あの扇風機をぶっ壊したい3

33歳。事業会社 → FAS → PEファンド / 週末は途上国で映画を上映するNPO…

あの扇風機をぶっ壊したい3

33歳。事業会社 → FAS → PEファンド / 週末は途上国で映画を上映するNPOをやっています。

マガジン

  • 日々の出来事

    日々の出来事について書きます。

  • 子どもが産まれるということ

    男性目線の不妊治療、妊娠、出産まで書いています。

  • 自己紹介Ⅱ / キャリア苦悩編

    28歳から31歳までの出来事をまとめています。 新社会人が終わり、キャリアについて苦悩する内容を書いてます。 誰かの参考になれば幸いです。

  • 自己紹介Ⅰ/ 新社会人編

    24歳から27歳までの出来事をまとめています。 大学4年生から新社会人になっての苦悩について書いています。 誰かの参考になれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

なんでブログなんて書いてるんですかね。 自分でもよくわかりません。 気づくと2008年大学入学から現在まで不定期で書き続けています。 【自己紹介】 1988年 広島生まれ 2013年 立命館大学 生命科学部 卒業 2013年 大手通信事業会社 経理、経営企画、新規事業開発(国内・海外ベンチャー投資、JV立ち上げ) 2017年 Big4系FAS M&Aアドバイザリー 2018年 PEファンド 2019年~ 現在 PEファンドに立ち上げメンバーとして参画 週末はN

    • ラジカセの話

      先月、34歳になった。 誕生日プレゼントで妻からラジカセをもらった。 今さらラジカセ?と思うかもしれない。 きっかけはある日、前職の上司の別荘に行ったことであった。 別荘は海の近くにあった。 海の近くどころかビーチの目の前で最高のロケーションだった。 別荘に着いて上司に連絡すると、海の家で飲んでいるとのことだった。 海の家で合流して、炎天下の砂浜でビールを飲んで、少し酔った状態で別荘に向かった。 別荘には家具がほとんどないので広々としていた。 広々とした空間にクーラ

      • 食べることについて

        炭水化物多めのランチをガッツリ食べたり、 夜は連日会食続きな生活をしていたところ、 現実から目を逸らしてはいたが、体重は着実に増えていた。 ダイエットのために散歩したりしたけれど、 習慣にならず数日で終わり、効果はなかなか、見た目にも数字にも表れない。 ひと月後には妹の結婚式もあるし、妻は「太ったよね」とハッキリ言う。 何としても痩せなければ・・・ 「ファスティング」という名の、酵素を飲みながらの断食の存在は知っていた。 知人友人が成功して痩せていたからだ。 だが

        • 子どもが産まれるということ⑦ - 新たなはじまり

          前回の記事はこちら(出産の日) こうして、緊急帝王切開により無事に赤ちゃんが生まれた。 出産翌日、妻が医師から聞いた話では、実はお腹の中で赤ちゃんは横になっており、あのまま陣痛が続いても生まれてくることはなかったそうだ。 本来は頭が下、もしくは逆子で頭が上にあるべきだが、 息子の場合は横になっており、引っかかって出てこなかったのだ。 医師が早めに帝王切開の決断をしてくれて本当に良かった。 出産翌日、僕は東京に戻り、日常の仕事生活が始まった。 仕事中に、病院にいる妻か

        • 固定された記事

        マガジン

        • 日々の出来事
          6本
        • 子どもが産まれるということ
          8本
        • 自己紹介Ⅱ / キャリア苦悩編
          6本
        • 自己紹介Ⅰ/ 新社会人編
          8本

        記事

          子どもが産まれるということ⑥ - 出産の日

          前回の記事はこちら(準備万端) 妊娠36週と5日目。 予定日より約3週間早いが、 この頃、僕は「そろそろ生まれるのだな」と覚悟をしつつあった。 妻は子宮頸管縫縮術を行い、赤ちゃんが出てこないようにしていた。 子宮頸管を縛っている糸を切るのが36週と5日目だった。 なぜこのタイミングかというと、37週に入ったら正期産といって、いつ生まれても赤ちゃんの今後の発育に問題ない時期に入るからだ。 子宮頸管縫縮術の抜糸をしたら、その日にそのまま子宮口が開いて生まれる人もいるらしい。

          子どもが産まれるということ⑥ - 出産の日

          子どもが産まれるということ⑤ - 準備万端

          前回の記事はこちら(22の壁) ようやく28週に入った。 妻のお腹の中の子の内臓はほぼ完成に近づいて、体重も1,000グラムを超えた。生存率95%。生まれたら、生きられる。ホッとした。 僕は仕事をしていたのでそれほど長い時間には感じなかったが、寝たきりの妻はとにかくこの日だけを待ちわびていたようで、深夜0時ピッタリに「28週に入った!」と連絡がきていた。 次の目標は1カ月後の32週。ここまでいくと排泄機能が完成する。 人間がどう出来上がっていくのかアプリで見ながら1週

          子どもが産まれるということ⑤ - 準備万端

          子どもが産まれるということ④ - 22の壁

          前回の記事はこちら(慣れ) 妊娠検査薬の正確性は99%なので、妊娠しているのは間違いなさそうだ。 だが子宮外妊娠でも妊娠反応はある。 ちゃんと子宮の中で育っているのか、病院で確認するまではわからない。 子宮外妊娠になる確率は1%だが、再発率は10%になるらしい。 以下は病院に行った妻とのLINEのやりとりである。 僕がお世話になっている先輩と食事をしている時に妻からラインが来た。 子宮外妊娠ではなくホッとした。 しかし、無事に妊娠したからといって、安心はできなかった。

          子どもが産まれるということ④ - 22の壁

          子どもが産まれるということ③ - 慣れ

          前回の記事はこちら(1%の話) 子宮外妊娠の手術の影響により、2か月の間、妊活ができなかった。 医者に言われていた通り、年齢の問題もあるので早く行動をしたほうが良いのだが、こればかりはしばらく我慢するしかなかった。 そして2か月後、妊活が再度可能になり、二度目の人工授精を再度行ったが妊娠することはなかった。 ある夜のこと。 家で仕事している横で、お風呂上りの妻が鞄に衣類などを詰めていた。 「これから救急車を呼ぶ。入院になる気がするから準備していく」とのことだった。

          子どもが産まれるということ③ - 慣れ

          子どもが産まれるということ② - 1%の話

          前回の記事はこちら(受け入れがたい現実) 前回の検診の結果を受けて、僕も真剣に妊活について考えるようになった。 焦りが出てきたのである。 不妊治療の流れについて、自分なりに勉強した。 人工授精?体外受精?と違いをよくわかっていなかったが、 手法、費用で大きな違いがあるのがわかった。 以下、僕なりの解釈でまとめてみた。 【不妊治療の流れ】 Step1. 基本検査 男女共に検査をして、治療方針を決定する。 必要に応じて、妊娠しやすいように薬などをもらう。 費用は数万円。

          子どもが産まれるということ② - 1%の話

          子どもが産まれるということ① - 受け入れがたい現実

          今回、初めて子どもが産まれて、気づいたことがある。 どんな家庭でも、出産については何らかの苦労があるということだ。 みんながそのことを周囲に言わないので、知ることがないだけだ。 今回の出産で、自分の知り合いにいろいろとアドバイスをもらって、 その人が出産の時にどんな苦労をしたか、初めて知り、発見があった。 人には人の乳酸菌だ。 人の苦労の話を聞いて、自分たちはまだ良い方だ。 と心の支えになったりした。 僕の話も今後の誰かの参考、心の支えになれば幸いである。 それで

          子どもが産まれるということ① - 受け入れがたい現実

          子どもが産まれるということ - はじめに

          8月の終わりに初めて自分の子供が産まれた。 出産予定日が近くなるある日、仕事の帰り道に同僚から言われたことがある。 子供が産まれると自分の世界が変わりますよ 確かにこの言葉は本当だった。 今回の出産を通じて、自分の世界は変わった。 両親からも僕が変わったと言われた。 出産を迎えるまでにも不妊治療、子宮外妊娠など様々な出来事があった。 今回の出産を通じて、多くのことを学び、気づきがあった。 育児の忙しさに追われて、忘れてしまう前に文章として残しておこうと思う。久しぶり

          子どもが産まれるということ - はじめに

          Mr.CHEESECAKEについて

          年を重ねるにつれて、自分の中で食べ物の優先順位が高くなっているのがわかる。 いや、正しくは、欲しい物が年々なくなっており、 せいぜい欲しいものと言えば、美味しい食べ物くらいしかないのかもしれない。 学生の頃は、今とは正反対で量より質で、カップ焼きそばのペヤングをよく食べていた。 質より量を優先していた時代であった。 安く、腹いっぱいになりたい。これだけで1,000カロリーもあり、満たされていた。 あまりにもペヤングを食べすぎて、 湯切りの時に、お湯を全部捨てずに、どの

          自分のやりたいこと⑧ - ベンチャー編

          前回の記事はこちら(起業準備編) 後日、面接の結果が届いた。 合格だった。 社会人3年目の2016年2月、 希望通り、新規事業開発への異動が決まった。 結局、経営企画にいた期間は1年半だった。 後日知ったのだが、新しい人事制度で経営企画から異動したのは僕だけだった。 通常の異動とは違う、自分から出ていく異動なので 挨拶周りの時は申し訳ない気持ちでいっぱいだった。 新規事業開発での仕事は、 会社が新たに進出する分野・業界のベンチャー企業への投資(M&A)

          自分のやりたいこと⑧ - ベンチャー編

          自分のやりたいこと⑦ - 起業準備編

          前回の記事はこちら(死の谷編) NPOの組織体制変更後、少しずつ事業は進み始めていた。 武道館のコンテストから半年が経った社会人3年目の夏。 ワタミから2,000万円の件について、そろそろ話を詰めたいと連絡があった。 僕は有給休暇をもらって普段はしないネクタイを着けて、ワタミの本社に向かった。 到着すると役員会議室に案内された。 しばらくして先方の役員が現れた。 はじめに教来石から新しい会社の事業はまだ決めれていないということを伝えた。 役員「これだけ待たせておい

          自分のやりたいこと⑦ - 起業準備編

          自分のやりたいこと⑥ - 死の谷編

          前回の記事はこちら(NPO入門編) NPOの話の続き。 賞金2,000万円もらえるコンテストで優勝した我々。 これで貧乏NPOから脱出できる。映画をたくさん届けられる。 と喜んでいた矢先、 ミーティングで教来石から驚くべきことが伝えられた。 優勝後に、教来石はコンテストの事務局から、 「2,000万円は賞金ではなく、出資か融資ですよ」 と言われたというのだ。 武道館では「2,000万円獲得です!」と表彰されていたが、 募集要項を見ると、確かに最大2,000万円

          自分のやりたいこと⑥ - 死の谷編

          自分のやりたいこと⑤ - NPO入門編

          前回の記事はこちら(未知との遭遇編) 話は少し前に戻る。 2014年12月、社会人2年目の冬。 僕が経営企画に異動してしばらく経った時だ。 僕は京橋のナチュラルローソンにいた。 キョウライセキが代表を務めるNPOのミーティングに参加するためだ。 事前にネットで調べるとキョウライセキは教来石小織(きょうらいせき さおり)というらしいことがわかった。 教来石は映画が好きで映画監督を目指していたが、挫折して諦めて派遣社員をしていたらしい。そこから離婚や病気などいろいろ

          自分のやりたいこと⑤ - NPO入門編