マガジンのカバー画像

有料note

6
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

福祉の魅力はなに? 若者に伝えたい福祉の現実

福祉の魅力はなに? 若者に伝えたい福祉の現実

いつもの金融の話とまるで違います。
そのため、私のキャリアを簡単に説明します。

某福祉大学社会福祉学部卒業→地方銀行就職(3年目で退行)→社会福祉法人(障害分野)へ転職→現在に至る
というわけです。

少し不思議がられるキャリアとなっています。
銀行からキャリアアップするわけでもなく、異業界、異職種へ転職したのです。

周りからは「銀行みたいないいところ入ったのになんで福祉に来たの?」と何回も言

もっとみる
銀行に入行が決まったらこれをやれ!

銀行に入行が決まったらこれをやれ!

信用金庫、地方銀行は並行して就活する人が多いと思います。

特に地元学生は受ける人が多いのではないでしょうか。

さて、入行が決まった大学生の皆さん。
遊んでいますか?

おそらく証券外務員の勉強ぐらいはしてると思います。

それに加えて勉強しておくと良いことをお伝えします。

理由について解説していきます。

もっとみる
営業は顧客ファーストが超重要

営業は顧客ファーストが超重要

銀行に限らず営業あるあるかもしれません。
営業マンは相手に合わせてなんぼなところがあります。

銀行の渉外(営業)は主に法人、個人があります。
法人では融資、資産運用、ビジネスマッチングを提案します。

個人では主に資産運用の提案です。

ここで気をつけなければいけないのが相手がどんな営業が好きかということです。

ここからは私の体験談をもとに以下の内容について話していきたいと思います。

もっとみる
地方銀行へ就職はオワコン?

地方銀行へ就職はオワコン?

元地方銀行員です。
巷では銀行はオワコンなんて言われますよね。

では、本当はどうなのか?
結論厳しい業界であるのは間違いないです。
よく耳にするマイナス金利政策以降向かい風です。
本業の融資では稼ぎにくくなっています。

では、給与や働き方はどうかというところを解説していきたいと思います。

もっとみる