見出し画像

他人事と我が事化

こんにちは

新潟県長岡市、
産業ケアマネの川上洋平です

千葉県東方沖で有感地震が
頻発しています
近くの方は、注意をして
お過ごしください

 

 

千葉県東方沖 専門家
“「スロースリップ」に伴い
活発化か” 03月01日

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240301/1000102510.html

私も学生時代の数年間、
千葉県で生活していましたので
思い入れのある地域です

 

 

新潟県も近年、大きな地震に
見舞われました
中越地震、中越沖地震
最近では、能登半島沖地震
いずれも、大きな被害を伴っています

 

 

私が生まれてから約40年で、
日本各地で数々の大規模災害が
発生しています
日本で暮らす以上、どこにいても
我が身に突然降りかかる
大規模災害への備えは必須です

  

 

 

天災は忘れた頃にやってくる 

Wikipedia https://l.pg1x.com/Rdk4

科学者で随筆家の寺田寅彦氏の
有名な言葉です

 

 

正直なことろ、自分の身の回りで
災害が発生してほしくないですし、
被害を受けたくないです

 

 

 

みんながそうですよね

 

 

 

だから、災害に備えておく
必要があるのですが、
他人事から我が事にすることは
けっこう難しい

 

 

 

 

介護の説明で災害に例える
ことがあります
突然身に降りかかってくることも
あるし、いつやってくるかわかりません

 

 

親、子、きょうだい、パートナーが
いる限り、多くの人が介護をする
当事者になります

 

 

 

できる限り我が事化して
もしもの時に対して
備えておくと良いですね

 

 

私たち産業ケアマネは
日頃から、数々の介護事例や
多種多様な家族を支援しています

 

 

 

その経験や実績を活用して
介護未経験の人たちに対して

 
他人事から我が事化できる
サポートができます

 

 

 

一人でも多くの家族介護者の
伴走支援者として
産業ケアマネが世に出て
活躍することで未来が少し
変わるかもしれません

 

 

介護は誰のもとにもやってくる

 

 

企業の従業員の仕事と介護の両立支援、
介護離職防止のベストパートナー
それが産業ケアマネ
企業と協働して
全ての人が笑顔になることを目指します