マガジンのカバー画像

予備試験

41
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

44週

44週

「44」の意味は、「安定した幸福」や「豊かさ」、「成功」という意味があるようです。
たしかにこの1週間、これまでのやり方を改めた成果が少しだけ出てきたような気がしています。
【学習状況】
先週宣言したとおり、(本当に必要最小限と思われるものを除き)覚えようとすることをやめたところ、理解することの方に意識が向いて、じっくりと、しかし確実に前に進めることができたようです。このリズムを継続して、定着させ

もっとみる
46週

46週

「あなたの頭の中が物質的なことへの不安でいっぱいになっている」が46の意味らしい。運気は下降線をたどっているらしい。部屋の片付けとかをした方がいいらしい。一方、「必要なものは天使が持ってくる」という暗示らしいので、やるべきことを淡々と進めていければいいかな、と思う。

【学習状況】
これから刑訴の続きに取り掛かる。
この連休で「捜査」の範囲を終えることが目標。明日が踏ん張りところ。

【ボクシング

もっとみる
そもそもどうして法律の勉強をしたくなったのだっけ?

そもそもどうして法律の勉強をしたくなったのだっけ?

先週の進捗商法11時間分

商法総則・商行為〜会社法・設立

理解できなかった箇所、反省点 今週は、会社法の復習を行なっていました。テキストを読みながら条文をあらためて引き引き読み込んできました。不明な点はリークエを読んで…とやってきました。でも、リークエを読んでもわからない箇所は出てきて、さらにほかの参考書を図書館で調べたり…と進めていきました。

しかし、これでは独学と変わらない、むしろ効率が

もっとみる
予備試験3週目

予備試験3週目

先週の進捗15時間30分

会社法・設立〜株式(譲渡制限)

民法一問一答〜法定債権

理解できなかった箇所、反省点 いま自分はアガルートの総合講義を受講しています。学習の進め方は、①講義を聴く→②条文を引く→③テキスト読みながら一問一答を加工→④暗記しようとする
という流れです。
でも、②も③も作業になってしまっていて、結局きちんとした理解ができていないように思いました。その結果、一問一答には回

もっとみる
予備試験2週目

予備試験2週目

今週の進捗(8.5時間)民法総合講義〜論文回

民法一問一答〜事務管理、不当利得

理解できなかった箇所、反省点今週は出張・研修が数多くあり、時間にゆとりがあったはずでした。しかし、逆に時間があることが心の緩みにつながり、思うように進めませんでした。

この点を修正して、土曜日に部屋の片付けとやるべきことの整理をすることができたので、週明け以降の勉強に勢いをつけていけそうです、

また今週は、一問

もっとみる