見出し画像

全ては食事からつくられる。

【過去の下書きpart2】
数日間、とりむね肉を茹でるだけで精一杯で、玄米と野菜がなおざりになっていた。

なんでこんなになにもできないんだろう?自分で思っていてもできないことが多すぎて、かなしくなってくる。ってメンタルになってしまうのも、食事から来るものだと思っていて。

自分は過敏性腸症候群のため、食べ物に注意して自主規制している。

身体のために控えているもの


好きだけどたくさんを食べないようにしているものは、たまねぎ、にんにく。
おなかをこわしたりおならがふえる原因になるため、できるだけ食べないようにしているものは、ごぼう、豆類全般、キノコ類全般、セロリ、ネギ類、小麦からつくられたもの、乳製品、人工甘味料など。

他にも、豆腐、リンゴは口のなかにアレルギーが少しでることがあるので生では食べない。豚肉も肌荒れしたことがあるので、最近は控えている。

炭水化物は玄米にしているので、白米はほとんど食べない。

積極的に食べているもの

玄米、とりむね肉、ブロッコリー、キャベツはメインに考えていて、お魚は全般的にOK。
野菜はピーマン、なす、にんじん、小松菜、ほうれん草、生姜、きゅうりなどはよく使う。
あとはゴーヤ、ズッキーニ、パプリカ、オクラなども食べられるので、慣れてしまえば不自由はしないけれど、親がつくったものはあまり食べないし、外食もめったにしない。
じゃがいもなど芋類は食べられるけど、そこまで頻繁には食べないかな。レンコンとか山芋のほうが好きかも。

味付けは塩コショウのほかに、ちりめんじゃこ、かつおぶし、ツナ缶、顆粒だし、塩麹、胡麻など。生のトマトはあまり食べないけどトマト缶はよく使う。

間食というか、夜は素焼きのナッツのみ、食べていいことにしている。

ビールは糖質ゼロのものを、ワインは白ワインを少しだけ。たまに日本酒。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?