見出し画像

中学校から届いたものは…

先日、中学校から教科書がどっさり届きました。

段ボールをあけて、長男が自分で、全部入っているかリスト照らし合わせて確認。

その後、さっそく教科書置き場を作りました。教科書置き場=長男が中学校の勉強をする場所、ということになるのですが、勉強する場所は、実際に中学校生活がはじまってみないとまだ分からない部分が多いので、とりあえず、一時的に2階の勉強部屋の1つを長男用の机にしてみました。

こんな感じ。

画像1

ほんとは、教科書を入れた部分は、こんなふうに(↓)、扉と引き出しがあった場所なんですが、全部取り外して、上下2段のオープンな棚にしました。

画像2

とりあえず、中学校から届いた教科書やら学用品やら一式は、今のところ、全てここに集約してあります。

新生活が始まって、だいたいの1日の流れや勉強方法がみえてきたら、こまかいところは調整して、使いやすくしようかな。長男には、5月の定期テストを目標に、自分で考えて勉強していこうと伝えました。

・・・・・・

先日、長男との3年間の塾なし中学受験生活をまとめたKindle本を書きました。できるだけ具体的に、使用した教材、模試、偏差値、勉強方法を紹介しています。可能な限り、必要なものは網羅したつもり。漏れや分かりにくいところは、また修正していこうかと思っています。

長男の中学受験真っ最中は、塾なし中学受験の情報が、探してもなかなかなくて苦労したので、同じような方や、中学受験まっただ中の方の参考になればと思います。

kindleunlimited(読み放題)なら、いつでも読めます。
入っていなくても、16(水)までは、無料キャンペーン中でどなたでも読めるので、興味があれば、見ていただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?