見出し画像

#271 年始の目標を立てるには

さて、今日のテーマは「年始の目標を立てるには」です。

さて、年末ということでみなさん今年も1年間お疲れ様でした。

もうすぐ新しい1年の始まりです。

年始に目標を立てることはとても良いと思います。

「そんなの立てても変わらないよ」と思う人は騙されたと思ってやってみてください笑

今日は目標の立て方について、少し解説してみますね。


自己紹介とお知らせ


僕は、某リハビリテーション病院で作業療法士の中堅管理職として働いています。対象者の課題と向き合うことはもちろんですが、スタッフのストレスやチームの運営にも日々向き合っています。

このnoteでは、幸せな生活の考え方や医療者としての働き方、コミュニケーションや人間関係、ストレスマネジメント、作業療法に関するさまざまなテーマを取り上げ、日々の感じたことを自らの解釈として記録しています。

読んだ方の何かお役に立てれば幸いです。


以下お知らせ。

◾️湘南OT WEB学会
僕が所属している湘南OT交流会が毎年行っている「湘南OT WEB学会」が今年も行われます!毎年多くの演題と講師の方が参加されますので、とても学びの多い学会になっています。また、申し込んでいただくと過去8年分くらいの演題と講演を全て見ることができます!興味を持たれた方はぜひお申し込みください!



それでは本題に戻りましょう。


2023年を一言で言うと


まず、考えないといけないのは今での自分を振り返ることです。

2023年はどうんな年出したか?

一言で言うところから始めてみましょう。

「辛かった!」
「楽しかった!」

どんな言葉でも良いのですが、まずは自分の現在地を確認しましょう。

この現在地は周囲と比較しないようにしましょう。

自分自身が目指す何かに対して現在がどのような状態かを考えると見えていくるかもしれません。


そこから見える課題は何か


新年の目標となると、突然難しく感じるかもしれませんが、新しい年といっても昨年からの地続きです。

どうしても新しい目標を立てようとした時には、極端な目標になりがちですが、まずは足元を見ることの方が重要だと思います。

「自分はどんな課題と向き合っているのか」
「今進めていない課題はないか」

見るべきは実はこれからの自分よりも今までの自分です。

目標は未来に向かって立てるものですが、実は見ないといけないのは、今の自分自身なんですね。

目標というものが重要な理由は、達成することよる自己効力感の向上や行動変容を促すことにあります。

つまり、未来を見すぎて達成できない目標を立てるよしも、大事なのは自分を行動づける目標を立てることだと思います。

目標を立てるということは一つの手段でしかありません。

そしてその効果は自己効力感と行動変容。

それを促すためには、目標をいかに達成できる形にするか、自分の生活と行動を変えるように設定するかが重要になってきます。


どのような課題の取り組むか


ここまで理解すれば、新年立てるべき目標がどのようなものかはある程度想像がつくと思います。

おすすめはできるだけ具体化するためにSMARTゴールに当てはめることです。

具体的であること
達成可能であること
変化がわかること
期間を設定すること
振り返りができること

できるだけこれらを埋めるように目標を立てることが必要になってきます。

そこまで見越して目標が立てられれば基本的に問題はないと思います。


目標を立てるにあたって大事なのは「達成可能な目標を立てること」これにつきます。

難しかったらり、曖昧なほど、目標を立てることを避けるようになります。

そうなると、自分が成長する方法論を一つ失うことなり、それはまた自分の成長を止めることなります。

まずは足元を見て目標を立ててみましょう。


今日は以上になります。

頑張るあなたを応援しています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んでいただいた方のヒントになれば幸いです。

よろしかったら、スキ❤️&フォローをよろしくお願いします。

ではまた。

◾️質問箱
質問箱をGoogle formで作りました。仕事や生活などでの悩み(それ以外でも)があれがご記入ください。いただいた質問は、記事にして返信したいと思います。


関連記事


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?