一日一スキャ

投資、語学(英語 中国語)筋トレ 特別養子縁組 の気づきメモ 記録および頭の整理のため…

一日一スキャ

投資、語学(英語 中国語)筋トレ 特別養子縁組 の気づきメモ 記録および頭の整理のためのNote

記事一覧

中国是个多民族的国家

今日の中国語レッスンでは、中国の多民族について学習。56の民族が混在する国なんですよね。例えば以下のよう 维吾尔族 Wéiwú'ěr zú ウイグル 汉族 hànzú 漢民…

1

Tax HEAVEN? HAVEN?

今日のDMM英会話で読んだ2つの記事はともに、税金逃れの話。タックスヘイブンっていったい、HEAVEN天国? HAVEN回避地? 答えはHAVEN回避地  発音はヘイブン。ヘブンで…

能不能再优惠一点儿? もう少し安くならない?

Néng bùnéng zài yōuhuì yīdiǎn er? 再便宜一点儿吧。Zài piányi yìdiǎnr ba. のほうが覚えやすいかも 上海地下鉄2号線の上海科技館駅に偽物市場があって…

富二代  官二代

富二代 :Fù èr dài:裕福な家族の子供たちを指し、通常、彼らは膨大な量の財産を相続することができる。:指的是富裕家庭的子女,通常他们都能继承巨额财产。 官二代 …

4

海外証券口座で確定申告する場合 TTMなのか TTSとTTBがつかえるのか?

結論としてはTTS TTBが適応できるようだ。 ただし、私は税理士ではないので実際に確定申告するときは、ご自身でソースに当たり、もしくは税理士とご相談ください。 以下…

1

赶紧把地板上的脏衣服拿去洗吧。

「はやく床に落ちてる汚れた服を洗いなさい。」親が子供にいうセリフ。日本も中国も一緒だね。 この文章はなかなか難しい。把はいろんな用法があるけど今回は、「目的語に…

What Your Brain Does When Learning a New Language

ネイティブキャンプの記事。ちょっと要約されすぎていて、分かりにくかったので、元記事を当たってみた。 新しい言語を学ぶとき、頭の中はどうなってるのって話。英語を話…

1

你房间乱七八糟的,怎么不打扫呢?

今日の中国語レッスンで出てきた表現 「部屋が散らかっているけど、どうして掃除しないの?」 乱七八糟 luànqībāzāo  って不思議な言い回し。調べたら以下のような…

但是 可是 不过

どれも「しかし」として使ってきたけど、可是と不过は口語的で「でもね、、」って感じみたい。 あと今日のトピック電子マネーで、中国が進んでいるのはしってたけど、結婚…

be fond of

トム・クルーズの映画 The Edge of Tomorrowが好きだといったら、以下のように直してもらった I'm fond of Tom Cruise, and I recommend his movie The Edge of Tomorrow.…

1

福原爱离婚的事情

先日学んだ文章。どこで使おうか、、ビジネスシーン?? **************** 对于福原爱离婚的事情,有很多日本人批判,但是在中国,中国的粉丝都支持福原…

It was a heck of a ride for us

heckってなんじゃ? 調べてみたところ an expression of usually slight anger or surprise, or a way of adding force to a statement, question, etc.: だそうだ、、…

自己紹介

製薬勤務 抗がん剤開発 Ph.D. 趣味: ① 投資 (米国株 SPXL ERX TECL SOXL AAPL)/② 語学学習 英会話 中国語会話(TOEIC830点 HSK3級)/③ 筋トレ(子供を授かっ…

4

中国是个多民族的国家

今日の中国語レッスンでは、中国の多民族について学習。56の民族が混在する国なんですよね。例えば以下のよう

维吾尔族 Wéiwú'ěr zú ウイグル
汉族 hànzú 漢民族
藏族 zàngzú  チベット
蒙古族 ménggǔ zú モンゴル
朝鮮族 cháoxiǎn zú 朝鮮族

上海や北京にたくさんあった蘭州拉麺は、ムスリムの民族 回族 Huí zúのラーメンでメチャクチャおいしかった。

もっとみる

Tax HEAVEN? HAVEN?

今日のDMM英会話で読んだ2つの記事はともに、税金逃れの話。タックスヘイブンっていったい、HEAVEN天国? HAVEN回避地?

答えはHAVEN回避地 

発音はヘイブン。ヘブンではない。コロンビア人の先生はタックスパラダイスと言い間違えていたから天国のことだと思っているんだろう。確かに、合法的に税金から逃げられるのであれば、そりゃ天国だけど。

参考

能不能再优惠一点儿? もう少し安くならない?

Néng bùnéng zài yōuhuì yīdiǎn er?

再便宜一点儿吧。Zài piányi yìdiǎnr ba. のほうが覚えやすいかも

上海地下鉄2号線の上海科技館駅に偽物市場があって、勉強したこのセリフを試すために、休みの日に時間があればよく訪れました。

私はノーブランドの靴をよく買いに行ってましたね。頑張って値切って、すごくいい革靴を手に入れたこともあります。修理しなが

もっとみる

富二代  官二代

富二代 :Fù èr dài:裕福な家族の子供たちを指し、通常、彼らは膨大な量の財産を相続することができる。:指的是富裕家庭的子女,通常他们都能继承巨额财产。

官二代 :Guān èr dài:上級管理職(経営陣、政府関係者)の子供を指し、役員や役人の子供が特権に簡単にアクセスできるなどの悪い行動も意味する。 蔑称的な表現。:指的是高管(管理层、政府官员)的子女,同时也形容高管、官员子女容易获得

もっとみる

海外証券口座で確定申告する場合 TTMなのか TTSとTTBがつかえるのか?

結論としてはTTS TTBが適応できるようだ。

ただし、私は税理士ではないので実際に確定申告するときは、ご自身でソースに当たり、もしくは税理士とご相談ください。

以下のページによると、、

外貨建取引の換算は、原則TTMとある。

ただし、株については、別の通達がある。TTB TTSで計算OK。それが↓

「37の10・37の11共-6 一般株式等に係る譲渡所得等の金額又は上場株式等に係る譲渡

もっとみる

赶紧把地板上的脏衣服拿去洗吧。

「はやく床に落ちてる汚れた服を洗いなさい。」親が子供にいうセリフ。日本も中国も一緒だね。

この文章はなかなか難しい。把はいろんな用法があるけど今回は、「目的語に対して処置を加えたり,何らかの結果を生じさせたりする。」ってやつかな。

等一下就收拾 Děng yīxià jiù shōushí ちょっとまってすぐ片付ける って子供は返事するものいっしょだね。

赶紧 Gǎnjǐn 急いで

What Your Brain Does When Learning a New Language

ネイティブキャンプの記事。ちょっと要約されすぎていて、分かりにくかったので、元記事を当たってみた。

新しい言語を学ぶとき、頭の中はどうなってるのって話。英語を話す人に中国語の四声を学んでもらったとき、ニューロンの音声を認識する部分が、部分的に活性化したり、落ちたりする。大事なポイントは人によってその部分が異なるってこと。

“It’s more like each person’s brain

もっとみる

你房间乱七八糟的,怎么不打扫呢?

今日の中国語レッスンで出てきた表現

「部屋が散らかっているけど、どうして掃除しないの?」

乱七八糟 luànqībāzāo  って不思議な言い回し。調べたら以下のような背景が。

”前漢の「呉楚七国の乱」と晋の「八王の乱」を掛け合わせて作られた言葉です。ネガティブな意味で使います。(以下リンクから引用)”

日本語もそうだけど、言葉の背景に歴史があって面白い。

但是 可是 不过

どれも「しかし」として使ってきたけど、可是と不过は口語的で「でもね、、」って感じみたい。

あと今日のトピック電子マネーで、中国が進んでいるのはしってたけど、結婚式やお年玉まで電子マネーで渡してるって未来すぎる。たしか、2016年に上海の中国人の友人の結婚式にでたときは、お祝いの現金をもっていったけど、今は違うのかな。

be fond of

トム・クルーズの映画 The Edge of Tomorrowが好きだといったら、以下のように直してもらった

I'm fond of Tom Cruise, and I recommend his movie The Edge of Tomorrow.
like よりbe fond ofは感情の強いイメージだそうな

ちなみに映画の邦題はオール・ユー・ニード・イズ・キル

何度も死んでは生き返る

もっとみる

福原爱离婚的事情

先日学んだ文章。どこで使おうか、、ビジネスシーン??

****************

对于福原爱离婚的事情,有很多日本人批判,但是在中国,中国的粉丝都支持福原爱。

多くの日本人が福原愛の離婚を批判しています。しかし中国のファンは福原愛を支持しています。

****************

でも中国人は卓球愛が強いので(日本の柔道や野球愛以上)卓球の話題は吉とでるか凶と出るか。。。

It was a heck of a ride for us

heckってなんじゃ?

調べてみたところ

an expression of usually slight anger or surprise, or a way of adding force to a statement, question, etc.:

だそうだ、、、
例文として、Oh heck! It's later than I thought. Where the heck hav

もっとみる
自己紹介

自己紹介

製薬勤務 抗がん剤開発 Ph.D.

趣味:

① 投資 (米国株 SPXL ERX TECL SOXL AAPL)/② 語学学習 英会話 中国語会話(TOEIC830点 HSK3級)/③ 筋トレ(子供を授かったら強靭な肉体で抱き上げる予定)

挑戦中 / 挑戦済み:

① 不妊治療 (やり切った)/② 特別養子縁組(養子縁組里親研修受講中)

これらについて頭を整理するためにまとめていくnot

もっとみる