海外証券口座で確定申告する場合 TTMなのか TTSとTTBがつかえるのか?

結論としてはTTS TTBが適応できるようだ。

ただし、私は税理士ではないので実際に確定申告するときは、ご自身でソースに当たり、もしくは税理士とご相談ください。

以下のページによると、、

外貨建取引の換算は、原則TTMとある。

ただし、株については、別の通達がある。TTB TTSで計算OK。それが↓

「37の10・37の11共-6 一般株式等に係る譲渡所得等の金額又は上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算に当たり、株式等の譲渡の対価の額が外貨で表示され当該対価の額を邦貨又は外貨で支払うこととされている場合の当該譲渡の価額は、原則として、外貨で表示されている当該対価の額につき金融商品取引業者と株式等を譲渡する者との間の外国証券の取引に関する外国証券取引口座約款において定められている約定日におけるその支払をする者の主要取引金融機関(その支払をする者がその外貨に係る対顧客直物電信買相場を公表している場合には、当該支払をする者)の当該外貨に係る対顧客直物電信買相場により邦貨に換算した金額による。
 また、国外において発行された公社債の元本の償還(買入れの方法による償還を除く。)により交付を受ける金銭等の邦貨換算については、記名のものは償還期日における対顧客直物電信買相場により邦貨に換算した金額により、無記名のものは、現地保管機関等が受領した日(現地保管機関等からの受領の通知が著しく遅延して行われる場合を除き、金融商品取引業者が当該通知を受けた日としても差し支えない。)における対顧客直物電信買相場により邦貨に換算した金額による。
 なお、取得の対価の額の邦貨換算については、対顧客直物電信売相場により、上記に準じて行う。」

以下参考にしたページ。

https://mtng-tax.com/exchange-rates/

https://www.setuzei.biz/archives/282



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?