Kawakami Yohei

Kawakami Yohei

マガジン

記事一覧

認知症の介護と工夫

皆さんこんにちは 長岡市の産業ケアマネ 川上洋平です       「暑い!」「寒い!」の繰り返しな気候 季節の変わり目ですね       この時期、高齢者は体調を…

Kawakami Yohei
1か月前
6

仕事と介護 応援フォーラムin北九州

みなさんこんにちは 新潟県長岡市の産業ケアマネ 川上洋平です     6月15日に仕事と介護の両立支援 介護離職防止についての フォーラムが開催されます       …

Kawakami Yohei
1か月前
7

顧問契約までの道のり第5話season1

川上洋平 みなさんこんにちは 新潟県長岡市の産業ケアマネ 川上洋平です       桜もすっかり散り 葉桜ですが、新緑の美しい 季節に入りました 私が一年で一番好きな新緑…

Kawakami Yohei
1か月前
2

親の介護で今すぐ始められること

皆さんこんにちは 新潟県長岡市の産業ケアマネの 川上洋平です ゴールデンウィーク いかがお過ごしですか 新潟地方は天気予報によると 連休中はお天気に恵まれて お出か…

Kawakami Yohei
2か月前
5

顧問契約までの道のり第4話season1

みなさんこんには 新潟県長岡市の産業ケアマネの 川上洋平です 長岡市は桜が満開を迎えています 日中は暖かく春真っ盛り 桜は綺麗な分、あっという間に 散ってしまいなん…

Kawakami Yohei
2か月前
3

顧問契約までの道のり第3話season1

こんにちは 新潟県長岡市の産業ケアマネ 川上洋平です       新潟県の3月は寒い日が続きました ようやく春らしい気候になってきたように感じます 来週には、県内南…

Kawakami Yohei
2か月前
6

忘れられない支援ケース

介護と虐待について考える 今回は介護における困難な課題について、忘備録として書き残しておく     同居の家族から身体的虐待を受けているケース 関係機関と共に家族の…

Kawakami Yohei
2か月前
9

顧問契約までの道のり第2話 season1

こんにちは、新潟県長岡市の 産業ケアマネ 川上洋平です 産業ケアマネ顧問契約までの道のり 第2話スタートです!     企業の社長様や担当者の方に会うまでに どんな…

Kawakami Yohei
2か月前
8

産業ケアマネ顧問契約までの道のり第2話season1

新潟県長岡市は、冬に逆戻り! でも、最近花粉が飛んでいる!? 花粉症のシーズン到来を告げる 鼻のムズムズ感が感じられます     こんにちは、新潟県長岡市の 産業ケア…

Kawakami Yohei
3か月前
6

他人事と我が事化

こんにちは 新潟県長岡市、 産業ケアマネの川上洋平です 千葉県東方沖で有感地震が 頻発しています 近くの方は、注意をして お過ごしください     私も学生時代の数…

Kawakami Yohei
3か月前
2

備える力

みなさんこんにちは。 新潟県は時折、春の陽気も見え隠れしてますが、まだまだ寒い日が続きます。 新潟県長岡市の産業ケアマネの川上洋平です     私の暮らしている新…

Kawakami Yohei
4か月前
2

大丈夫?

「大丈夫?」って問いかけ、日常的に使いますよね。 僕も仕事でもプラベートでも日常的に使います。   みなさん、こんにちは! 今日は、日ごろよく聞く「大丈夫?」って言…

Kawakami Yohei
4か月前
3

産業ケアマネはじめました

自己紹介はじめまして、川上洋平と申します 新潟県長岡市を拠点に活動しています     産業ケアマネとして絶賛活動中!         現在は、主任ケアマネジャーとして …

Kawakami Yohei
4か月前
8

A New Hope 新たなる希望

環境の変化を求めて自ら動くその心は、 自分自身を変えたいという深層心理がある。今の現状に満足することなく、もっと新しい何かを求めて動き出すことにした。 「新たな…

4
認知症の介護と工夫

認知症の介護と工夫

皆さんこんにちは
長岡市の産業ケアマネ
川上洋平です

 

 

 

「暑い!」「寒い!」の繰り返しな気候
季節の変わり目ですね

 

 

 

この時期、高齢者は体調を崩しやすい
介護者の方は、ちょっとした変化も
よく観察しておくことをお勧めします

 

 

 

介護者にとって「認知症」の介護は
介護をかなり困難にする
ケアマネの実体験である

 

 

 

そんな認知症に関す

もっとみる
仕事と介護 応援フォーラムin北九州

仕事と介護 応援フォーラムin北九州

みなさんこんにちは
新潟県長岡市の産業ケアマネ
川上洋平です

 

 

6月15日に仕事と介護の両立支援
介護離職防止についての
フォーラムが開催されます

 

 

 

「仕事と介護応援フォーラムin北九州」
沖縄、北海道、愛知、山梨、東京に続き
6月は福岡県北九州市で開催です

 

 

 

仕事と介護の両立を叶えるために
今私たちにできることはなにか
当事者や支援する専門職、企業

もっとみる
顧問契約までの道のり第5話season1

顧問契約までの道のり第5話season1

川上洋平
みなさんこんにちは
新潟県長岡市の産業ケアマネ
川上洋平です
 
 
 
桜もすっかり散り
葉桜ですが、新緑の美しい
季節に入りました
私が一年で一番好きな新緑の季節
山登りがとても楽しい季節です
 
 
 
さてさて、早速第5話のスタートです
 
 
 
前回の4話までの振り返り
実態調査アンケートの
フィードバックまで進めてきました
アンケートを通じて従業員様の
実態を確認できました

もっとみる
親の介護で今すぐ始められること

親の介護で今すぐ始められること

皆さんこんにちは
新潟県長岡市の産業ケアマネの
川上洋平です

ゴールデンウィーク
いかがお過ごしですか

新潟地方は天気予報によると
連休中はお天気に恵まれて
お出かけ日和になりそうです

さて、連休を利用して実家に
帰省される方
たくさんいらっしゃると思います

そこで、今日は親の介護に備えるために

「久しぶりに両親と会う時にチェックすべきポイント5選!」

としまして

親の介護の予兆を早

もっとみる
顧問契約までの道のり第4話season1

顧問契約までの道のり第4話season1

みなさんこんには
新潟県長岡市の産業ケアマネの
川上洋平です

長岡市は桜が満開を迎えています
日中は暖かく春真っ盛り

桜は綺麗な分、あっという間に
散ってしまいなんだか寂しい
感じもしますが
瞬時に咲き誇り、散ってしまう

その儚さと可憐さを併せ持つことが
国花として桜は多くの日本人に愛されている理由かもしれません

さて、顧問契約への道もいよいよ
最終回が近づいてきました
ハリキッテ第4話ス

もっとみる
顧問契約までの道のり第3話season1

顧問契約までの道のり第3話season1

こんにちは
新潟県長岡市の産業ケアマネ
川上洋平です

 

 

 

新潟県の3月は寒い日が続きました
ようやく春らしい気候になってきたように感じます
来週には、県内南側から桜前線が徐々に北上してくることでしょう
楽しみです

 

 

 

道のりシリーズ第3話の始まりです
これまでの振り返り(少し間が空いたため、自分自身の振り返り含む笑)
第1話では、企業とのファーストコンタクト
第2話

もっとみる
忘れられない支援ケース

忘れられない支援ケース

介護と虐待について考える
今回は介護における困難な課題について、忘備録として書き残しておく
 
 

同居の家族から身体的虐待を受けているケース
関係機関と共に家族の状況についても掘り下げて支援を展開していくのが定石である

本人と家族の関係性を深く深く掘り下げていくと、なんとなく、なぜ身体的な虐待が行われてしまうのか見えてくるものがある
過去の苦しみや遺恨、お互いの立場が変わったことによって今ま

もっとみる
顧問契約までの道のり第2話 season1

顧問契約までの道のり第2話 season1

こんにちは、新潟県長岡市の
産業ケアマネ 川上洋平です
産業ケアマネ顧問契約までの道のり
第2話スタートです!

 

 

企業の社長様や担当者の方に会うまでに
どんな”準備”が必要か?
第2話は「準備編」です

 

 

 

2月某日、
「介護のために仕事を辞めると従業員から相談を受けている」

 

ある企業の社長から、
「従業員の介護離職について相談したい」

 

 

 

当社の

もっとみる
産業ケアマネ顧問契約までの道のり第2話season1

産業ケアマネ顧問契約までの道のり第2話season1

新潟県長岡市は、冬に逆戻り!
でも、最近花粉が飛んでいる!?
花粉症のシーズン到来を告げる
鼻のムズムズ感が感じられます
 
 
こんにちは、新潟県長岡市の
産業ケアマネ 川上洋平です
産業ケアマネ顧問契約までの道のり
第2話スタートです!
 
 
企業の社長様や担当者の方に会うまでに
どんな”準備”が必要か?
第2話は「準備編」です
 
 
 
とある日、
「介護のために仕事を辞めると従業員から

もっとみる
他人事と我が事化

他人事と我が事化

こんにちは

新潟県長岡市、
産業ケアマネの川上洋平です

千葉県東方沖で有感地震が
頻発しています
近くの方は、注意をして
お過ごしください

 

 

私も学生時代の数年間、
千葉県で生活していましたので
思い入れのある地域です

 

 

新潟県も近年、大きな地震に
見舞われました
中越地震、中越沖地震
最近では、能登半島沖地震
いずれも、大きな被害を伴っています

 

 

私が生ま

もっとみる
備える力

備える力

みなさんこんにちは。
新潟県は時折、春の陽気も見え隠れしてますが、まだまだ寒い日が続きます。
新潟県長岡市の産業ケアマネの川上洋平です

 

 

私の暮らしている新潟県長岡市は豪雪地帯です。
朝起きると、玄関前に膝丈くらいの雪が積もっていることはよくあります。

 

 

そんな日でも私たちは普通に出勤し、街もほぼ通常運転してます。
少し早起きして、除雪をしていつもより早めに会社へ向かいます

もっとみる
大丈夫?

大丈夫?

「大丈夫?」って問いかけ、日常的に使いますよね。
僕も仕事でもプラベートでも日常的に使います。
 
みなさん、こんにちは!
今日は、日ごろよく聞く「大丈夫?」って言葉について語りたいと思います。
あなたも経験あるかもしれませんね。誰かに「大丈夫?」って聞かれたとき、
 
つい「うん、大丈夫!」って返してませんか?
 
でも、ほんとに大丈夫? 自分の中で、ちょっとモヤモヤしてること、人には言いにくい

もっとみる
産業ケアマネはじめました

産業ケアマネはじめました

自己紹介はじめまして、川上洋平と申します
新潟県長岡市を拠点に活動しています
 
 
産業ケアマネとして絶賛活動中!
 
 
 
 

現在は、主任ケアマネジャーとして
介護の現場で日々、高齢者や介護者家族を支援しています
 
 
 

ブログやSNSでの発信をやりたい
って常々思っていたのですが、
 
 
 

ダメなんです
なかなか続かない性格なんです
 
 
 

でも、
産業ケアマネの活動

もっとみる

A New Hope 新たなる希望

環境の変化を求めて自ら動くその心は、

自分自身を変えたいという深層心理がある。今の現状に満足することなく、もっと新しい何かを求めて動き出すことにした。

「新たなる希望」を胸に自律した人生を歩みたい。

色々な人から色々な話をしてもらった。

今くらいの年齢になるとそういうことよく考えるようになるとか、あなたにとって大事なことはそういうことではないのではないか。とか、よく考えて自分の思うようにし

もっとみる