見出し画像

大阪のいか焼きアレンジしてみてん。

いか焼きというと縁日の屋台の人気メニュー。

甘い醤油ダレの姿焼きを割りばしに刺したものをかじりながら、お祭りの人波に揺られた想い出が浮かびます。

🦑でも大阪のいか焼きは違う

しかし、いか焼きはいか焼きでも、大阪のいか焼きはひと味違います。

“粉もん”文化の街、大阪ではいか焼きもこんなスタイルに。

阪神百貨店のいか焼きは超のつく名物です。

さて、今回はそんないか焼きをちょっとアレンジ。

🦑いか焼きを糖質制限

トケイヤkitchenの糖質制限レシピスタイルで再現してみます。

“粉もん”やのに糖質制限てなんやねん。

といわれそうですけど、けっこういい感じに仕上がったので、本場の皆さんにはどうか大目に見ていただけると嬉しいです。

🦑では作っていきます

それでは作っていきましょう。

🦑材料
・いかそうめん(刺身用のイカを細切りしてもOK)
・ねぎ
・片栗粉
・こしょう
・卵
・お好みソース(中濃ソースでもOK)
・マヨネーズ
・万能ねぎ

ボウルにいか、小口切りにしたねぎ、こしょう、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。

フライパンに油を熱したら、卵を溶き入れます。

薄焼き卵の要領で広げて少し固まってたきたら、具を準備。

卵の上に載せます。

そのままフライ返しでひっくり返して焼きます。

🦑ここからがポイント

さあ、イカに火が通ったら、ここからがポイント。
いか焼きがいか焼きであるためのあのルックスの誕生です。

半分に折って半月状にします。

これが結構ポイントで、丸いお好み焼きとは違う、この形こそがいか焼きらしさです。

きれいにたたんだら、お皿に盛り付けます。

🦑OSAKAスタイルできました

たっぷりソースをかけて、マヨネーズを飾ったら、万能ねぎで彩りを添えてできあがりです。

これはやっぱりビールが進むひと品。
夏のおつまみにいいですね。

🦑豊かな粉もんバリエーション

今回は糖質制限を意識した、薄焼き卵を生地にしましたが、卵に小麦粉と水を足して焼けば、本場のイカ焼き的な“粉もん”スタイルに焼き上がります。

それにしても大阪の粉もんはホントにバリエーション豊か。

いか焼きは、お好み焼きのいか玉でもないし、もちろんたこ焼きでもない、オリジナルの個性が光ります。



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,843件

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏