マガジンのカバー画像

エッセイ

741
日記的に書いた記事をまとめました
運営しているクリエイター

#日本

世界の工場はどこに行く

 中華製品は粗悪品。  そうした考えを持っている人が未だに多い印象だ。恐らく値段の安さに…

日本の賃金が上がらないのは

 日本の賃金が上がらないのは雇用期間が長いからだという意見を聞く。雇用の流動性が高く、も…

世界から見た日本の違和感を生み出しているもの

 世界という何か一つの存在があるわけではないから、あくまでも一般論に過ぎない。それでも、…

議論が出来ない人々(笑)

 広島県安芸高田市の石丸伸二市長が話題だ。真に市民のためになる市政や議会の姿を模索してい…

日本人はコミニュケーションが下手?

 日本人は世界的に見てコミニュケーション能力に劣ると言われる。出る杭は打たれる文化を背景…

安心な世界は贅沢ですらある

 電車で居眠りしても物取りに遭うことはない。財布を置き忘れても中身がそのままに戻ってくる…

日本の消費期限は案外短いのかも知れない

 ここは│何処《どこ》の国だろうかと思わず目を疑うような光景だった。確かに建物やその風景や蒸し暑い気候は日本そのもの。しかし行き交う人々は海外からのツーリストばかり。ベビーカーを引く人も、自転車の後部に子供を乗せて走る人も皆、外国人旅行者。あらゆる国の言葉が飛び交う。地元の店員だけが日本を背負って笑顔を振り撒いていた。  京の都に降り立った妻は、ここに住む人達はひっそりと息を殺して生きてるんだね、と言った。  日本はこれまで、世界中の多様な文化を上手に取り入れて発展してきた

仲間意識のミサイル攻撃

 日本人の過半数が無宗教と言われるが、それはいわゆる宗教団体に所属していないと言うだけで…

外国資本の工場が増える日本

 日本から国内企業の多くの工場が消えたと思っていたら、このところ外資系企業の工場が次々と…

映画『ブレット・トレイン』

 弾丸列車。高速旅客鉄道。  つまり、日本で言えば新幹線のことだ。  製作はアメリカ、スペ…

個人情報保護と社会の中の個人

 社会の中の個人か、それとも個人が創る社会か。あなたの感覚はどちらだろうか。  日本で生…

パンデミックで垣間見えた死生観

 新型コロナウィルスによる世界規模の感染拡大は未だ続いている。  未だというよりも、よう…

日本流の期待値

 これほどまでに日本中を熱狂させることが出来たのは、日本チーム全員の熱狂が伝わったからだ…

防災対策には最大限悲観的な想定をしてみよう

 首都直下地震が起きると言われて久しいが、現在考えられている政府の被害想定を見ると、あまりにも楽観的なことに驚く。  「総理大臣官邸や中央省庁の庁舎が主に立地する東京都千代田区永田町、霞が関等の地区は、周辺の低平地と比較して、相対的に固い地盤上にあり、地震動の増幅が小さい領域に位置するため、耐震基準に適合している建物において倒壊等の大きな損傷が発生する可能性は低いとされている」そうだ。本当にそうであれば何よりだ。  また、「この地区は、電力、通信・情報システム、上下水道等