マガジンのカバー画像

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

2,128
【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

失われた海賊の財宝:発見の興奮と倫理

プロローグ:冒険の海へ大海原は、果てしない冒険とロマンを秘めた世界への扉です。その深淵は、歴史の目撃者であり、時折、その神秘のベールを剥がし、過去の貴重な断片を私たちに提示してくれます。2015年、イスラエルの海岸で、まさにそんな瞬間が訪れました。アマチュアのダイバーたちが、海底で信じられない発見をしたのです。それは、歴史のページをめくり、古代の秘密を明らかにするものでした。 第一章:驚愕の発見 イスラエルの地中海沿岸に位置する古都カイザリア。ここは、古代ローマ時代から

リンカーン大統領とシーサーペント:19世紀の謎の遭遇

海に潜む伝説の生物「シーサーペント」... この不気味な名前を聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 巨大なヘビのような体、鋭い牙、冷たい瞳... そんな想像をしたのではないでしょうか。シーサーペントは、海に潜む伝説の生物として、古来より世界中で語り継がれてきました。その目撃情報は中世からあり、船乗りたちを恐怖に陥れてきました。 今回は、19世紀アメリカでシーサーペントを目撃したとされる、意外な人物に焦点を当てます。第16代アメリカ合衆国大統領、エイブラハム・リンカーン。

福井県|敦賀と越前

2024年5月30日 木曜日 こんにちは。福井県敦賀市に来ています。 朝は気比の松原へ。 この時には日が差していますが、雲が多くて日が出たり入ったりしています。 ここに来るのは3度目くらいです。 以前より荒れている印象で、歩けなくなっている場所が多かったです。 ちょっと残念ですが、台風など気象のせいなのでしょうか。 午後は移動途中に大比田海水浴場へ。 ここに来るまでは静かでひと気がありませんでした。 でも釣り人発見です。 ゴミのことを言うのも変ですが、風雨や潮水にさ

ハワイ旅行を、30枚の写真と言葉で振り返る。

ハワイ、4泊6日の旅。風景、2人での写真、それぞれのソロの写真、食べ物、本当に知らずにたくさんの写真を撮っていた。 たまにパートナーと「ここからはカメラはしまって目に焼き付けるだけの時間ね」と言い合うこともしばしば。目に焼き付けたい景色はただじっと見つめる。 それでもやっぱり、写真に残すということは、いつまでも忘れないためにはとても大切だ。だから私は写真に残す、言葉を残す。そのときの感情を閉じ込めるために。 ホテルの部屋からの定点観察私たちが泊まったホテルは、ワイキキの

サーフィンの上達は人生だ。

こんにちは、みなみです!!! あっという間に5月も終わり、6月に。今年はGWにがっつり旅行に行ったこともあり、現実とのギャップに苦しみしっかりと五月病を体験しました。やる気なし、モチベなし、廃人のような気持ちで一週間くらい?過ごしました。。みさんは五月病 ありましたか・・? サーフィンと人生。 さてさて、サーフィンの上達が人生と同じだと気がついた話。 サーフィンひよっこ初心者、大きな波は怖め、波のいい日に楽しくやっている私。 サーフィンの上達って、簡単じゃない。そもそも

【連載】第4次本州紀行~苫小牧→仙台→上野→大洗→苫小牧~ 第6話(最終回)「不夜」(北海道帰還編)※ホテル禁止

4.北海道帰還編「不夜」大洗出航。まずは夜景を観る。太平洋沿岸の工業都市がずっと続き、眠らない都市の様相を呈している。まさに不夜城といったところか。 船内はかなり広く、食堂もなかなか粋な作りだ。もっとも、夕食は購入したもので済ませる予定なので、利用するのは朝だけになりそうだが…。 深夜時間帯になり、人が減ってきた。混雑が緩和されたので浴室へ向かう。 風呂場にはサウナがついている。前回の帰りと今回の行きで利用した太平洋フェリーでは閉鎖されていたので、ありがたい。温度も熱すぎず

[簡単!海鮮丼]激旨だれの調合です#簡単レシピ#好みの魚で #shorts

愛したい

好きなことを純粋に楽しんでいたら、それだけでいいのかもしれないなあ、と思った旅でした。 海に潜ることが好きで、スキューバダイビングをしたり、フリーダイビングをやってみたり、いろんな場所に素潜りしてきたけれど、そうやってだんだん自分のスタイルが分かってきました。 水着で綺麗な海で泳いでいるのが好きなんだなあ、ということ。 ウェットスーツは苦手だけど、それを着ることで色んなシーズンや場所でも潜りに行けるし、楽しめます。 フリーダイビングのトレーニングが好きなわけでもなく、

沖縄のココ❣️『長浜ビーチ』

沖縄本島で好きな三大ビーチのひとつが 今帰仁村にある 『長浜ビーチ』 です🌊 が、雨こそ降っていなかったものの やはり生憎のいまいちなお天気でした☁️ 晴れ渡っていればめちゃくちゃ映えるビーチです🌊✨️ さすがにこれらは、 ある程度補正してそうな感じが否めませんが⋯ でも、ほぼほぼこれほどまでにキレイなのです‼️ 人も多くなくて シーズンオフだと贅沢✨️貸切状態♬︎♥てことも。 ちなみに、三大好きなビーチのもう1つは⋯ 辺土名にある “国頭総合体育館前の公共

『漁師とつくる漁師飯』ワークショップ開催レポート

こんにちは。 海とミライのがっこうnoteをお読みいただきありがとうございます。 2024年5月14日、横須賀 走水にある、かねよ食堂を貸し切り、海とミライのがっこう設立記念ワークショップ『漁師とつくる漁師飯』を開催いたしました。 ここのところずっと怪しい空模様でしたが、当日は晴れ間も見えて一安心。 当日は8名の方にご参加いただきました。 それでは、ワークショップの模様をどうぞ! ワークショップの様子ワークショップは、以下三部構成で開催されました。 [第一部]漁師町

海が好き

お天氣が良い日は見晴らしが良くて海がキラキラでとってもキレイ✨ 先日、明石大橋が見える海岸に行って来ました! 私はいつ頃からこんなに海を見るのが好きになったんだろう? 泳ぐのはへたっぴだし海の近くに住んでたわけじゃないし。。 そういえば、子どもの頃から海の色、ターコイズブルーは好きだったな。 広い海を見ていると心が開放されるからかな。 今は自由に好きにできてるけど、 幼少の頃やある時期、束縛感を感じとても窮屈な思いをしたのです。 潜在的にまだ何か残ってるんだろうか

りあす丸 Instagram

 6月5日、海洋生産科2年生、専攻科1年生を乗せ、りあす丸が長期航海に出航します。今回が現船りあす丸での最後の長期航海となります。現船りあす丸の姿と船上での生徒の様子を「りあす丸Instagram」でご覧ください。現船りあす丸の最後の航海、応援よろしくお願いいたします!

むにみずべ 京都編06 伊根の舟屋

言わずもがなの、むにみずべ。 その圧倒的な面白さの前に、人々はなす術なく訪れる他ないのです。こちら、知っていますか? English information below. 危なくないのかその舟屋 伊根と言えば、海岸に所狭しと並ぶ木造家屋です。 ですが内陸県にお住まいの皆様でもご存知の通り、海には干満差もあれば台風やら高潮やら、そんな近くに住むと色々と良くないこともあるはずです。 ところが伊根はいくつかのポイントが重なり、こうした壁を乗り越えているのです。 まずは、日本