見出し画像

備える力

みなさんこんにちは。
新潟県は時折、春の陽気も見え隠れしてますが、まだまだ寒い日が続きます。
新潟県長岡市の産業ケアマネの川上洋平です

 

 

私の暮らしている新潟県長岡市は豪雪地帯です。
朝起きると、玄関前に膝丈くらいの雪が積もっていることはよくあります。

 

 

そんな日でも私たちは普通に出勤し、街もほぼ通常運転してます。
少し早起きして、除雪をしていつもより早めに会社へ向かいます。

 

 

最近は天気予報が正確であり、一晩でどのくらい
雪が積もるのか、ほぼめどが立ちます。

 

 

この「予測(予報)」や「備える」ことができないと、
おそらく雪国に住む人も冬はかなり生活がしにくくなります。

 

 

これは介護も似ています

 

 

どのくらい介護が必要で、いつまで続くのか?
たくさん降った時は、どのように対処すればよいのか。

 

 

 

「予測」と「備え」が大切!

 

 

 

みなさんは介護に対してどのくらい
「予測」と「備え」 
してますか?