見出し画像

算数得意の長男が途中でやめた算数問題集~小3まで編・補足~

前回&前々回、中1長男が、中学受験の勉強を始める前に、家庭学習で取り組んだものの、途中でやめてしまった問題集を紹介しました。

今回は、前々回の「最レベ」では書けなかったことの補足。


実は「最レベ」、小2次男も取り組んだことがあります。たしか、小1の頃。具体的にいつだったのかは、長男の中学受験で忙しくてあまり覚えていません…(noteのどこかで書いたかも)。

取り組んだのはコレ、「最レベさんすう問題集小学1年」。100マス計算のタイムも早かったし、算数は得意だったので、少し難しい問題にチャレンジしようかなと思って始めました。

結果は…なんと次男も途中でやめてしまいました。理由は、様子をみていた私の推測ですが、たぶん長男同様「おもしろくなかったから」が大きかったかな。

次男は算数が得意とは言っても、長男ほどではないので、問題文の意味が分からないときなどは、横について一緒にやっていました。はじめは順調だったのですが、そのうち、徐々に「やりたくないなぁ」という雰囲気になり、やらなくなり、フェードアウト…。結局、やったのは4分の1くらい。

たぶん、長男・次男との「最レベ」の相性があまりよくなかったんだろうなと思います。もしかしたら、私の進め方や解説の仕方も悪かったのかも?私は算数が苦手なので。

ちなみに、長女は算数が得意ではないので、「最レベ」には手をだしていません。

長男・次男の2人をみていて、もう「最レベ」を使うのはやめることにしました。次男は現在小2ですが、今後、使うことはもうないと思います。

他の難易度の高い問題集もやらないつもり。中学受験の準備段階として有名な問題集はこんな感じでしょうか。どれも定番で評価も高いと思います。

中学受験に向けた準備として計算以外は、頭の体操系(っていう表現が適切かどうかは不明…)をやっていくと思います。

こういう系ですね。

たぶんnoteのドリルレビュー記事でも紹介したことがあると思います。わがやの子供達は、こういう系が好きみたい。「最レベ」系はやらなかったけど、長男は中学受験の算数は特に問題なかったので、次男も長男路線でいこうかなと思います。2人は算数に関してはよく似ているので。もし、必要があれば、そのときにまたどうするか考えるつもり。

小3以前の算数の家庭学習、なんだかんだで大事なことは、子供が「楽しい」と思って取り組むことですよね。どのドリルが良いか、よりも、子供が好きなドリルを優先することで、子供の「算数って楽しい」という気持ちを後押しして、それが結果的に、中学受験の算数に対応する力になっていくような気がします。子供が嫌がるなら、無理に難易度の高い問題集はしなくても…というのが、私の結論です、いまのところ。


使用してきたドリルの紹介はコチラ

中学受験関連の記事はコチラ

中学受験関連のkindle本はコチラ(読み放題kindleunlimited対象)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?