見出し画像

福井県|敦賀と越前

2024年5月30日 木曜日

こんにちは。福井県敦賀市に来ています。


朝は気比の松原へ。
この時には日が差していますが、雲が多くて日が出たり入ったりしています。


ここに来るのは3度目くらいです。
以前より荒れている印象で、歩けなくなっている場所が多かったです。
ちょっと残念ですが、台風など気象のせいなのでしょうか。


午後は移動途中に大比田海水浴場へ。
ここに来るまでは静かでひと気がありませんでした。
でも釣り人発見です。




ゴミのことを言うのも変ですが、風雨や潮水にさらされたあせた色がいい感じです。


南条郡南越前町のカモメ島へ。
お邪魔するとピーピーカーカー鳴いています。


だんだん雲が多めに。
まばらのようで日の光が漏れているような感じです。


丹生郡越前町の高佐漁港へ。
奥の岩山が印象的な港です。
後で行ってみたところ神社がありました。


夕方前の時間のためか、数人を見かけた程度で静かでした。


だんだん夕方らしい光になってきました。


このあたり、越前を走っていると崖というか険しいところに町や港が作られています。


しばらく車を走らせ銭ヶ浜園地へ。


初めの写真の奥に釣り人が写っています。
船が来たと思ったら、その人を連れて去っていきました。
なんだか海上タクシーみたいと思ってしまいました。


続いて、福井市小丹生町の弁慶の洗濯岩へ。
こういう岩の景色は全国のいろいろなところで見れます。
場所ごとに個性はありますが。




今日の最後に鮎川町の鉾島へ。
てっぺんまで行ってみます。






皿を幾重にも重ねたような柱状の岩が独特です。

島を歩き、写真を撮っていると青く薄暗くなってきました。


今日のスポット


今日のカメラとレンズ

Leica M11-P / Summilux-M 35mm f1.4 ASPH.で撮影しました。

Leica Q3もよく写るし使い勝手も悪くないのですが、やっぱりM型ライカで撮る方が楽しいです。マニュアル操作に特化したボディやレンズが、Q3とは似て非なりで使いやすい。撮れる画もQ3より好みです。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,217件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?