラス部分は全て1mmのスチレンボードを手

もっとみる
タローマン特撮美術

タローマン特撮美術

怪獣が建物を壊したり「実際に撮影できないものをミニチュアを用いて実現する」のがタローマンにおける特撮美術の役割です。
同じミニチュアでもジオラマとの最大の違いは「動きを伴った映像に記録される」ということです。

奇獣がかぶり付く建設中のビルは、壊れやすいようにバルサ材(柔らかい木材)を使用するなど、カットごとの狙いに応じた素材で製作します。
タローマンが破壊するビル https://note.co

もっとみる
タローマン特撮美術メイキング 破壊ミニチュア編

タローマン特撮美術メイキング 破壊ミニチュア編

主に作中でタローマンに破壊されたミニチュアをご紹介します。壊し用のミニチュアは壊れやすいように紙やバルサ材といった強度の無い素材を駆使して製作されます。失敗するとやり直しがきかないため、本番前にリハーサルを行い役者さんに壊しのイメージを掴んでいただいてから本番に臨みました。

タローマンに破壊される第1号となったミキサー車のミニチュアです。ボディはケント紙、タンクは紙コップで製作しています。窓ガラ

もっとみる
タローマン特撮美術メイキング 破壊ビル編

タローマン特撮美術メイキング 破壊ビル編

タローマンが1~3話で突っ込んで倒壊させるビルです。ミニチュアは壊れるビル、壊れないビルとで構造が異なるので、あらかじめ分けて製作されます。

まず最初にタローマンの大きさに対してどのくらいのビルなら壊れた時に迫力が出るのか、検証しつつ図面を書きます。次に、その図面を基にラフな形の小型の検討モデルを製作し、オールスタッフ打ち合わせでスタッフのみなさんとイメージを共有します。

イメージが固まったら

もっとみる
タローマン 特撮美術メイキング 飛行機編

タローマン 特撮美術メイキング 飛行機編

2022年7月18日〜29日までNHK Eテレにて放送され、現在YouTubeで配信中の「岡本太郎式特撮活劇 タローマン」にミニチュア製作と特撮美術で参加しました。

タローマン用にこちらで新規で製作した地球防衛軍CBGパトロール機です。
本体はペットボトルと紙コップを継いだものです。

タローマンが1970年代に放送されていた作品という設定なので、当時のプラモデルの箱絵や小松崎茂画伯の描かれた空

もっとみる
映画「BOLT」ミニチュア

映画「BOLT」ミニチュア

現在、テアトル新宿他にて公開中の映画「BOLT」に登場する原発内の発電機のミニチュアを製作しました。リアルな造形物というよりかはSFチックな雰囲気で…とのことでしたので、コントロールパネルなど1960年代のSF特撮映画を意識しつつ製作していました。
撮影自体は数年前ですが、2020年の終わりにミニチュアとスクリーン越しに再開できた気がしてとても感慨深かったです。
映画HP http://g-fil

もっとみる
映画「ネズラ1964」特殊美術

映画「ネズラ1964」特殊美術

今年12月29日に池袋HUMAXシネマズにて公開予定の映画「ネズラ1964」に特殊映画研究室が特殊美術(ミニチュア美術)で参加いたしました。

昭和30年代に製作が行われたものの、度重なるトラブルにより頓挫してしまった特撮怪獣映画「大群獣ネズラ」、その舞台裏の顛末を描くのが本作「ネズラ1964」です。

1960年代に作られた設定のセットということで、リアリティよりも当時の雰囲気を前面に出せるよう

もっとみる
メガレイア 落日の花

メガレイア 落日の花



「メガレイア 落日の花」(2010年度作品)

出演・前畠慎悟 麻野真己 他
監督/特技監督・前畠慎悟
原案・長谷川流一
録音・小川弥生
制作総指揮・桜井崇
特殊美術・石井那王貴

月面観測船・WATアロー1号が奈良県打首村山中に墜落。防衛軍特佐・権藤は、墜落現場で未知の宇宙胞子を回収する。時を移さず、大阪・谷町4丁目駅前に巨大植物が出現。国立生命科学研究所の立花は、これがWATアローに寄生し

もっとみる