マガジンのカバー画像

エッセイ

738
日記的に書いた記事をまとめました
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

心と身体

体調が良くないと何もやる気が起きない。本当に悪い時はただ眠る事しか出来ず考えることすら許…

枠の中のオリンピック

オリンピックが開幕して1週間。 大会日程に合わせて各国からの選手団が続々と日本を訪れてい…

思考と言葉

 思考と言葉は不可分だ。  考える時、頭の中を巡る漠然としたアイディアは、やがて現実的な…

Solidarity

東京オリンピックの開会式でのIOCバッハ会長のスピーチに多く出て来た「Solidarity」。 ライ…

飯がうまい

暑くなると食欲が落ちると良く言われるが、私の場合はそんな経験がない。 お腹が弱いので日頃…

日本の景気が良くならないのは死に金だらけだからです

 予めお断りするが私は経済や金融の専門家ではない。ここで言っていることは、きっと間違って…

三十代

「おじさんにちょっと貸してごらん。直してあげるから」  小学生に入るずっと前、少し無骨で強面だが自動車工場で働いていて機械に詳しい親戚の叔父さんが壊れたおもちゃを直してくれた。  上手くありがとうを言えずに、母親にこっそりと「おじさんがなおしてくれた」と伝えた。  あのときの叔父さんは、すごく大人というか老けて見えたし、間違いなく「おじさん」だった。でも考えてみると、叔父さんはちょうど30代に入ったばかりの年齢だったはずだ。まだまだ若かったはずなのだ。  子供の眼で見えた大

ねむい

眠気はどうしてこうも突然襲ってくるのか。 特に、通勤電車で席に着くと間違いなく襲ってくる…

上司と部下

 上司と部下という呼称はどの会社にもあるが、会社以外では使われない言葉でもある(警察を含…

批判と非難 ー Think Critically

 批判的精神のもとで意見を言うことと、非難することは全く違う。  前者が良い結果を得るこ…

珈琲

一日に飲むコーヒーの適量はどのくらいだろうか。 コーヒーは身体に良いとか悪いとかの議論は…

翻訳文化とアートとリアル

 文化という単語も翻訳語だと言うが、日本語は外国語を取り込むのが上手い。外国語→漢字への…

価値観からの脱皮は案外難しい

 整体院で、全身が凝り固まっていると言われた。  自分自身に自覚が全く無かったため、驚き…

キーボートとマウス

実は最近まで私は「猫背」を誤解していた。 背中が丸い状態を猫背と思い込んでいたのだが、それは結果であって、どうやら実態は肩甲骨が前方に出た状態のことを指すらしい。 ふむ、と思いたまたま近くにいた愛猫を引き寄せ、(嫌な顔をしているが)上半身の腕の付け根辺りに手を伸ばす。そういえば猫には肩がないなぁなどと思いながらモフモフの背中をまさぐっていると、肩甲骨らしきものに手が触れる。 肩甲骨らしきというのは、形や位置は肩甲骨なのだが、向きが人間とは違うのだ。人間の場合は肩甲骨は左右