マガジンのカバー画像

パラレルワーク

52
運営しているクリエイター

#法人化

変わる信条

変わる信条

謹賀新年皆さま明けましておめでとうございます。
本年も変わらず自分の想いや気付きやっていることを週1回くらいの割合で発信していきます。

 年始と言えば今年の目標!みたいなものが取り上げられると思います。
でも、目標は常に持ちながらそれが様々に変化し、成長に繋げていきたいと思っているので年始に敢えて立てることはしません。
とりあえず、毎年恒例の元旦初日の出ランにて、昨年のボクが怠けていなかったか、

もっとみる
ボクのしごと

ボクのしごと

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
ウエツさんって今なにしてるんですか??
最近聞かれ過ぎてだいぶ上手に話せるようになってきました。
いまいち分かりにくい部分もあると思うので備忘録としてここに残しておきます。
忘れてしまったら何度も読んでください笑

経験者が教えてくれる 先日、中学からの友人と話をする機会があった。
いつもボクらの先

もっとみる
1歩前進

1歩前進

発信してからの変化 法人化してから、ここまで色々な課題や問題に直面してきた。
まだまだ『three.T』を使って本格的に仕事しているというわけではないけれども、仕事以外の面で課題が多い。

 そういったことをnoteに書いていると、意外と周りの人たちは読んでいてくれていてそこから話を振ってくれたりする。
「note読んだけどさ、あれって・・・」
「まだいまいち何をやっているか分からないけど、結局・

もっとみる
餅は餅屋

餅は餅屋

 2020年5月に合同会社を設立しました。

ここまで、色々なことを書いてきましたが、正直ボクはほとんど何もやっていません。
質問されることに答えて、決めなければならないものを決めて。
ただそれだけです。

 もちろん、それも大変。
何からなにまで誰かと意見を交わすわけでもなく、自分で決めていかなければならないのだから。
恐らく、機械メーカーに勤めていたボクが辞めた直後に法人を設立することは難しか

もっとみる
個人の法人化

個人の法人化

 起業ということでnoteを書いてきましたが、
どちらかというと個人の法人化、なのかな。

先日、友人にそう言われました。

 確かに色々とやりたいことを考えていくと、組織化する必要はないし、所属しているのはボクひとりでも良いと思っている。
協力してくれる人や一緒にやりたい人とはそれぞれで繋がっていればいいし、「じゃあボクの下でやってね」というつもりもサラサラない。

多様化していく時代の中で、組

もっとみる