マガジンのカバー画像

文章

11
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

“愉快なオトナたちのリアル講義”番外編〜説法〜

“愉快なオトナたちのリアル講義”番外編〜説法〜

“愉快なオトナたちのリアル講義”番外編〜説法〜ということで、今回は番外編。前々回のインタビューを受けていただいたANTiFADボーカルの”僧侶”Koeiさんから、ありがたい説法を説いていただいたので。
3月17日、自分はYouth Youth Youthというバンドのギター・ボーカルなので、それに関する自分の想いとかも読んでいただけたらと思います。

仏教の教えが説法なんですが、今回は説法ではござ

もっとみる
ひとりでもステージでパンクロックを魅せるという選択

ひとりでもステージでパンクロックを魅せるという選択

本日、初の校内ライブを終えて爪痕を残すまでに様々な要因が端的に繋がっていた。
所詮学校内でこぢんまりとやる定演ライブではあったのだが。

ことの発端は同じクラスで出席番号がひとつ後ろの相棒と音楽の話をしたことからになる。
彼はブルーハーツが好きだった。
自分も中学2年のときにブルーハーツにはハマったルーツもあり、何より腐ってもブルーハーツは日本でも有数のパンクバンド。同じクラスにパンクロックの話が

もっとみる
ライバルがいない

ライバルがいない

ある日突然ライバルがいなくなった。

それも、劇的な別れとかそんなたいそうなもんでもなく、なんか張り合うのは違うと思って自然とライバル視することも無くなっただけ。

もともとは、小中の頃と高校1年の途中まではずっといろんな人を勝手にライバル視してて、勉強でも部活でも、挙げ句の果てには生き方までも。勉強をちゃんと始めようと思ったのも、ライバル視してのもので。

中学の時には自分よりも上の存在の人に勝

もっとみる
英検2級合格への道

英検2級合格への道

合格発表。普通に1次試験も2次試験も受かってる確信はなかったから、もうね、心臓バクバクよ。いやー、落ちてたらどうネタにしよ(?)みたいな。でも、これで受かってたら御の字よなって。
で、俺の勝負曲っていうか、勝利曲っていうか。高校受験の合格発表の時とかに聴いてたニルヴァーナの"Smells Like Teen Spirit"流しながら、色んな未来のシミュレーションを脳内でやって。結果をまじまじと見た

もっとみる