見出し画像

【大学受験】化学のプリント

化学のプリントをやっていた息子氏。なぜかこちらにやってきた。

「硝酸カリウムって、青酸カリと似てるよね。青酸カリってKCNでしょ?」
「そう」
「炭素と窒素だけなのに、なんで猛毒なの?」
「胃の中の胃酸と反応して青酸ガスのHCNが発生するからだね。その青酸ガスが肺に到達して呼吸困難になる」
「だからすぐに死んでしまうの?」
「でもドラマで見るみたいに秒では死なないよ。飲んで胃内で青酸ガスが発生して肺に到達するまでの数分は生きてることになる」
「へえ。即死じゃないんだ。だったら、なんでミステリーでよく使われてるの?」
「さあ、昔はメッキ工場とかでシアン化ナトリウムとかがよくあったって聞くから、入手方法が簡単だったからじゃないの」
「今は手に入りにくいの?」
「多分ね。今は厳重管理されてると思うよ」
「でも青酸カリは最強の毒なんでしょ?」
「全然。毒性はフグ毒のテトロドトキシンの約1000分の1だね。ニコチンよりも低い」
「マジで? 煙草ヤバいじゃん」
「ヤバいかもね」
「だったら最強の毒はなんなの? サリンとか?」
「ボツリヌス菌が出すボツリヌストキシン。これが最強」
「2番目は?」
「知らないよ。ちょっと待って。調べるから」
 スマホで調べたらすぐに出てきた。
「おおー、破傷風菌が出す毒素の破傷風トキシンか。3位はリシンだって。トウゴマという植物が含む毒素だって。そのトウゴマがよくわかんないけどさ」
「NaOHも飲んだらヤバいんだよね?」
「相当ヤバいね」
「NaClはどうなの?」
「塩はセーフでしょ。でもKCNの1000倍くらい飲んだら死ぬね。ビタミンCも取り過ぎたらヤバイ。だから何事も致死量を取ったらヤバいってこと」
 それからひとしきり毒物について語り合った。
「なるほど。化学って面白いね」
「ところで今授業でなにやってんの? まさか毒をやってんの?」
「水溶液をやってるんだけど、KNO3って出てきたからさ。つい気になって」

そばで聞いていた妻が一言。
「ところで君プリントは終わったの?」
「あっ、そうだった」
 そう言ったきり、再び奥に引っ込んでいった。

先に終わらせてから話しかけて欲しい。(*´ω`*)







#小説 #物語 #日記 #エッセイ #コラム #大学受験 #受験 #高校受験 #教育 #学校教育 #勉強

小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)