見出し画像

とっちょのお片付け日記〜リビング本棚編〜それと、カテゴリ、ジャンル分けの話。

やー!がんばりました。とりあえず写真から。
 ただ、最初に言っときますけど、ダイニングほどの変化は無しです。

リビングビフォー
本棚ビフォー
本棚アフター
Seriaのウィリアム・モリスの箱が活躍しました。
右側。左もだけど、下から2段目の棚板だけが動かせなかったので苦戦しました。
本は、ジャンルじゃなくて背丈順に入れました。
途中。ひとり作業で、心折れそうになりました(;_;)
途中。可愛すぎました!
棚はダボをつけかえて調節できますが、猫が見ている棚は固定の棚です。
引き出しの中身も全部出しました。
封筒がたくさん出てきました。
リビングアフター。え、ほぼ変わってないです。
奥の棚の箱に、パソコン関係の色々を入れました。
【追記】リビングアフター。母が片付けてくれました!
母への宿題。
紙箱、空缶、クリア袋

今日は、リビングに手をつけました。
2年前に、本棚の本を抜いて散らかるモノを入れたらどうかと考えたわたしがとっ散らかした本棚を、ま、マシにしました。リビングの机のものは、確認したけど母がふだんつかっているものなので、とりあえず景色は変わらないけど、まあー、すぐに隠せるレベルなのでとりあえず良しとしました。
今回リビングの収納を全出ししてこれでリビングダイニングの内容が全て把握ができたので(キッチンも以前やったので把握はしています)一歩前進かと思います。
狭い範囲でも、かなり疲れます。。

ごしゃごしゃの玄関もやりたいですが、細分化しないと厳しいかと思います。あと、今は寒いので玄関で作業するのは厳しいです。モノごとリビングへ持ってきての作業になると思います。

 今回はあまり景色が変わってないのでだれもほめてくれませんが、わたしがわたしをほめます。がんばったな!えらかったよ!可愛い!

はい。満たされました。

本とかね、読まないのに場所取ってることにイライラしてしまいます。辞書とか。

これ、午前11時くらいに始めて、作業終了が19時です。途中、Seriaに箱買いに行ったけども。

あまり実利を取れてないので、今日は完全に自己満足です。
でも、noteで、がんばったことを記録したい!
そんな記録です。

ちなみに今回は、見栄えを重視して、Seriaでウィリアム・モリスのデザインの箱を買いました。文房具やら薬関係やら細々としたものを収納しました。

母が若かりし頃初任給で買ったという百科事典(ビフォーのいちばん上に入っています)の置き場所に苦戦しましたが、結局、本人と相談して、本棚のいちばん下のキャビネットに収めて、手前に書類を置く感じにしました。

書類の整理ですが、取説やレシピなど、DAISOのジャバラのアコーディオン型のファイルスタンドがとても使い勝手が良くて、前から気に入っていたのですが、今回もとても助かりました!めちゃめちゃオススメなので、あとで紹介します!

今回も、手順としては、とりあえず全部出す!
掃除をする!
今回の場合は、本棚には本を置きたいとの希望だったので、本を収める!(ジャンル関係なく、背丈順に入れました。それでも案外問題なく収まります。)
本以外のものも全出しして、カテゴリで分ける!
要る要らないはあとまわしにして、とりあえず、ざっくり!分別します。

大昔によく泊まってた汚部屋ナミちゃんちで片付けしたときは、

  • 布!(服とかカバンとか)

  • 紙!(重要書類も)

  • 電波系!(電気っぽいもの)

  • 水物!(化粧品とか薬とか全般)

  • 食べ物!

  • ゴミ!

みたいな感じで仕分けしてました。
ちなみにわたしの場合は、食器、食材、調理道具なども入ります。たぶんナミちゃんは、大抵コンビニ弁当だったのでしょう。
ナミちゃんちは、めちゃめちゃカオスだったので細かい分別ははあとにして、まず、ふたりでそれぞれのカテゴリゾーンに投げてました。これ、意外とめちゃめちゃ楽しいので、汚部屋の人は仲の良い友だちとやるといい思い出になると思います!

とにかくカテゴリに分けて、なんらかの収納に入れると。
まず、カテゴリ分けしないとそれぞれの物量がわからないので、先にざっくり分けてから、収納に収めることをオススメします。

ちなみに、あとで、あれどこにしまったかなー?と探すときに、ジャンル分けができていると、この箱のどこかに絶対にある!という確信が持てることが重要です。

カテゴリ、ジャンル分けすると、同じアイテムがやけに多い場合は、さらに細分化するのもオススメです。逆に、物量が少ないなら、似たカテゴリのものと同じ箱に入れてしまってもいいです。
 箱の種類は、大きめ、小さめ、平たいやつなど、何パターンかあってもいいのですが、あとで探しやすいことがとても大切だと思います!

ちなみに、居場所が殿堂入りしたモノは、必要に応じて、100均の紙の箱を卒業して、無印のブリキ缶など丈夫なものに入れ替えたりもしています。

これもまた、おいおい紹介します!



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?