日銀の金融政策と今後の景気

日本銀行は、短期金利と長期金利の両方をある程度コントロールすることができる。

短期金利

無担保で貸し借りできる、無担保コール翌日物の金利を操作する。これにより、金融機関の資金調達コストに影響がある。低いほうが金融機関は安く資金調達できるが、景気過熱やバブル発生のリスクがある。ただ、バブル崩壊後の日本はずっとデフレ不況であり、バブルも発生しなかったので、短期金利を低く抑えてきた日銀の政策は正しかったと考える。7月末に日銀が短期金利を引き上げしたのは、時期尚早との意見と、適切だとの意見の両方がある。時期尚早の意見は、まだ日本の実質GDPや実質賃金は弱く、名目だけで判断するのはオカシイとの論拠がある。一方で、為替レートは過度な円安であり、これを問題視して短期金利引き上げが正しいとの意見もある。個人的には、少しずつ金利を正常化させるべきで、日銀は正しいと考えている。なお、短期金利は金融機関の資金調達コストであるため、これが上がれば、長期金利にも上昇圧力がかかると思われる。

長期金利

国債の購入や売却などによって、長期金利に影響を与えることができる。イールドカーブコントロールと呼ばれる。より、長期の資金調達に影響が出る。国債や社債の金利が上がれば、運用の面からはメリットがあるが、逆に借りる側は資金調達のハードルが上がると考えられる。

・・・基本的には、日銀は国内経済とバブルのみを警戒し、為替レートをみるべきではない。だが、今の日本は異常なまでの円安なので、為替レートも考慮しないといけない局面だと考えている。なぜならば、輸入インフレは、庶民が輸入品を買うのが苦しくなり、生活が悪化するからだ。ただし、短期金利の引き上げは、除々に企業の資金調達コスト上昇につながり、中小零細企業に悪影響があるはずだ。日銀にできることは限られており、政府による減税か財政出動をするべきだと考える。そうしないと、本格的な景気後退になるかもしれない。もちろん、日本政府はドケチの緊縮財政なので、やらないだろう(選挙目当てで財政出動をやる可能性が無いわけではないが)。つまり、これから不況になる可能性は高い。あくまで素人の予測なので、外れても責任はとりません。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?